昨日ご紹介した散歩。
足柄大橋から、がらせ橋までの往復は高低差は無いものの、距離はかなりありました。
頑張って戻ってきた後、翌日の(もしかしたら翌々日の)筋肉痛を防ぐために、
去年の暮にできた温泉施設、おんり~ゆ~に行ってみる事にしました。

休日のこの日は、東京横浜方面からのお客様も多かったようで、
2時過ぎまで入場制限がかかっていたようです。
こちらの場所は、東名の大井松田インターから大雄山方面に走り、途中を右にそれた所にあたります。
インターからは車で15分から20分くらいでしょうか。
アクセスマップでは25分となっていますが、それほどでは無いような気がします。
丸太の森や、南足柄市郷土資料館などのすぐ近くで、豊かな森に囲まれた立地となっています。

受付を済ませると、作務衣・タオル・バスタオル・履物の入ったお風呂セットが渡され、
一日ゆっくり過ごすことができます。
食事どころ、カフェ、休憩室の他、いろいろなところに椅子が置かれていて、
湯上りに涼むことができるようになっています。
特徴としては、無料講習のメニューが色々あることと、出入りが自由で、
近隣の観光に出かけることもできることでしょうか。
たとえば
お風呂に入った後、一眠り。
目が覚めたら、ハーブ園や丸太の森や大雄山の散策を楽しみ、
もう一度お風呂にゆっくり入ってから家路に着く。
というようなことも可能です。
温泉好きなみなさまは、一度行かれてみてはいかがでしょうか?

足柄大橋から、がらせ橋までの往復は高低差は無いものの、距離はかなりありました。
頑張って戻ってきた後、翌日の(もしかしたら翌々日の)筋肉痛を防ぐために、
去年の暮にできた温泉施設、おんり~ゆ~に行ってみる事にしました。


休日のこの日は、東京横浜方面からのお客様も多かったようで、
2時過ぎまで入場制限がかかっていたようです。
こちらの場所は、東名の大井松田インターから大雄山方面に走り、途中を右にそれた所にあたります。
インターからは車で15分から20分くらいでしょうか。
アクセスマップでは25分となっていますが、それほどでは無いような気がします。
丸太の森や、南足柄市郷土資料館などのすぐ近くで、豊かな森に囲まれた立地となっています。


受付を済ませると、作務衣・タオル・バスタオル・履物の入ったお風呂セットが渡され、
一日ゆっくり過ごすことができます。
食事どころ、カフェ、休憩室の他、いろいろなところに椅子が置かれていて、
湯上りに涼むことができるようになっています。
特徴としては、無料講習のメニューが色々あることと、出入りが自由で、
近隣の観光に出かけることもできることでしょうか。
たとえば


目が覚めたら、ハーブ園や丸太の森や大雄山の散策を楽しみ、

もう一度お風呂にゆっくり入ってから家路に着く。
というようなことも可能です。
温泉好きなみなさまは、一度行かれてみてはいかがでしょうか?
