goo blog サービス終了のお知らせ 

We Love Kosuge.

山梨県北都留郡小菅村にある中学校の活動記録

修学旅行に向けて

2014-01-29 17:42:21 | 修学旅行
 小菅中学校ホームページの「国際理解教育」の中でも取り上げていますが,本校は,修学旅行でオーストラリアに行きます。一人一人が別々のお宅にホームステイして,現地の中学校の授業に参加します。ゴールデンウィーク明けに予定されているので,2年生のうちから取組が始まっています。総合的な学習の時間において,オーストラリアについて調べる学習も進めてきました。
 今日は,旅行会社の方を学校に招き,オリエンテーションを行いました。ホームステイをするときの心構えや注意点を聞くとともに,パスポート申請用紙に必要事項を記入したり,ホームステイ先に送るプロフィール用紙を作成したりしました。
P1020563_2

P1020562

P1020565

 ホームステイ先に送るプロフィール用紙 … 当たり前ですが,英語で書かなければなりません。生徒たちは,辞書を片手に悪戦苦闘。とてもがんばっていました。



スキー教室に向けて

2014-01-29 14:59:47 | スキー教室
 今週末に予定されている1・2年生のスキー教室。当日スキー場に行って,ただ,スキーの練習をするというだけではありません。今回は,3年生が参加しない取組になります。この行事への取組を通して,自分たちの力をつけていきたいということで,実行委員が中心になって事前の活動をしてきました。

 P1020548

P1020550

 テーマと約束が掲げられ,一人一人の目標も貼り出されました。

 冬だからこそできるスポーツに一生懸命取り組むとともに,1・2年生の団結を深める1日にしたいと思います。
 



雪景色の小菅中学校

2014-01-22 14:20:19 | ブログ
 昨日夕方から夜半にかけて,雪が降りました。積雪は多いところで10cm程度でしょうか。スクールバスの運行に合わせて,今朝は2時間遅れで学校が始まりました。今日は,朝から快晴で,青空と白い雪のコントラストがとてもきれいでした。
P1020532

P1020540

P1020541

 お昼過ぎには,校庭のひなたの雪はほとんど溶けてしまいましたが,ひかげの部分に残る雪で,1年生が雪合戦をしたり,雪だるまをつくったり,しばし楽しんでいました。
P1020544_3

 インフルエンザによる学級,学年閉鎖等のニュースも聞かれるようになってきました。3年生の受験も始まっています。学校全体で,うがい,手洗いを励行し,風邪などひかないよう気をつけていきたいと思います。
P1020537_2
※葉の落ちた枝に雪がついて,きれいに花を咲かせたようでした。



1/12 小菅村出初め式(少年消防隊出動)

2014-01-17 14:17:43 | 地域行事
 先週,12日(日)に小菅村出初め式が行われました。12月20日に練習の様子をお知らせしたように,小菅中学校の生徒は「少年消防隊」として,参加しました。
P1020458_2

 消防団に続いて,堂々と行進。
Syoubou01_2

 有事の際には,村の一員として活動しなければなりません。代表者4人が消火栓操法(消火栓を使っての消火活動)を披露しました。

P1020470_2

P1020476

 とてもきびきびした動きでやり遂げました。

P1020486

 新年のスタートを飾るにふさわしい村の行事でした。消防団の人たちが一生懸命にがんばる姿を見て,生徒も「自分たちの村を守ろう」という気持ちを強くしていくのだと思います。




3学期始まる

2014-01-16 13:35:20 | 受験・学校
 1月14日(火),3学期の始業式が行われました。生徒たちは元気な顔で登校し,始業式に臨みました。
 3学期は日数が短いのですが,それぞれが進学や進級に向けてまとめをしたり,準備をしたりする期間になります。3年生は高校受験,そして,卒業への取り組み,1・2年生はスキー教室,続いて,新生徒会を中心に「3年生を送る会」に向けての取り組みなどがあります。1・2学期に積み重ねてきたものの上にさらによい成果を積み上げていければよいと思います。

P1020489