皆さん、こんにちは


(長女作、タコライスとエノキのチヂミもどき


朝から雨が続き
なんとなくブルーな土曜日です。

(長女作、つけ麺。ゆで卵大好きな子なんです)

(つゆ無し担々麺、ゆで卵は塩分調整の為)

(つゆ無し担々麺、ゆで卵は塩分調整の為)
さてさて
ソーちゃんを診察してくれた動物病院の院長
血液検査して
エコーとって
そしてそして
食道カテーテルまで入れて
「どこが悪いのか自分には分からない」
紹介された2次病院の受付の話では
「検査だけで、35万円かかります」
なんなんだろう
すごく不思議
検査で35万円なら
治療が始まったらどうなるの?
紹介先の病院での検査費用だけで
35万もかかる事くらいは教えておくべきでしょう。
私が無知なのか
この位のお値段は、動物病院では普通なのか
電話は入れた後
暫くして家族会議
そして
2次病院にはお断りの電話
今一度、動物病院へ行き相談して
動物病院に預けて点滴をしてもらう事に。
ソーちゃんを預けて翌朝
何なんでしょう
リビングが静か
そして
床がキレイ
散らばる猫砂も白い猫の体毛もありません。
そして
早くもソーちゃんロス!
2日経つと、もうソワソワして
ソーちゃんどうしてるかな?
ビビリだから
ゲージの隅で蹲っているんじゃないかな?
長女とも話し合って
もういいんじゃない?
連れて帰って来ても
結局我慢できずに病院に電話
「元気にご飯食べてますよ〜」
マジか!!!
その日の内に動物病院へ
先生の話では
点滴をしただけで食欲が戻り食べ始めたそうです。
家に連れて帰り
優しくなでてあげました。
ソーちゃんよく頑張ったね
あれから1ヶ月近くが過ぎました。
食欲の戻ったソーちゃん
モリモリ食べて
モリモリ出します。

(長女作、タコライスとエノキのチヂミもどき
そして、大根の浅漬け)
首筋の刈られて個所にもようやく毛が生え始めました。

1ヶ月前の激痩せは何だったんだろう?
あんなにリバースしていたのは何故なんだろう
結局、原因は分からないまま
元気になったソーちゃん
今度は、傷になるくらい頭を掻く様に。
かなり痒いみたいです。
病院で真菌でも移されたのかも
長女が真菌対策のシャンプーで
ソーちゃんをお風呂に。
以前の様に暴れる事なく
大人しく、されるがままに洗われていたそうです。

保護猫なので正確な年齢は分かりませんが
もう初老なんでしょうね。
まずは一安心です。