雨風強くなった中、とんぼが葉っぱにしがみついて右に左に。「てをつなごう」という歌ができました
羽がきれい。「てをつなごう」という歌ができました
玄関出たら、クワガタみっけ。こんなところにいたら、踏まれちゃう。近くの木に運んであげました。「てをつなごう」という歌ができました
セミの抜け殻ばっかり紹介していますが、今日はこれから脱皮する子をみっけ!どんどん上にのぼっていっちゃいました。これを見つけたのは朝8時頃、これから脱皮なんてずいぶんとのんびりですね。「てをつなごう」という歌ができました
セミの鳴き声が聞こえ始めました!早速、抜け殻探し。み〜っけ。アブラゼミかミンミンゼミか、どっちでしょうか。ちいさくて泥が付いた抜け殻は、ニイニイゼミ。ニイニイゼミみ〜っけ。木の模様と似ていて、よーく見ないと見逃しちゃいます。「てをつなごう」という歌ができました
体長15cmほどのヒキガエルが我が家の庭にはずっといるんです。名前はナタリー。ひさしぶりに顔を見せてくれました。嫌いな方もいると思うので、紹介は顔だけにしておきますね。「てをつなごう」という歌ができました
み〜っけ。「てをつなごう」という歌ができました
年々、生きものとの出会いが減っているように感じます。カマキリ、すっかり庭で見なくなってしまいました。「てをつなごう」という歌ができました
飛び立ったらたくさん鳴いてね。元気でー「てをつなごう」という歌ができました
庭のアナベルを花瓶に・・・あっカタツムリの赤ちゃん「てをつなごう」という歌ができました
「てをつなごう」という歌ができました
こんなところにミノムシ!よーく見て、木屑だけじゃなくて葉っぱも使っておしゃれ〜。「てをつなごう」という歌ができました
庭にゴマダラチョウがやってきました。鉢に降り立つと動きません。何をしているのかと思ったら、ストローのような口を伸ばして水分補給中でした。「てをつなごう」という歌ができました
庭のコトネアスターに、鳥来ないかなぁ〜人の気配を感じるとすぐ逃げちゃうから。家の中で息を殺して待っていると・・・来たーコトネアスターの赤い実、食べてる食べてる。あっウンチした「てをつなごう」という歌ができました
近所でカブトムシにであいました立派な角の大きなオス、やったやったー木を登って行くの見ていたら、突然ブーンと飛んで行ってしまいました。一生懸命羽を動かしていたけど重そう。飛ぶの初めて見ました「てをつなごう」という歌ができました
フォロー中フォローするフォローする