goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の写真

デジカメを持って散歩をしながら 花や蝶、野鳥などの写真を撮って楽しんでいます

ウラギンシジミ

2006年09月11日 | Weblog

朝は少し肌寒く感じるほどの気温でした。最高気温が25℃でとても涼しい一日となりました。
何時もの散歩の途中でウラギンシジミ、ムラサキシジミなどに出会いました。
今日の写真はウラギンシジミのオスの写真です。表はきれいな赤い色ですが羽を閉じると銀色の羽です。それゆえにこの名前がついているのでしょう。

アオスジアゲハ

2006年09月09日 | Weblog

雨が近いのか一日中蒸し暑い日でした。
畑もそろそろ秋の用意をしなければと、久しぶりに草取りなどをしているとニラの花にアオスジアゲハがやってきました。ニラは全部刈り戻して新しい芽を出そうと思いましたが半分残しておくことにしました。

葛の花

2006年09月08日 | Weblog

午前中は曇り空でしたが午後はやはり強い日差しがもどって暑い夏日になりました。
道端に葛がツルをのばしてしげっていました。
紅紫色の花を咲かせていました。多量のデンプンを含む根からあのくず粉を作るといわれていますがそうなのでしょうか?

ミズアオイ

2006年09月07日 | Weblog
昨日、一昨日と雨でした。なんだか一気に秋になったような昨日、今日の気温ですがこのまま涼しくなってくれるのでしょうか?
今日公園の池でミズアオイの花が咲いているのをみかけました。
ミズアオイは昔はいろんな所に自生していたそうですが今では湿地がなくなり絶滅危惧種になっていて保護されているようです。
葉っぱにバッタが群がって食べていました。

小豆島、寒霞渓

2006年09月03日 | Weblog
昨日孫のお守りがてら小豆島に行ってきました。
フェリーで70分で土庄港に到着でした。夏の海のシーズンも終わり、秋の行楽シーズンには早いためかフェリーはずいぶんすいていて、ゆったりとした船内でした。

クロアゲハ

2006年08月31日 | Weblog
八月も今日で終わり、やっと少し朝夕は涼しく感じられるようです。
曇り空の一日でしたが、夜は久しぶりに雨となりました。
庭のサルビアの花にクロアゲハが来ていました。よほど飢えていたのかそばに行っても平気であちこち飛び回って蜜を吸っていました。

トランペットフラワー

2006年08月17日 | Weblog
毎日暑い日が続いていましたが、台風の影響でしょうか今日は風があって少ししのぎやすい日となりました。九州地方に上陸と言う予報が出ていますが、大きな災害がなければいいのですが。
今年もトランペットフラワーが咲きました。黄色は少し早く咲いてしまいました。

オオムラサキ

2006年08月11日 | Weblog

毎日厳しい暑さが続いています。今日は大雨洪水警報が出て、遠くで雷の音もして大雨が降るのかと期待しましたが全く雨は降らず、警報まで出たのにどうしたのでしょう。ここだけよけていったのでしょうか?
信州までバス旅行に行ってきました。台風を心配しましたが、いい具合にコースが変わっていいお天気に恵まれました。公園でオオムラサキに出会いました。木の幹に何匹も集まっていましたが望遠をつけてなかったので遠すぎて写せませんでした。運良くそばに一匹が止まってくれました。

ツマグロヒョウモンの羽化

2006年08月02日 | Weblog
2週間ほど前、ビオラの花にツマグロヒョウモンの幼虫が5,6匹いましたので容器に入れていたところ1週間ほど前にさなぎになったうちの一匹が今日、羽化して蝶になりました。庭の花においてやりましたらしばらくじっとしていましたが、いつのまにか飛んでいったようです。


キアゲハ

2006年07月26日 | Weblog
九州、四国地方は昨日梅雨明けになったようですが、当地方も今日は梅雨が明けたような夏空となりました。気温もずいぶん上がったようです。
久しぶりの太陽の下で、キアゲハがユリの花に飛び交っていました。

ハクセキレイ

2006年07月25日 | Weblog
雨は降らないもののとても蒸し暑い日でした。
何時もの散歩道でわりとそばまで近づいても一生懸命餌を探しているハクセキレイがいました。冬場は灰色がかった羽の鳥が多いのですがこの季節にこんな白い色のセキレイは珍しいなと思いました。
夏羽は白と黒のはっきりした色合いの鳥が多いのに最初は何か違う鳥かなと思いましたがやはりハクセキレイのようでした。

モンキアゲハ

2006年07月22日 | Weblog
梅雨の中休みでしょうか、久しぶりに晴れの暑い一日となりました。
夕食はおそうめんにでもしようかなと思って畑にアオジソの葉を取りに行こうと外に出た時、庭の花になにか黒い大きなアゲハチョウがひらひらとしているのを見つけました。大急ぎでカメラを取ってきて夢中でシャッターをきりました。
早速図鑑で見てみますとどうやらモンキアゲハのようでした。
私はこの蝶を写せたのは初めてです。表側が写せなかったのは残念ですが、とてもラッキーでした。