こ ゆ る り お も ふ

感動を絵と文でお届けするイラストライターこゆりの
体験レポート&日々のひとりごち。
こゆるりとお楽しみください

ぼくはそらくんからだはおんな

2022-02-17 14:56:49 | お仕事告知
性の多様性を知るきっかけ作りの絵本
「ぼくはそらくん からだはおんな」
絵本冊子が完成しました!

この絵本は、大東市のD-Bizでご紹介いただいた井上鈴佳さんからご依頼されて
イラスト、構成をお手伝いさせていただいた絵本です。

ただいま、京都七条 集酉楽サカタニギャラリーでの展覧会では
絵本の原画も展示しています。
こちらもぜひお立ち寄りください!
2022年 2/27(日)まで
土日はこゆり在廊してます。








レズビアンの元保健室の先生「井上鈴佳」さんが、多様な性のありかたについて
学校や企業などで、幅広く講演活動をされています。
日本にはまだこのような事例の絵本などがなく、
海外の絵本では、低学年の子どもには分かりにくいので
当事者の実体験を基にした、身近でわかりやすい絵本を作りたいと
2020年7月にこゆりが絵本制作のご依頼を受けました。
絵本の文章は井上鈴佳さんが現在のパートナーの実体験を基に作成し
そのイメージをこゆりがイラストで表現しました。
授業で使うことになるので、パワーポイントのデータとして完成させました。




左利きの人と同じくらいの割合でいると言われているLGBT 。
11人に1人はいると言われている、とっても身近な存在です.
知ることから偏見や差別なども軽減でき
様々なマイノリティを受け入れることのできる
社会を目指す活動を応援しています。

彼女がLGBTの理解を広げる活動を続ける最大の理由は
LGBTの自殺者を少なくしたいからです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。


この絵本はネットショップからもご購入いただけます。
1冊500円(税込)
こゆるりグッズ

売り上げの一部が井上さんの活動資金になります。
学校、自治体などで多数ご活用の場合はご連絡ください!
大東市、三木市なら、こゆりが直接納品に伺わせていただきます!




この本を制作するにあたり、株式会社アクセスライフ様が
サンライト薬局グループ各店舗にと100冊応援協賛していただきました。
以前から、井上さんの活動のことをご相談させていただいてました。
住川社長、本当にありがとうございます。

また、川村義肢のショールームでもご購入、販売していただきます。
井上さんとの出会いは川村義肢で開催された講演会に参加したことから。
川村義肢様は手話カフェなどでもご縁がずっと繋がっています。
ありがとうございます。


井上鈴佳さんについて詳しくはこちら!




井上鈴佳 プロフィール

平成元年生まれ。大阪教育大学 教育学部養護教諭養成課程 卒業後、
中学校・高等学校の保健室で勤務。
『男の人が好き』という男子生徒との出会いにより、自身のそれまでの周囲との
恋愛観のずれへの疑問が解け、レズビアンであることに気づく。
現在は同性のパートナーと安心・安全に暮らすことの出来る世の中を目指し、
より多くの人が多様性を認め合い、誰もが自分らしく
自信を持って生きることが出来る社会の一端を担うべく、
大阪府大東市養護教諭部会・大阪府四條畷市人権部会などで講演活動を行う他、
小中学校におけるLGBT教育の参観と授業後の討議会への参加等を行っている。
また平成29年からは、大阪府内外の小中学校・高等学校・特別支援学校での
教職員研修会や子どもたちへの特別授業など、
LGBTと性の多様性に関する出張授業を精力的に行っている。



2021年11月20日
井上さんの講演を三木市教育委員会にも誘致しました。
普段なかなか聞けない当事者のお話を直接聞ける分かりやすいないようです。










学校などで使いやすいよう紙芝居形式のものもあります。
井上さんはとっても繊細で、人の痛みがわかる優しくて可愛らしい方で
お話するとみんなきっと彼女のことが好きになります。
私も大好きで、ついつい、おせっかいで応援したくて応援してます。
講演依頼、紙芝居ご購入は井上さんに直接お問い合わせくださいね!








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。