goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の写真

デジカメを持って散歩をしながら 花や蝶、野鳥などの写真を撮って楽しんでいます

翡翠

2015年09月12日 | 野鳥
カワセミ 今年春生まれた幼鳥のようです。(足がまだ黒い)





猛暑続きのあつかった夏もおわり急に朝夕は涼しくなりました。
関東・東北で、大きな被害が出た茨城、栃木両県では水害で大変なことになり心よりお見舞い申し上げます。、こちらは幸い、朝から雲ひとつない秋晴れのさわやかな日になりました。
暑くてずっとカメラはお休みしていましたが久しぶりに翡翠さんをみてみました。今年生まれた個体でしょうか足がまだ黒いカワセミが来ているようです。



カワセミ

2015年07月11日 | 野鳥
カワセミ






















しばらくの間体調が優れず、鳥撮りもお休みしていました。
いつの間にか夏となり、今日は真夏日の暑い日になりました。蝉の声もにぎやかになってきました。
池の周りの花も春の花々に変わって、アメリカフヨウ、カンナ、タイタンビカス等々夏の花が楽しませてくれます。池の中も睡蓮や花蓮などが水面を覆ってしまいました。
翡翠も2回目の求愛なのでしょうか、チリチリと鈴をならすような声で鳴き交わす声がきこえます。





モズ、カワセミ

2015年04月14日 | 野鳥
モズ


カワセミ ♀




カワセミ ♂

朝のうち降っていた雨は昼前に止んで少し薄日もさしてきました。
でも九州では雹が降ったり強い雨や落雷など大荒れのお天気だったようです。夕方からは少し風がでてきました。明日は強い寒気がきて全国的に大荒れのお天気になるそうです。

新客が来ました

2015年04月12日 | 野鳥
カルガモ




カワセミ ♀

今日もどうやら晴れになりました。また明日は雨になるようです。
我が家の小さな池に今日は珍しい来訪者がありました。カルガモが二羽やってきて午前中のんびりと何か食べたり、眠ったりしていました。アオサギやコサギは魚を食べにやってきますがカルガモは初めてでした。

赤い鳥と青い鳥

2015年04月11日 | 野鳥
コマドリ








カワセミ







桜の花も終わり、新緑の柔らかい緑が美しいころになりました。
しばらくぐずついたお天気が続きましたが、今日はどうやら晴れとなりました。今年もコマドリが来ていると教えていただきましたので、久しぶりに山の公園に行ってきました。
もう皆さん情報が行き渡っているようで大勢のカメラマンが三脚を構えておられました。
我が家の翡翠さんも求愛がかなったのかメスの姿があまり見られません。



カワセミ

2015年02月22日 | 野鳥
カワセミ ♂








カワセミ ♀







早朝から雨が降っていましたが暖かな日でした。
朝、暗いうちから家の周りでカワセミの鳴き声がさかんに聞こえていました。いよいよ求愛シーズンが始まったのかなと思いました。
我が家の池を見てみるとめったに姿を見せない雄が来ていました。2羽で盛んに鳴いています。もしかして求愛かなと思ってみていましたらそうではなく、お互いが同じ場所で餌を取ってそれぞれが食べていました。
以前はどちらかが逃げたり、追い払っていましたのに同じところで交互に飛び込んでいました。
近すぎて2羽写すのはむつかしいです。

カヤクグリ、アトリ、ウソ、

2015年02月18日 | 野鳥
カヤクグリ










ウソ






アトリ




ビンズイ




ジョウビタキ


ルリビタキ



山の公園にカヤクグリがいると教えていただいたので早速行ってみました。
名前は聞いたことがありますが実際に見たのは初めてでした。暗い斜面でごそごそしているときは落ち葉と同化して動かないとわからないような地味な色合いの鳥さんでした。
ウソも今年は来ているようですが今日はいい所には出てきてくれませんし、すぐに飛び立ってしまいました。








ハイタカ

2015年02月15日 | 野鳥
ハイタカ



午前中は比較的暖かい良いお天気でしたが午後からは曇り、今にも雨が降りそうな空模様でした。
川土手を歩いていて対岸に何かいないかとカメラをのぞいていると対岸の木に
なにかいました。肉眼では全然みえないほどなのにさすが鷹と名の付くだけあってカメラを向けた途端に飛び去っていきました。
後でパソコンで拡大してみるとしっかりこちらを見ていました。

オシドリ、ウソ

2015年02月11日 | 野鳥
オシドリ












ウソ









今日はあまりお天気はよくありませんでしたが風もなく暖かい日でした。
今年はまだ一度もオシドリを見に行ってないのでどうなっているかなと思い行ってみました。
遠くの木の下に沢山のオシドリがいました。全然陰から出てきてくれませんので少し近くに行ってみようと対岸に移動したところ全部飛び去ってしまいました。
しかたがないので昨年ヒレンジャクを見かけたお寺に立ち寄って見ましたが、どうしたことか、昨年はいっぱいついていた赤い実は全然なくて鳥の姿も全くありませんでした。
せっかくなので近所を歩いていましたら高い大きな山桜の木でウソが2羽 桜の芽をついばんでいました。