竹スキー 2015年01月21日 | 日記 先日、子供達と雪山へ行くときに作った竹スキーです。 皆様も機会があったら是非作ってみて下さい! また、これとは違う作り方をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますと嬉しいです(*^_^*)
中新田 2015年01月20日 | 日記 本日は、20数年程前に創る村の分室もあった宮城県中新田で、当時飴屋先生が指揮をしていて創る村メンバーも参加していた中新田マンドリンクラブの団員だった佐々木先生が創る村に来て下さいました。 佐々木先生は接骨院の先生で、創る村のスタッフは大変お世話になっております。飴屋善太が高校生の時コンサートの三日前に手を骨折した時に佐々木先生に処置をしてもらい、ウ゛ァイオリンを引ける様にしてもらった時は皆驚きました。 今は介護の事業所もいくつか持たれていて、飴屋先生の100号の絵を各施設事に飾って下さる絵のファンでもいらっしゃります。 今日は新作の飴屋先生の作品をみたり、マンドリンクラブのビデオを見て、もう一度中新田でマンドリンクラブを発足出来ないかという話しや、コンサートも出来たらという話しも出たり、当時の話しをいろいろ聞かせて頂きました。 また、まだ今日は発表出来ないのですが近い内にお知らせしたい事も出来ましたので楽しみにして頂ければ幸いです。
老莱子で風船バレー 2015年01月13日 | 日記 ~デイサービスアートステージでの一コマ~ ビニールテープを張って利用者の方と風船バレー! 舟山スタッフのスパイクに待ち構えるSさん(頭だけしか写ってません…) どんなに強く打ってもフワフワのんびり飛んでいく風船。 観客の方々も終始ニコやかでした(^_^) 窓の外に見える松島湾が最高の演出をしてくれています。
冬の風物詩 2015年01月08日 | 日記 今年も創る村の前の海に白鳥がきました。 同じ白鳥かどうかは定かではありませんが、南に渡る途中の白鳥が毎年必ず2~4羽ほど東名に留まります。 いつの間にかいなくなるのですが、だいたい2、3ヵ月は滞在していきます。 人馴れしていて餌をもらったりなどして地域の人に可愛がられています。
2015年スローガン 2015年01月08日 | 日記 年が明けてから考えていた、創る村メンバー各自の今年のスローガンが決まり、飴屋先生に色紙に書いて頂きました。 特に私達(李生子、鈴太郎、善太)は今年一年その言葉を噛みしめて生活していきたいと思います。 お力添えよろしくお願い致します。 李生子 「鈍感と戦え」 善太 「これからが青春だ」 鈴太郎「憧れと感激を」