goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

生花のアレンジ 

2012-06-29 08:52:31 | フラワーアレンジメント

6月29日(金) 

今日は暑くなりそうですね

水分補給をお忘れなく!

 

さて今日は今週の生花のアレンジの紹介です。

庭が猫の額の広さなので、花材が限られてしまうのが悩みの種。

何かないかな・・・と探し、あやめの実を使ってみました

 

 

花材:マリーゴールド、白妙きく、あやめの実、ミスカンサス

あやめの実の高さは、一番高いので花器の1、5倍から2倍の長さにし前後に一本ずつ長短つけて

挿します。続いてマリーゴールドを前後に長短をつけて挿してみて下さい。

 

 

花材:ひめしゃら、なでしこ

ひめしゃらの一番高い枝は、花器の長径の1、5倍から2倍の長さにし、短い一本は後ろにひいて

挿してみて下さい。残りは低くオアシスが見えないように挿します。なでしこは、小さい花を高く、

大きい花を低く挿します。

 

花材:マリーゴールド、ぎぼし、白妙きく

ぎぼしの葉のおもしろさを活かして挿します。白妙きくは、ぎぼしの濃い緑の上に重ねると

シルバーグリーンがきれいに見えると思います。マリーゴールドは、前後に高低差を付けて挿して

みては・・・・

 

花材:マリーゴールド、ひめしゃら

ひめしゃらの枝の左右の長さをバランスよく挿しポイントをマリーゴールドで・・・

 

花材:ひめしゃら、ミスカンサス

右のひめしゃらの枝は葉を取り除き、枝を見せる部分を作りました。

ミスカンサスとのバランスがポイントになります。

 

今週も素敵なお花ばかりですね 

ひめしゃらの新芽の赤がとても素敵ですねとお客様からお褒めの言葉を頂きました。

身近なお花でも活け方しだいでこんなに素敵になります。

これもちょっとしたポイントを知っていることが大切ですよね。

ポイントを習いに是非お気軽に工房へお越しください。

問い合わせ先

0465(83)7707     kurafuto-kurafuto@goo.jp  工房 暮楽花人まで