レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

クレマチス

2010-04-13 | ガーデニング

昨年、買った時は2,3輪しか咲かなかったのですが
半年ほど経って、こんなに咲きそうです。















冬の間は葉も銅葉になって、どうなる事かと思ってましたが
こんなに沢山の蕾が付いていると感激です。

ガーデニングを楽しまれている方は、この様な感動が連続して
重複して、日々の作業の辛さも楽しさに変るのかと
想像できるようになりました。
本当にこんな小さな事が感動でした。



毎年咲いている藤棚の藤の花が咲き始めました
我が家では例年、ゴールデンウィークの終わる頃まで咲いています
これで暖かくなると一気に花が開きます。








昨年4月23日の写真です

もうすぐです

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステップ5セミナー | トップ |  »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スターアニス)
2010-04-14 22:03:26
育て方が良いのか・・・クレマチスの蕾、たくさんあって、楽しみですね。
藤の花、咲き出しましたね。
この藤棚の剪定・管理はご主人がされているのですか?
花芽を付ける様に剪定されているのですね。
わが家の藤の花は、去年は咲きましたが、今年はあまり咲かないようです。

満開になれば、また紹介してください。楽しみにしております。
スターアニス様~ (りぼんのmama)
2010-04-14 22:36:00
こんばんは~
小さな苗でしたが、半年ほど経ってひと回り以上大きくなって、嬉しいです。

藤は咲き終わると、花房を一本一本切り落とします。
以前は私がしていましたが
今では主人が頑張って剪定していますが、その頃の何倍にもなっています。

スターアニスさんの藤、確か記憶では鉢の、色の濃い鮮やかな色の藤ではありませんか・・・?
記憶違いかも・・・。

見て頂くのも2回目になりますね~
過ぎてみると一年早いですね。
今年はスッキリと剪定してありますので
どんな感じか私も心配してます~。

銅葉 (M's roses)
2010-04-15 14:01:22
こんにちは!
銅色の葉っぱがとっても素敵~☆
白い花色がとっても引き立ちそうですね!
葉っぱを採集に伺いたいくらいです(笑)
モンタナ系でしょうか。
我が家のモンタナ系の一つ、
新芽が出てきません・・・

藤もクレマチスも、満開の写真を
楽しみにしていまーす

M's roses さま~ (りぼんのmama)
2010-04-15 17:59:25
クレマチスの葉は冬の間ずーっと銅葉になっていて、放りぱなしだったのですが
ある日突然花芽が付いているのを発見して驚いています。
ですから、新芽って葉が出て花芽が出来て・・・
って事では無いのですね。
銅葉のまま花だけ付いています~
そんなものなのでしょうかね~
我が家で初めて咲いたクレマチスです
ホワイトエンジェルでしたか?・・・冬のクレマチス、ベル型になっている花、あれはある日気がつくと消えていました。

また我が家の藤もUPさせて頂きます~
コメント頂いて嬉しいです~♪

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事