今日の更新2ページ目です
ちよさんのツイより
Continuesの時にランビが
「仙台で幼い頃の彼と会ったことがある。
そのときスピンを見せたが、ユヅルはそれだけで物理的な
ことを理解して、軸を保ちながら加速させる方法が
わかったようだった」と語ってますが、
どうやらこの時のようですね

yu-chanさんのツイより
He is the most beautiful boy I have ever seen.
は私が今まで見た中で最も美しい少年です。
田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
みなさま、涼しげな色のカバーを外して
表紙も見てくださいね😊👍
華鶴 ᓚᘏᗢかづるさんのツイより
H&F 2日目 / 3日目 前半
手袋が違っていたのね。
日本スケート連盟平成29年度優秀選手表彰祝賀会
スポーツ系ライター山本尚央子さんによるブログから
こちらです。
羽生結弦のベスト・ショットは「アセる表情」!
──ファンタジー・オン・アイス2018幕張公演
田口有史
フィギュアスケートのアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」で
オフィシャル撮影をするようになって今年で3年目になった。
このアイスショーでは羽生結弦選手はもちろん、ハビエル・フェルナンデス、
さらにエフゲニー・プルシェンコなど、オリンピックや世界選手権で活躍
するトップスケーターが一堂に会す。
「ファンタジー・オン・アイス」の見どころは、アーティストの生演奏と
スケーターのコラボレーションにある。そもそもフィギュアスケートは
プログラムに沿って演じる競技だけに、他のスポーツと違ってスケーター
が次に何をするのか、予測に基づいてポイントを決めておくことが
できるのが撮影する側にとっての魅力だ。記事はこちらです。


4000枚の写真から選ばれたこの1枚!
羽生結弦の「眼力」を堪能する。
平昌オリンピック、フィギュアスケート男子フリー。
前日のショートプログラムで首位となった羽生結弦は、観衆の大声援のなか
最終組の4番滑走に登場した。
冒頭の4回転サルコウ、4回転トウループは、GOE(出来栄え点)で
満点の3.00を獲得する完璧なジャンプ。
前日と同様に、会場の空間を支配するような華麗な演技が続く――。
それが一瞬揺らいだのが演技中盤だった。
本来予定していた4回転トウループからの3連続ジャンプが、着氷の乱れで
単独となってしまう。
右足首の怪我で約4カ月も実戦から離れていた羽生に、フリーを滑り切る
体力が戻っているのか? 大会前から懸念されていた不安が再び頭をもたげる。
しかしその直後、そんな不安は覆されることになる・・
記事はこちらです!

------------------------------------
<過去記事から>2013年
2012年11月23日-25日NHK杯優勝~ 続きです。
Qジャンプ力については、かなり自信がついたのでは?
僕のジャンプの原点はアクセルです。昔はアクセル(1回転半)を回りすぎて、
調子がいいとダブルアクセルになっていた位です。
アクセルは他のジャンプとは違って前向きに踏み切るし、これを跳べたら
格好良いと思うんですよね。今はトリプルアクセルを確実に決められるから
得点が伸びていて、底支えになっています。
Q世界的にみて、今自分はどんな立ち位置にいると思いますか?
僕は今、技術力の選手でしょう。
今年の世界選手権で銅メダルを獲れたのも、ジャンプを跳べたからです。
今季のショートが歴代最高得点になったのも、技術点のおかげです。
でも、今季は演技構成点が思ったより出ていて、これはプログラムが
すごく良いものだって事と、ジャンプを降りた後の流れが良くなった
ことだと思います。
Qジャンプ以外の魅力が一気に増したように思いますよ。
オフに練習拠点をカナダに移したことも大きな影響なのでは?
やはり世界選手権で3位になって、これをきっかけに自分のスケートを
強くしないと、格を身に付けないと、と思ってカナダに行くことを
決意しました。今はまだ、スケートの基礎の練習ばかりです。
去年まではジュニアの滑りで、若さとパワーで滑っていたんです。
でも世界のトップと争うには、大人のスケーティングが必要だと感じてます。
Qオーサーコーチの方針で基礎からやり直していますね。
まだ全部やり切れていないです。
でも今までと違って、毎日スケーティングしたいな、と自分から思うように
なりました。
ターンとかストローク(前に滑る)だけでも、受けている風の感触とか、
氷を押している感じが心地良いんです。あとグッと伸びる瞬間とかも
出てきました。それにジャンプに余裕が出てきたのも、基礎の影響です。
重心がしっかりしていれば助走が安定して、ジャンプの安定につながって
いる。それは自分にとって大きなメリットです。
だからしっかり練習して感覚を身に付けたいです。
Q基礎の練習時間が少なかったのでしょうか?
今まで(仙台)は足りなかったと思います。
以前はジャンプの練習に終始してて、ジャンプは目に見えて成長するので
トントン拍子にここまで来ちゃったんです。でも今になって、自分の上限を
伸ばすために、基礎を鍛え直している。
ブライアン(コーチ)に『ファンデーション、ファンデーション』って
毎日言われます。でも僕としてはまだ化粧水の段階って感じ。
化粧水があって、乳液があって、やっとファンデーションにたどり着く……
という感じ。
Q基礎のもっと手前って感じですね。
そうです。火山で言えば、マグマが溜まるコアの部分を作っている。
コアがしっかりあるから吹き出せる。今までは上辺だけで演技してた感じ。
今年はそれを痛感しました。スケートアメリカのフリー、ガタガタの演技を
体験して、あれで痛感しなかったら俺は本当にダメな奴ですよ。
Qフリーが失敗した理由は、やはりスタミナですか?
スケートアメリカもNHK杯も、ボロボロになったのは、スタミナ、精神面、
集中力などの問題で、技術面の問題ではありません。
4回転ジャンプを2発入れるのは、やっぱりしんどいですから。
後半にジャンプが5つあるのも大変だし。若いのにどうしよう。
でも、たくさん練習して慣れるしかないです。
自分としては大分練習したんですけど、結果を見る限り、まだ足りないことが
証明されてしまいました。
Qジャンプとジャンプの間にも「つなぎ」の演技が詰め込まれた、
超難度のプログラムですね。
さすがにアメリカの後、「つなぎ」を減らしてちょっと休めるようにしました。
その分、やっとデイビッド流の演技が出せるようになってきました。
片鱗くらいは。ただし、このプログラムはモダンバレエっぽい踊りなので、
表現の幅が広がらないと表現しきれない感じです。
(アイスダンスの世界王者)メリル・デイビス&チャーリー・ホワイトも
「ノートルダム・ド・パリ」なのですが、あれを見ると、なんで俺は
同じ曲をやってるんだろう、って気持ちになりますよ。素晴らしすぎる。
あの世界観を僕も出したい。でも彼らのプログラムだから、参考にしかならない。
なかなか大変です。
Qオーサーコーチとのレッスンはどんな感じですか?
ブライアンは予定をしっかり立ててくれるので、やりやすいです。
明日はフリーのランスルー(通し演技)と、ショートのパート(部分練習)だよ、
とか。
今は「フリーを全部滑った直後にショートを途中まで」などの練習をしています。
本当にしんどいけど、今まで逃げてた練習方法です。
通しで練習しているので、ショートは明らかに体力に余裕が出てきて、フリーも
だいぶ行けるようになってきました。
自分では練習プランが立てられないので、自主練習する時でも、
オーサーにプランを立ててもらっています・・・
まだまだ続きます!!!

海外のGIFより
------------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!
人気ブログランキング
1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
ちよさんのツイより
Continuesの時にランビが
「仙台で幼い頃の彼と会ったことがある。
そのときスピンを見せたが、ユヅルはそれだけで物理的な
ことを理解して、軸を保ちながら加速させる方法が
わかったようだった」と語ってますが、
どうやらこの時のようですね

yu-chanさんのツイより
He is the most beautiful boy I have ever seen.
は私が今まで見た中で最も美しい少年です。
田中宣明 たなかのぶあきさんのツイより
みなさま、涼しげな色のカバーを外して
表紙も見てくださいね😊👍
華鶴 ᓚᘏᗢかづるさんのツイより
H&F 2日目 / 3日目 前半
手袋が違っていたのね。
日本スケート連盟平成29年度優秀選手表彰祝賀会
スポーツ系ライター山本尚央子さんによるブログから
こちらです。
羽生結弦のベスト・ショットは「アセる表情」!
──ファンタジー・オン・アイス2018幕張公演
田口有史
フィギュアスケートのアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」で
オフィシャル撮影をするようになって今年で3年目になった。
このアイスショーでは羽生結弦選手はもちろん、ハビエル・フェルナンデス、
さらにエフゲニー・プルシェンコなど、オリンピックや世界選手権で活躍
するトップスケーターが一堂に会す。
「ファンタジー・オン・アイス」の見どころは、アーティストの生演奏と
スケーターのコラボレーションにある。そもそもフィギュアスケートは
プログラムに沿って演じる競技だけに、他のスポーツと違ってスケーター
が次に何をするのか、予測に基づいてポイントを決めておくことが
できるのが撮影する側にとっての魅力だ。記事はこちらです。


4000枚の写真から選ばれたこの1枚!
羽生結弦の「眼力」を堪能する。
平昌オリンピック、フィギュアスケート男子フリー。
前日のショートプログラムで首位となった羽生結弦は、観衆の大声援のなか
最終組の4番滑走に登場した。
冒頭の4回転サルコウ、4回転トウループは、GOE(出来栄え点)で
満点の3.00を獲得する完璧なジャンプ。
前日と同様に、会場の空間を支配するような華麗な演技が続く――。
それが一瞬揺らいだのが演技中盤だった。
本来予定していた4回転トウループからの3連続ジャンプが、着氷の乱れで
単独となってしまう。
右足首の怪我で約4カ月も実戦から離れていた羽生に、フリーを滑り切る
体力が戻っているのか? 大会前から懸念されていた不安が再び頭をもたげる。
しかしその直後、そんな不安は覆されることになる・・
記事はこちらです!

------------------------------------
<過去記事から>2013年
2012年11月23日-25日NHK杯優勝~ 続きです。
Qジャンプ力については、かなり自信がついたのでは?
僕のジャンプの原点はアクセルです。昔はアクセル(1回転半)を回りすぎて、
調子がいいとダブルアクセルになっていた位です。
アクセルは他のジャンプとは違って前向きに踏み切るし、これを跳べたら
格好良いと思うんですよね。今はトリプルアクセルを確実に決められるから
得点が伸びていて、底支えになっています。
Q世界的にみて、今自分はどんな立ち位置にいると思いますか?
僕は今、技術力の選手でしょう。
今年の世界選手権で銅メダルを獲れたのも、ジャンプを跳べたからです。
今季のショートが歴代最高得点になったのも、技術点のおかげです。
でも、今季は演技構成点が思ったより出ていて、これはプログラムが
すごく良いものだって事と、ジャンプを降りた後の流れが良くなった
ことだと思います。
Qジャンプ以外の魅力が一気に増したように思いますよ。
オフに練習拠点をカナダに移したことも大きな影響なのでは?
やはり世界選手権で3位になって、これをきっかけに自分のスケートを
強くしないと、格を身に付けないと、と思ってカナダに行くことを
決意しました。今はまだ、スケートの基礎の練習ばかりです。
去年まではジュニアの滑りで、若さとパワーで滑っていたんです。
でも世界のトップと争うには、大人のスケーティングが必要だと感じてます。
Qオーサーコーチの方針で基礎からやり直していますね。
まだ全部やり切れていないです。
でも今までと違って、毎日スケーティングしたいな、と自分から思うように
なりました。
ターンとかストローク(前に滑る)だけでも、受けている風の感触とか、
氷を押している感じが心地良いんです。あとグッと伸びる瞬間とかも
出てきました。それにジャンプに余裕が出てきたのも、基礎の影響です。
重心がしっかりしていれば助走が安定して、ジャンプの安定につながって
いる。それは自分にとって大きなメリットです。
だからしっかり練習して感覚を身に付けたいです。
Q基礎の練習時間が少なかったのでしょうか?
今まで(仙台)は足りなかったと思います。
以前はジャンプの練習に終始してて、ジャンプは目に見えて成長するので
トントン拍子にここまで来ちゃったんです。でも今になって、自分の上限を
伸ばすために、基礎を鍛え直している。
ブライアン(コーチ)に『ファンデーション、ファンデーション』って
毎日言われます。でも僕としてはまだ化粧水の段階って感じ。
化粧水があって、乳液があって、やっとファンデーションにたどり着く……
という感じ。
Q基礎のもっと手前って感じですね。
そうです。火山で言えば、マグマが溜まるコアの部分を作っている。
コアがしっかりあるから吹き出せる。今までは上辺だけで演技してた感じ。
今年はそれを痛感しました。スケートアメリカのフリー、ガタガタの演技を
体験して、あれで痛感しなかったら俺は本当にダメな奴ですよ。
Qフリーが失敗した理由は、やはりスタミナですか?
スケートアメリカもNHK杯も、ボロボロになったのは、スタミナ、精神面、
集中力などの問題で、技術面の問題ではありません。
4回転ジャンプを2発入れるのは、やっぱりしんどいですから。
後半にジャンプが5つあるのも大変だし。若いのにどうしよう。
でも、たくさん練習して慣れるしかないです。
自分としては大分練習したんですけど、結果を見る限り、まだ足りないことが
証明されてしまいました。
Qジャンプとジャンプの間にも「つなぎ」の演技が詰め込まれた、
超難度のプログラムですね。
さすがにアメリカの後、「つなぎ」を減らしてちょっと休めるようにしました。
その分、やっとデイビッド流の演技が出せるようになってきました。
片鱗くらいは。ただし、このプログラムはモダンバレエっぽい踊りなので、
表現の幅が広がらないと表現しきれない感じです。
(アイスダンスの世界王者)メリル・デイビス&チャーリー・ホワイトも
「ノートルダム・ド・パリ」なのですが、あれを見ると、なんで俺は
同じ曲をやってるんだろう、って気持ちになりますよ。素晴らしすぎる。
あの世界観を僕も出したい。でも彼らのプログラムだから、参考にしかならない。
なかなか大変です。
Qオーサーコーチとのレッスンはどんな感じですか?
ブライアンは予定をしっかり立ててくれるので、やりやすいです。
明日はフリーのランスルー(通し演技)と、ショートのパート(部分練習)だよ、
とか。
今は「フリーを全部滑った直後にショートを途中まで」などの練習をしています。
本当にしんどいけど、今まで逃げてた練習方法です。
通しで練習しているので、ショートは明らかに体力に余裕が出てきて、フリーも
だいぶ行けるようになってきました。
自分では練習プランが立てられないので、自主練習する時でも、
オーサーにプランを立ててもらっています・・・
まだまだ続きます!!!

海外のGIFより
------------------------------------
まだまだ、続きますよ~~
常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
心より・・愛を込めて・・!

1番下にあるランキングバナーは
当ブログとは一切関係ありません。
以前、このバナーを押すと韓国旅行ツアーにいってました。
(相手側が取らない限りずっと張り付いています)
こちらからは取れない~~~↓
今日も、たくさんの情報をありがとうございます。
砂漠期間に、過去のインタビュー。
砂漠期間に、美しい写真やGIF。
工夫した記事構成に感服します。
パリ散ゆづくんの透明感ある美しさよ。
素敵なお写真をありがとうございます。
ももいろのきりんさん
ゆづくんの髪形問題に反応いただき、ありがとうございます。
共感していただき、嬉しかったです。
24時間テレビに出演するときのゆづくんの髪形は、短いことが多く(夏だから?)、実は気に入っています。
何年か前、瀬戸大也選手とともにスタジオ出演したときの短髪も気に入っています。
コメント欄をお借りしました。
こすもさん、みなさん、今日もありがとうございました。
暑かったですね〜、殆ど40度ですっ!うちの中にいても倒れそう
どうか、気をつけて。今日のプログをありがとうございます。
新潟落日
ずっと柔らかい笑顔で滑ってた?
そうなんですか。笑顔だなぁとは思ってましたけど、いつもそうなのかと。その時だけだったの?
そう言えば「ありがとう」とも言ってましたものね
な〜にか、良い事あったとか??
でも、良い時に行けてラッキーです♪
髪型
色んなゆづ君が見れて、わーいです。
何をしても似合うから、選べないけどぉ
何をしても似合わない場合は、、、、、どうしたらいい?
過去記事
この時も、スケアメで2位でNHK杯で優勝だったんですね
で、スケアメの時の課題が生きてた
いつも最初の試合は2位で、失敗して悔しくて。2位で失敗というのも贅沢なんですけど。
ここで課題が見つかる!ここで見つかった課題って、その年の課題なんですね〜。下手に優勝しちゃうよりも、2位で見つけた課題がどれだけ重要で成長させてきたのかと思う
それで、口の指導でなくて視覚から学んでるって言ってる事
真央ちゃんのアクセルもそうだし、ハビちゃんの所に来たのも見て学ぶからですもんね。ランビさまのスピンもそうなんだ!見て学んだのね〜!! 理屈や理論でなくて映像
やだ〜〜、ポーズとるの恥ずかしいって?今、どんな!!
おもしろ
このときのインタでは、地道にやってきた基礎が形になって出始めたんですね。滑って気持ちの良さとかね、ジャンプでも
自分の未来像がいつの時も、明確にあってブレてない
その時の自分は、どこまで来ててなにが足りないかをちゃんと知ってるし。今、何をすべきかを考えてる。いつの時のインタでも、それがありますよね。感心しちゃう!ただ、闇雲に一生懸命じゃないんだなぁ。
エヴァンゲリオン
ソチ前後に、言われてましたね。よく覚えてますよ。
コラ画かな?絵かな?あった気がする〜
あまり言われてたので、この曲で、この衣装着て滑ってくれないかしらと思った事あります。そしたらどうなんの〜て。
その背中には、、、、、羽根がある
へ〜〜〜!!て。
キャラクターの名前にも意味があったんですね!!知らなかったわ。
よく考えられてたんですね。
殆ど知らないんですよ。見てみようかな♪
色んな話題があって面白いです。ではまた。
西日本豪雨以来、厳しい暑さが続いてますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
西日本豪雨で被災された方々、ボランティアに参加されている皆さんのことを思うと、暑いなんて言ってられない気がしますが、でも、熱中症だけは気をつけたいですね。
シーズンフォトブック、うちにも昨日届きました♪
ターコイズブルーのカバーがすごく涼しげで、ゴールドの
カバーを外して…私はカバー付きの本は、何か仕掛けがあるんじゃないかと必ずカバーを外して見るようにしてるので、今回も、ワーオ
田中さんの講座もすごく好評のようですね。
案内後すぐに満席になるくらい大人気の講座ですが、こすもさんのブログの情報のおかげで、8月5日(日)北九州講座を申し込むことができました。
きょんさんと一緒に田中さんの講座、楽しんできますね♪(3月の福岡講座に続き2回目の参加です)
過去記事も含めて今日もたくさんの情報をありがとうございます。
お写真も素敵なものばかり。特にこちらのページの1枚目の伏し目がちのパリ散ゆづ君、溜め息が出ちゃうくらい美しいです。
3枚目の「アセる表情」このゆづ君も素敵です。
ちよさんのツイで紹介されてました、あのキノコ少年がこんなに美しく成長するとは…ねっ
今日もブログをありがとうございました。明日のブログも楽しみにしています
…安定の寝落ちです。
いやいや朝から揺れんじゃな〜い!!(○_○)!!まったく困ったモンです。
言っても仕方ない事ですが…朝から暑いですね…マジとける。
皆さん体調はいかがですか?
巷も☀️" ジリッジリ☀️" ですが、*結弦君情報*も☀️カラカラ期☀️🐪"に突入ですね。
そんな中、毎日工夫を凝らした根性の更新をありがとうございます🌸感謝です。
過去記事、嬉しいです❤️
高木さんとの*タメトーク*面白かったです。
二人ともズバズバと…気性が似てるかな?
2012NHK杯…この年は色々あったよね。アメリカ杯で初めて見た「パリ散の衝撃!」は忘れられません。σ( ̄∇ ̄;)ビックリだったよ。
基礎練習ばっかりってブーブー言ってたの懐かしい。*アス魂*再放送ないかな?需要はあると思う。お願いNHKさん❗(*-ω人)❗
🌷SEASON PHOTO BOOK…当たり前ですが✨ゆづ尽くし✨そう言えば未だカバー外して見てなかった!σ( ̄∇ ̄;)ありゃりゃ。←いつもは真っ先に外すんですけど…嫌いだよ三連休。
田中さん、濃い写真集をありがとうございます🎵…🎵田中さーん🎵❤️の寸前のお写真(多分)✨いいかお✨❤️
☘️毎日色々な事柄をUPして下さる皆さん、ありがとうございます☘️
こすもさん、コラ職人の皆さん、おめめの幸せをありがとうございます🌸
ムーン君元気良さそうですね。
家のワンは自主制作の穴から出て来ません。
*戦艦これくしょん*ってアイスショーなんですね。
無良さん軍服が良く似合ってて格好いい〜❤️
色々な企画のアイスショー、楽しいですね🎵…どこか放送して下さい。お願い(*-ω人)❤️
では、またお邪魔しますね。
皆さんコメントを読んで下さいまして、ありがとうございます。
熱中症にはくれぐれもご注意下さい。
🍅(^_^)/"🍅
皆さん こんにちは。
🍉毎日暑さがきついですね。皆さんお元気ですか。
暑さのせいでしょうか。歯痛で久々に歯医者に行きます😅
🍉yu-chanさん
私が今まで見た中で最も美しい少年です。
この羽生君の顔が とても輝いていて なんとも言えない素敵な笑顔してますね🎶
🍉ICe Jewels
ソロソロ届くお知らせが来ても良さそうだけど🎵
🍉長野H/F
2日目と3日目の手袋が違うんですね。気が付かなかった😅
🍉羽生君
オーサーの所に行って正解でしたね。
オーサーと羽生君の相性も良かったですかね。
良い導きと出逢いに感謝ですね。
羽生君の無限大の可能性を引き出してくれるヒントを沢山与えてくれる。
羽生君が気付くまでじっと待っていてくれますしね。
羽生君は、自分をしっかりと持っている子だから 思った通りの行動をして失敗しても、何が悪いかを見極められる選手。
賢い子ですね。
🍄頭の男の子 笑顔が可愛い男の子が オリンピック2連覇金メダリストになる事は、その時誰が想像しただろうか。
同じ日本人で良かった。
嬉しいですね🎵😍🎵
暑い毎日 体調に気を付けて過ごしましょう👍
では。失礼します。
最近、飛ばし飛ばしのコメントですみません。宜しくお願いします。(^_^;)
☆エヴァンゲリオン…リアルタイムで見ていない私には、まず「碇シンジ」がわからないのですが、登場人物の名前の由来は興味深く読むことができました。ありがとうございます。
☆髪型…どんな髪型をしても似合いますが、オールバックを見た時は新境地開拓かと思い、胸がときめきました。(ソチ五輪シーズンのコボちゃんヘアも好きです)ロックで滑る時があればオールバックで!と心の中で願っています。
☆2012年のNHK杯…最初は渋々やっていた、基礎スケーティングの大切さがわかりはじめた時期ですね。全部やり切れてなくても、スケアメやNHK杯で見つかった課題を分析し、意欲的に取り汲もうと前を向く姿勢が頼もしく感じられました。
☆お写真やコラ画など…ムーン隊長が物をぶん投げてる姿、想像するだけでも可愛いです。何かの意思表示をしているのが人間ぽくて大好きです。
卵に囲まれた結弦さん、お肌がツルツルで時折ピンクに染まるのが、このコラ画とピッタリだと思います。
☆シーズンフォトブック…昨日届いて、隅から隅までジックリ見ているところです。もちろん、カバーは最初に外して見ましたよ。試合の数が少ないのが切ないけれど、そのぶんと言ってはなんですが、昨年の写真が見れて嬉しいですね。特に白Tシャツはまだあったのかと。(*^o^*)Continuesの写真もたくさん載っていて、お得感満載。最後の田中さんとのツーショットに胸が熱くなりました。
*コメント欄お借りします*
tamakiさん、田中さんの講座にきょんさんと参加されるんですね。お宝写真がたくさん見れそうな予感。
暑い日が続きますが、楽しい時間を過ごしてくださいね。
*こすもさん、ブログの更新ありがとうございます。
アパートの2階に住んでいるからか、暑さが尋常ではありません。(^_^;)
当分の間、35度以上の気温が続くらしくて先が思いやられますが、ここ一番踏ん張って暑い夏を乗り切りたいと思います。
妹さんの出産ももうすぐですね。こすもさんやご家族の健康とともに、元気な赤ちゃんが生まれますようにお祈りしています。
それでは。
あきなおさん、こんにちわ
砂漠期間に、過去のインタビュー。
砂漠期間に、美しい写真やGIF。
工夫した記事構成に感服します。
パリ散ゆづくんの透明感ある美しさよ。
素敵なお写真をありがとうございます・・
こちらこそ、ありがとうございます。記事がない時は毎年、大会が始まる前は大変です!
少しでも、過去の記事をだしたり平昌落ちの方にも是非知ってもらえますようにと。工夫もしています!!ゆづ君の髪型は、オールバックかなり気に入っています。今回のプログラムに入らないかな~
あの髪型!コメントありがとうございました。
とのさん、こんにちわ
新潟落日・・良かったですよね!大きな会場しか見てなかったので、あんな近くにリンクがあるのが驚きでした。大会だと囲いとかあるじゃないですか?それもないものですから!!すごい嬉しかったです。何よりも春よ来い・・感動でした。
何をしても似合わない場合は、、、、、どうしたらいい?・・爆笑でした!
過去の記事・・ゆづ君は前回惜しい内容だと、すぐに挽回してきますね。そこが凄い素敵なところです。必ず、活かしていくというか(無駄にしない)
口の指導よりも実戦で覚えていく・・
直感型ですかね?コピー力がすごいとか?
エヴァンゲリオン
ソチ前後に、言われてましたね。よく覚えてますよ。中国ファンでも騒いでましたね。
エヴァンゲリオン・・動画でもありますね。オープニングが海外ですごい人気でした。色々楽しいコメントをありがとうございました。
tamakiさん、こんにちわ
西日本豪雨以来、厳しい暑さが続いてますが、皆さんは大丈夫でしょうか?
西日本豪雨で被災された方々、ボランティアに参加されている皆さんのことを思うと、暑いなんて言ってられない気がしますが、でも、熱中症だけは気をつけたいですね・・・本当ですね。この暑さの中で大丈夫でしょうか?非難されている皆様。
シーズンフォトブック、うちにも昨日届きました♪
ターコイズブルーのカバーがすごく涼しげで、ゴールドのもよかったですよね・・金色の文字・・
私もすべて集めていますので・・楽しみです。
田中さんの講座・・九州と紹介した時点で、すぐに
tamakiさん行くだろうなと思っていました。
前回良かったと言っていたので!
ゆづ君のお写真は、でれもこれも美麗です。
パーツが本当に(ひとつひとつ)綺麗なんですよね。暑さに気をつけて過ごしてください。
コラ画、ありがとうございました。ムーンが出てると萌えてしまいます。愛情あるtamakiさんのムーンのコラ画大好きです。コメントありがとうございました。
由鈴さん、こんにちわ
地震恐かったですね。4時過ぎでしたっけ?
すぐにおさまったのですが・・まだ続く予感が・・
毎日の暑さ・・うだりますね。*結弦君情報*も☀️カラカラ期☀️🐪"に突入ですね・・まったく!!!
根性どころか、今はブログも見るのが嫌です。
お縫い者を始めようかと・・バッグを作ろうかと・・(レジンはどうした?)
ミシンを買ったんですよ。去年の7月に・・
全然箱開けていない状態なので、さっそく何か作ろうかと・・!!!でも、なかなか前に進まないです。とにかく小物つくりが好きなので、少し気持ちを切り替えたりしようかと。DVDで、ミシンの使い方なんて見てるうちに・・段々眠くなりました。
(いや、ミシンは使用した事はありますが、最近のは・・)過去記事はいくらでありますよ~!
高木さんとの*タメトーク*面白かったです・・
嬉です。なんか、場違いなのを出したかな~?とか
ムーンに、毎朝・・長生きしてねって語っています。すごい神妙な顔して聞いていました。
(うるせんだよ~、長生きしてるぜ)みたいな顔で・・!でも、人の話をよく聞いています。
ワンちゃん~~~アナから出てこないんですか?
暑いんですよね。きっと・・涼しいのでしょう。
アナの中は・・・。*戦艦これくしょん*ってアイスショーなんですね。
無良さん軍服が良く似合ってて格好いい〜❤️
ゆづ君に着て欲しい!!!ゲームキャラの衣装、お願い~~~!!!!
しかし、無良さん、すっごい軍服似合ってましたね。暑い中、コメントありがとうございました。
素敵なコラ画も込めて!!!
丸ちゃんさん、こんにちわ
歯痛・・嫌ですね。治療してもらって痛みをとってください。この羽生君の顔が とても輝いていて なんとも言えない素敵な笑顔してますね🎶・・
このお顔を見て、本当に心の綺麗な人に思いました。いたいけな純粋な子供のお顔に見えます。
オーサーさんの所へいきはじめは、言葉の壁があったようですが・・オーサーさんが、YUZURUはすぐにイエスと答えるけれど、聞いてないって言ってたのを覚えています。ハビがとても良い関係だったみたいですね。オリンピック2連覇、あんな可愛い顔をしていながら実は阿修羅!!そこのギャップが凄い好きですね。歯が良くなりますように。
コメントありがとうございました。
みおつくしさん、こんにちわ
碇シンジ・・横顔が似てるとか言われてました。
(私的には、似てないと思うのですが)
登場人物の名前の由来・・色々な意味を含めて作者さんが凝ってますよね。オールバック・・これがまた例のきのこ頭からですから・・びっくりしますよね。でも、凄い美形がさらに際立つ髪型です。
とにかく額が綺麗!!!!
クリケットでの当初、ジャンプをすぐに指導してもらえるとおもいきや(今でもオーサー氏しないんだとか)
地道なスケーティングなので、がっかりしていた記憶が
途中理解したようでしたよね。基礎ってなんでも大切ですよね!!!基礎がしっかりしていると、どこまでも壁を乗り越えられる気がします。
お写真やコラ画など…ムーン隊長が物をぶん投げてる姿、想像するだけでも可愛いです・・・
あの乗っている籠に、ぬいぐるみさん達は集まっていたんですが・・それをひとつひとつぶん投げていました。今も、気にくわないぬいぐるみがいると
すぐに、投げてしまうんですよ。お気に入りは・・
大切にしています。笑
シーズンフォトブック・・まだあけてないんですよ。見なくては!!!2階って凄い熱くなりますね。太陽が直撃!!!!しのいでくださいね。
赤ちゃんのお知らせがまだこないです。22日なんですが・・心配ですが、無事に産まれてくることを祈りたいです。気遣ってくださり、いつもありがとうございます。お体、大切にしてくださいね。
コメントありがとうございました。