goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の写真

デジカメを持って散歩をしながら 花や蝶、野鳥などの写真を撮って楽しんでいます

ホオジロ

2007年01月31日 | Weblog
昨日とは随分寒い日になりました。
いつもの散歩道の桜の木でメジロが飛び回っていました。今年は野鳥の姿がたくさんみかけられますが、あちこちで鳥インフルエンザの発生が伝えられ、その原因が野鳥にあるのではないかとも言われていますので、すなおに喜んでばかりいられません。
ホオジロがいい声で囀っていました。

ツグミ

2007年01月29日 | Weblog
今日はツグミとメジロによく出会いました。
ツグミが群れで電線に止まっていました。こんなにたくさんのツグミがいっしょにいるのはめずらしいなと思いました。桜の木の枝に一羽でじっと胸をはって止まっていたツグミです。

メジロ

2007年01月27日 | Weblog
我が家の庭にメジロがやっと姿をみせました。
毎年庭にやってきていましたが、昨年は一度も姿を見せませんでしたのでもう来ないのかと思っていましたら 梅の木や山茶花の花の中をいそがしく飛び交っていました。今年は楽しみです。今日はヒヨ吉のちょうどいない間に来たのでよかったのですが、またメジロを追い回すので大変です。

ヒヨ吉

2007年01月23日 | Weblog
今日も薄曇でしたがとても暖かい日でした。
我が家に数年前から訪れているヒヨ吉です。朝早くから餌台のみかんをたいらげた上に、庭の万両や千両の実をついばんでいます。メジロが来てくれるように毎日みかんをおいているのですが、今年は未だ来てくれません。ヒヨ吉が居座っているせいでしょうか。それにヒヨ吉は近頃はいつも二羽で訪れますので、すぐに庭の実もなくなりそうです。

メジロ

2007年01月22日 | Weblog
午前中は高気圧に覆われてよく晴れて暖かい日でしたが、午後は雲が広がって少し寒くなりました。
今年はメジロによく出会います。今日も散歩途中の桜の木や山茶花の花の中でメジロをみかけました。 
忙しく動き回ってなかなかじっとしていません。 すぐに葉っぱの中に隠れてしまいます。

メジロ

2007年01月15日 | Weblog
今日も朝はとても冷え込みましたが日中はとても暖かい好天になりました。
昨年は野鳥の姿があまり見られませんでしたが、今年はわりとたくさんの野鳥の姿がみかけられます。昨年はメジロもあまりみかけませんでしたが今年はいろんな所で出会えます。我が家の庭の餌台には今の所未だ姿をみせてくれません。毎日スズメとキジバト、ヒヨなどが訪れるだけです。今日は桜道でメジロに出会いました。

カシラダカ

2007年01月10日 | Weblog
今日はいつもとは少しちがった川岸を通ってみました。
葦や枯れた草の茂った土手の下を歩いていくといろんな鳥達が飛び立っていきます。すぐに繁みの中に入ってしまってなかなかじっと止まってはくれません。
運良くカシラダカが木の枝に止まってくれました。

アトリ

2007年01月09日 | Weblog
朝は随分冷え込んだようで一面真っ白い霜でしたが、日中は風もなく暖かい日になりました。
しばらくお休みしていました友人との散歩を今日から始めました。
穏やかな晴天なので色々な鳥に出会えるかなと期待していましたが、なぜか今日はあまり鳥をみかけませんでした。アトリが一羽だけ枝に止まっていました。
アトリは群れをなしている冬鳥といわれていますが、なぜか一羽だけでいました。
群れとはぐれたのでしょうか。

モズ

2007年01月06日 | Weblog
天気予報では一日曇りとなっていましたが、午前中はどうにか薄日もさし、暖かい日でしたが、午後はとうとう雨となりました。
年末に出来なかった生垣のカイズカの刈り込みをしました。
庭掃除をしているとモズがやってきて、餌を待つように少し離れた木に止まってまっています。カメラをむけるとすっと木の中にかくれます。
ミミズをやるとチョット間をおいておりてきます。まだ少し若いモズのように見えました。時々姿をみせるので、以前我が家で巣立ったモズかなと思います。
やっと一枚ましなのを撮らせてくれました。

ツグミ

2007年01月05日 | Weblog
明けましておめでとうございます。
今年も元気で穏やかに過ごせますように念じながら、お正月はゆっくりとさせていただきました。
今日は午前中は青空の広がる暖かい一日でした。久しぶりに近所を歩いて見ました。桜の花芽も春にそなえてしっかりと大きくなっているようです。
ツグミがぐっと胸をそらして桜の木に止まっていました。


アオジ

2006年12月23日 | Weblog
今日も好天に恵まれ暖かい一日でした。
川の土手の繁みのなかにいろんな野鳥がいます。でも近づくとすぐに隠れてしまって中々写させてくれません。ずっと離れた木にアオジが一羽とまっていました。少し近づくとすぐに飛んで行ってしまいました。

トビ

2006年12月20日 | Weblog
朝から青空の広がるとても暖かい日となりました。
近くの公園まで孫のお守りがてら、パンとレタスを持って、カモに餌をやりに行きました。以前公園の方が、白鳥やカモはレタスが好きですよ、と教えてくださいましたのでいつもこれを持っていきます。今日はお天気もよくて子供連れの方達がそれぞれに餌を持ってきて与えていました。毎年この公園には色々なカモたちがたくさん飛来して冬をすごしているようでしばらくの間楽しませてくれます。
上空を獲物をねらうようにトビが回っていました。

ホシハジロ

2006年12月15日 | Weblog
このところずっと雨模様の寒い日が続いていましたが今日は朝から晴れのとても暖かい日となりました。
何時もの川でホシハジロがもぐって餌を食べていました。このカモを初めてみかけた時もぐったので、なんだろうか、カイツブリにしては大きいし、と思ってカメラに収めて図鑑で見てみましたところホシハジロというカモで水中にもぐって水草やエビをとって食べる潜水ガモ類、と書いてありました。数羽から十数羽の群れで住む、とありましたがなぜかいつも一羽だけでいます。群れとはぐれてしまったのでしょうか。