幸國寺の東側の大銀杏!
本日は、中国メディアから琉璃殿の取材。
なぜ、琉璃殿が海外のメディアから取材が
多いのかしらとずっと疑問に思っていたところ
通訳の方がヒントをくれました。
日本はロボットなど科学技術が優れていて
近未来的なイメージを持っているとか。
なので、琉璃殿はそれを象徴するような場所と
して捉えられているようです。
確かに日本の技術は素晴らしいですが、
実社会が他国と比べて未来的かというと、
さて…と疑問が残りそうですね。
でも、可能性は秘めているはずですね。
副住職もインタビューを受けていました。
初のマイクとカメラに少々緊張気味のようです!
御会式桜が花を開き始めました。
10月の終わりには、数輪開いていましたが、
これから華やぎを見せてくれそうです。
散った花びらを手元に置くと
恋がみのるとか…。
吉祥らんは足元に。
参道の脇にたくさん植えてありますから、
ぜひ愛でめやってくださいませ。
南天の実が赤く色づいてきました。
水仙の芽が、そこここから、頭をのぞかせています。
冬を彩る花々たち。
夏に華やいだ團十郎朝顔は
タネが枯れたので、採取しました。
また来年を楽しみに。