goo blog サービス終了のお知らせ 

暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

御殿場の休日

2007-01-10 08:44:55 | Weblog
        1月8日  成人の日

成人の日が1月15日ではなくなって、何となくまだ馴染めない感じです。

今日は御殿場のお楽しみスポットをご紹介しましょう。

まずはお食事どころから。

御殿場市印野にある「魚啓」

  
  おまかせ丼 892円 味噌汁のお椀が顔ぐらいの大きさ   釜揚げシラス丼 1050円

    特徴は何と言ってもそのボリューム。

      おまかせ丼の上は、煮物を入れるような鉢で出てくる海鮮丼 1575円

      うな丼もてんぷらもエビフライもみんなスゴイ

      食べ盛りの方には特にお勧めです。食べきれ無い方は、お持ち帰りしていました。

      御殿場には海が無いのに・・・と思いますが、沼津も近いせいか魚介類も新鮮で美味でした。

お腹がイッパイになったら温泉へ。

魚啓から車ですぐのところに御胎内温泉があります。

   
休憩所や露天風呂からは富士山が正面に見えます。

内風呂には、寝湯・打たせ湯・ジャグジー・サウナもあります。

体の芯からあったまるいいお湯です。

帰り道、246号を走りながら御殿場名物「水かけ菜」の栽培も見えました。

もうすぐ塩漬けが出回る時期が来ます。楽しみ。

真冬は氷点下にも下がる富士山の麓の地域で、富士山の湧き水をかけることで

凍らずに育てることができる作物として、大事にされてきた「水かけ菜」。

温泉と同様、大いなる富士の恵みということでしょうか。

最後に246号沿いにある「小山の道の駅」から見えた、恥ずかしがりの富士山の夕景をどうぞ。