寒い朝 2022年01月08日 | 花 バラ 朝は一面真っ白い霜に覆われて花も草も凍っていました。 池も凍ってカワセミの餌場も凍っていましたので氷を割ってやりました。日中は気温も上がって風もなく温かい日となりました。
彼岸花 2020年09月28日 | 花 彼岸花 コスモス 猛暑続きの夏もやっと終わりいつのまにか秋になってきました。 コロナと猛暑のためずっと引きこもっておりましたがやっと畑に出られるようになりました。 夏の間ほったらかしにしていた畑は雑草に覆われこれから草取りが大変です。 でも花たちは毎年季節がくるとあちこちから花を咲かせてくれます。 畑の彼岸花やコスモスが秋の到来を知らせてくれます。 今朝は少し肌寒いほどでした。
アーティチョークの花 2020年06月16日 | 花 アーティチョーク ヤンマ ナミアゲハ このところのコロナの影響でずっと自粛の生活が続いていてあまり遠出もしなくて家の周りをうろうろする日々が続いています。 おまけにうっとうしい梅雨入りとなり、ますます気がめいります。早くコロナ騒動が終息するのをいのるばかりです。 昨日、今日と梅雨の晴れ間の快晴のお天気になりました。 ずっとおこもり状態の日々ですが季節は休みなく日々畑の花たちも折々の姿をみせてくれます。 昨年友達からアーティチョークの花を見せてもらって、その花の色に魅せられて私も咲かせてみたいと思いすぐにネットで種を入手、10本の苗が出来ました。冬を越してぐんぐん大きくなり、1.5Mぐらいになりました。これは蕾を食べるようですが私は花が見たいのでずっと咲くのをまちました。 2.3日前からブルーの花びらが見え始めて大きな花を咲かせてくれました。これから沢山の花が咲くのが楽しみです。
クリスマスローズ 2020年02月07日 | 花 クリスマスローズ 今年の冬は暖冬でずっと暖かい日が続いていましたがここ2,3日やっと本格的な寒さがやってきました。 そのせいか今年は少し早くクリスマスローズが花を咲かせ始めました。早咲きの種類が楽しませてくれています。昨年春に入手した苗がやっと花を咲かせてくれましたがダブル咲とラベルには写真付きで載っているのにシングルだったりまったくにてもにつかぬ花だったりがっかりしたものもありますが種から咲いたものがおもしろい花であったりそんなおもしろさもあります。
彼岸花 2018年09月15日 | 花 彼岸花 あれほど続いていた猛暑もうそのように季節は秋を告げています。 2,3日前から彼岸花が咲き始めました。 今年は猛暑の後は大きな勢力の台風、地震など各地に大変な災害をもたらしましたが平穏な日々でありますよう願うばかりです。
睡蓮 2018年07月22日 | 花 睡蓮 西日本豪雨から2週間余りがたちました。 連日伝えられるニュースの映像に心が痛みます。 私たちのところは少し川の水かさが上がったくらいですみました。 畑が冠水したためほとんどの花が枯れてしまいました。 でも池の睡蓮は毎日清楚な花を咲かせてたのしませてくれています。
牡丹 2018年04月24日 | 花 ボタン 今日は朝から一日中雨です。 昨日まで続いた夏のような暑さはウソのように今日は一枚上着を重ねて丁度よいほどの気温となりました。 畑の牡丹も雨に濡れて首が重そうです。
ボタン 2018年04月22日 | 花 牡丹 ラナンキュラス 今日も気温がぐんぐんと上がって各地で真夏日になっているようです。 熱中症になりそう。花の水やりもこのところ毎日やらなければしおれてしまいます。 あまり暑くて日中の畑の草取りはやめました。
彼岸花、蝶 2017年10月06日 | 花 彼岸花 蝶,蜂 翡翠 今日は朝から雨です。 少し前には暑い、暑いと言っていましたのに今日は少し厚めの上着を羽織って丁度よいくらいの気温です。 外の仕事もできないので以前撮っていた写真をのせてみました。 彼岸花も咲き終わって、コスモスもこの雨で終わりでしょう。
梅雨明け 2014年07月20日 | 花 蓮の花 睡蓮 ナミアゲハ 今日、中国地方と四国地方が梅雨明けとなったようです。 いよいよ夏本番、暑くなりそうです。 我が家の花蓮や睡蓮が夏の間、目を楽しませてくれます。
ヒガンバナ 2013年09月17日 | 花 彼岸花 モンキチョウ ツマグロヒョウモン 台風は各地に大変な水害や竜巻などの爪痕を残して通り過ぎてゆきました。 幸いにも当地ではなにごともなく今日は本当にさわやかな秋晴れの好天にめぐまれました。 暑い暑いといっているまに季節はもう秋になっているようです。彼岸花が夏の雑草のなかに咲いていました。