高徳新聞

桑名駅前

4時間10分

2011-11-25 21:56:57 | まち歩き

◆や~! 今日も参ったまいった!(マイケル・ジャクソン)だった。^^(*^_^*)

◆何がって! 「御料車」の「室内灯」部品が来たので取り付けたのですが! 「マニュアル」が他の「車両」と「共通マニュアル」で、「御料車」については書かれていないので(手こづった)のです。
 

    Dsc03527


◆「5両」の内の「2両」が、どうしても上手くいかなくてイライラ!。 で!「メーカー」の(お客様相談室)に電話して訊いたが!・・・電話での説明が今一で、あんまり参考にならなかった。(ー_ー)!!^^!

◆以前!「新幹線」の「室内灯」も(オプション)で点けたが、この時は(スムーズ)にいったが、「御料車」は製造「メーカー」が違って参考にならなかった。(+_+)

◆何やかや!試行錯誤(しこうさくご)して、午後半日「4時間」ちょい!掛かってしまった。 が!なんとか「御料車」に明りが灯(とも)った。 よかった~!。

    Goryou


◆「陛下」におかれましては、これで明るく!夜の「行幸」(ぎょうこう)をして頂けます。・・・「里山鉄道」社長も!ほっと一安心しています。^^^m(__)m


◆で!午前の半日は「障子」の張り替え!。

Syouji


◆「両面テープ」貼付けなんだが! チョット!手こづって、少し(しわ)が出来てしまった。(笑)!

・・で!これは「プラ」(コーティング)紙なんで、「霧吹き」で水を掛けても伸びないんだって。 クシュン!。 (ー_ー)!!^^^!

◆で!今夜も一句。

     Dsc03523_2



◆そして!(お2人さん!)。

  Dsc03505


◆咲妃が「TV」で「You Tube」を見て、「新幹線」の歌を唄ってた。
 ・・・♪(新幹線で、ゴ!ゴッ!ゴ~!)♪ の歌詞のあたりかな?。(笑)!

       Dsc03512_2

◆(マフラー)!巻いて、暖かくして! 「ベビーカー」で ゴ~!。(*^_^*)

◆で!最後に、「お召し列車」の夜間走行を見てやって下さい。


風邪ひき

2011-11-24 21:21:00 | まち歩き

301_2 ◆や~!参ったまいった!(マイケル・ジャクソン)だ。 2・3日前から(風邪)をひいてしまった様で、(咳)が猛烈に出る。

◆熱なし!鼻水なし!で、(咳)だけが出だしたら、止まらない!とまらない!「かっぱえびせん」で、(往生)こいてるのです。(ー_ー)!!

◆婆さん!が「マスク」の着用を強制して来るので、朝の「5時」から「マスク・マン」じゃ~!。・・・(お2人さん!)に(うつったら)大変なんで「登園」まで着用。(ー_ー)!!

◆しかし!先月の「25日」に(インフルエンザ)の「予防接種」を、いち早く受けたので今頃が一番!効能を発揮する時じゃないのかな?。
           
・・・「予防接種」が(予防)にはならん!とは、これいかに?。 <(`^´)>^^!

◆まあ!差しあたって、体が(だるい)とか、(痛い)訳でもないので、小仕事をやる。(*^_^*)


1111241_3
◆(お2人さん!)が破りからかした「障子」の張替を思い付いた。(*^_^*)

◆で!「カインズホーム」へ行って買って来る。
・・・「障子紙」もしっかり種類があるもんだ。 

で!(子猫)が引っ掻いても傷がつかないと言う、「プラ」が(コーティング)されている「障子紙」を買って来る。・・・子猫はいないが。

◆貼り付けは、専用の「両面テープ」を買って貼り付ける、お手軽品。(*^_^*)

◆今日は(旧紙)を剥がして、桟(さん)を拭いて、一日乾(かわ)かす事にした。

◆あした貼り付け。(*^_^*)


◆で!今朝の(お2人さん!)は、婆ちゃん!が買って来た「マフラー」を巻いて、元気に「登園」して行った。・・・爺ちゃん!が車で送ったが。(*^_^*)

   111124


◆「登園」前の時間は、それぞれ!お好きな事で過ごされるのです。^^(笑)!

1111242_2



◆元気が何より! 【子供は風の子】。・・で!(大人は火の子)と続くのだそうです?。 大人は(火遊び)をする危ない子なんじゃ!。^^^(*^_^*)


Φ354㎜

2011-11-23 20:59:09 | まち歩き

        Dsc03480_2


◆今日は「勤労感謝の日」、現役で(バリバリ)働いてる人に感謝して、無職の(年金)爺ちゃん!は、「鉄模」少年!遊びを縮小しました。^^(*^_^*)←それが!どう言う「感謝」なんじゃ!。^^^(笑)!


Dsc03471_4
◆早い話が本日は、昨日「1F」に下した「ジオラマ」を、「2F」の狭い定位置に戻したのです。

・・・で!余りの「線路」をどないしようかと!繋いでみたら!、「Φ354㎜」の「円」が出来たのです。


で!「給電」して走らせて見たら!ら!


・・・ほ~!(はつかねずみ)の様に、クルクル回るぞ!

・・・(お2人さん!)にはこれで、遊ばせるかな?。(*^_^*)



◆で!今思い付いたが!「クリスマス」には、「ケーキ」を真ん中に置いて、孫たちと!一緒に・・・♪(ジングルベ~ル! ジングルベ~ル!)♪・・・とやらかすかな?。^^(笑)!

◆で!今日の朝刊「ASA」の「天声人語」に・・・


 ・・【老いゆえに遊びをやめるのではない。遊びをやめるから老いるのだ】・・・

◆なるほど!なるほど!遊びは元気の素(もと)なんじゃ!。^^(笑)!

◆と言う事で、孫の来ない寒い今日も遊んでしまった。・・・と言ことで!一句。

   ・・・【
遊び狂ってる 暇爺さんに 老いつく暇なし】・・・ 今夜も駄作。(笑)


◆で!(55秒)の超ショート動画、「Φ453㎜」激走の「You Tube」です。(*^_^*)
 


御料車1号

2011-11-22 22:14:19 | まち歩き

     Dsc03450

         Dsc03464_2

Dsc03467

    
     EF58-61「お召機」に牽引された 【お召列車 1号編成】

畏(おそ)れ多くも我が「里山鉄道」に、【御料車】がやって来た~!。(*^_^*)

◆何でまた【御料車】なんでしょう?。 語れば長い話になるんですが! 一言でいえば!

・・・「鉄道模型・少年時代」の元(オーナー)が、本日「ジオラマ」里山鉄道の出来栄えを見に来られたのです。

Dsc03437_2


◆で!朝から「ジオラマ」を1階に下して(セッティング)し、元(オーナー)に見てもらったのです。(*^_^*)

◆そしてそして、「お召し列車 1号編成」(6両)を! なんとなんと!
 

・・「ジオラマ」作製と(Ver・UP)の 【努力賞】 と言う事で授与されたんで~す!。

◆なんと!太っ腹な元(オーナー)でしょう。^^^(*^_^*)

◆で!早速、走らせて見ました、・・・が!が!あまりにも豪華で長大なので、「里山鉄道」では、線路上の「1/3」ぐらいが「お召し列車」となってしまうのです。(笑)!

◆まあ!フル編成(6両)で、「御料車」を走らせる時はそうないであろうから!大事にしまって置くかな。

・・・ただ!「全車両」とも「室内灯」が点いていないので、「陛下」が乗車した時に暗くて申し訳ないので、別途購入(取り付け)とするのです。^^(*^_^*) 

 ・・・・・「陛下」しばらくのご辛抱を。m(__)m

◆こんなんで!「里山鉄道」も、「お召し列車」「新幹線」「SL」と!どえらい賑やかになった。 「10畳間」ぐらいの一間(ひとま)、「鉄道模型」用に欲しいな~!。(ー_ー)!!^^^!

◆と言う、寒い今日も予定どおり「5時」に(お2人さん!)はやって来た。

◆ひと寝入りして「7時」に起きて、「朝食」登園準備が済めば、爺ちゃん!とひと遊び。(笑)!

20111122


◆君たちも「保育園」で、いろいろ覚えて来るん(JARO)のう。 怪我しない様にな! 元気に遊びんしゃい。^^(笑)!

◆で!【お召し列車 1号機】の走行!動画、「You Tube」です。(*^_^*)

  


ジオラマ

2011-11-21 21:17:39 | まち歩き

20111121_2

今朝、「登園」準備が整い「登園」までの少しの時間に、「アンパンマン」と「イチゴ」「キノコ」の列車を見せてやる。

◆大成功~!。 大はしゃぎしていた~。 

・・・「アンパンマン」列車を「機関車庫」に入れといて、初めに「新幹線」を走らせて見せ、 次に内緒にしといた「アンパンマン」列車を「機関車庫」から走らせたら!。

・・・(お2人さん!)・・・咲妃ちゃんの(イチゴ)、麻衣ちゃんの(キノコ)、「アンパンマン」だ~!と大はしゃぎ!で、大うけだった。・・・よしよし!。^^(笑)!

◆で!さわっちゃだめだよ!と、きつく言っといたが! 咲妃が指を出して「アンパンマン」をさわりかけた。(笑)!・・・がまんしなさい、上手にさわれる様になったら、君たちにも走らさせてやるからな。(*^_^*)

◆で!これは何でしょう?。(*^_^*)

        Dsc03406_2
 

◆そうです「ジオラマ」の(フィギア)なんかを説明する時の「指示棒」?なんです。

・・・早い話が、指で差してると(奥の方)が指しにくいので作ったのです。^^(笑)!←しょうもない!。(+_+)

Dsc03410_3






◆で!寒い今日も「ジオラマ」で遊んでしまった。(*^_^*)


◆「トンネル」の(ネーム)は駄作だったんで、消してしまったのです。(笑)!

 











Dsc03404_2








寒い!荷物の多い「月曜日」は、自動車で「登園」。