goo blog サービス終了のお知らせ 

山の手デンタルクリニック

院長の趣味について

右ヒジの関節にネズミが走る時

2008-10-22 15:00:59 | Weblog
おはようございます。
まだ水曜

今週はいやに長く感じます。
何でしょうね~?


昨日、久しぶりにジムで筋トレしました。
10月はいつになく運動量が少ないです。

怪我したってのもありますが
祭日があったり
トレーナーのヤマ先生が風邪ひいたり
大学の仕事とぶつかったり

スポーツの秋とは言えません。



え~~~。
スポーツジム行って、いつも思う疑問がありまして。

『どうしてランニングマシーンは、いつも混んでいるんだろう?』

バイクもそこそこ人気はありますが
ランニングマシーンの比ではありません。

みなさん、黙々と走っています。
テレビ見ながら走って、眼精疲労は大丈夫なんでしょうか?
ゲージの中もラット状態なのに楽しいんでしょうか?
中には、何十分もウォーキングしている女性も。

人其々の価値観って云うんでしょうか?

まあ、私のようにフィリーウェイトやりがるオジサンにとってはうれしい環境ではあります。


昨日もアップの後
『懸垂』から始まりました。

この『懸垂』っていうのは奥が深くって
組技の競技には必須の運動です。


『フル懸垂』といって、毎回ごとに腕を伸ばしきる懸垂をしています。
1セット目は10回できるんですが
2セット目は5回しかできません。
残りの5回は、足で補助しながらふんばってこなします。
3セットすると、目がうつろになってきて、イイ感にイッチャイます。。。

調子よくウェイトトレーニングしていると
ショルダープレスの時に
『パキッ!』


右肘の関節が鳴ってしまい、運動中止です。
脆くなり始めたオジサンの肉体の警告音です。
悲しいほどの脆さです。

残念ですが
後は軽く走って、ストレッチで終了。

肘関節は中々完治しませんね~~。
もう、来週から柔術始めようかな~~。

こんな時、いつも思うですよ
『だれか、新しい肘関節くれないかな~~~』って。。。