2月にさかのぼっての出来事です。
2月26日(金),「3年生を送る会」が行われました。来年度の新生徒会役員を中心に,1・2年生8人が協力して会をつくり上げました。
会場装飾にも,短い時間の中でしっかり取り組んだようです。看板は,3年生のイメージからつくりあげたそうです。

3年生のいろいろな顔を見せてくれた展示パネル。

3年生の入場ならぬ登場も個性にあふれた演出がなされていました。

新生徒会役員によるオープニング劇。コミカルな演出の中で,会の趣旨をしっかり伝えてくれました。

1・2年生から3年生への発表。3年生が好きだという気持ちや感謝を伝えたいという気持ちが込められていました。


そして,3年生から1・2年生や保護者,先生方へ。

4人のアカペラでの合唱。

後輩たちへの熱いエール。

家族からの心温まるメッセージに感動しました。

1・2年生から感謝を込めて卓上カレンダーがプレゼントされました。小菅中学校の1年間の予定入り。時間があったら,いつでも遊びに来てください。

アーチをつくって3年生を送り出しました。

1・2年生が力を合わせて創り上げた3年生を送る会。その気持ちに答えて,3年生が最上級生として後輩に伝えたい姿を見せてくれました。
2月26日(金),「3年生を送る会」が行われました。来年度の新生徒会役員を中心に,1・2年生8人が協力して会をつくり上げました。
会場装飾にも,短い時間の中でしっかり取り組んだようです。看板は,3年生のイメージからつくりあげたそうです。

3年生のいろいろな顔を見せてくれた展示パネル。

3年生の入場ならぬ登場も個性にあふれた演出がなされていました。

新生徒会役員によるオープニング劇。コミカルな演出の中で,会の趣旨をしっかり伝えてくれました。

1・2年生から3年生への発表。3年生が好きだという気持ちや感謝を伝えたいという気持ちが込められていました。


そして,3年生から1・2年生や保護者,先生方へ。

4人のアカペラでの合唱。

後輩たちへの熱いエール。

家族からの心温まるメッセージに感動しました。

1・2年生から感謝を込めて卓上カレンダーがプレゼントされました。小菅中学校の1年間の予定入り。時間があったら,いつでも遊びに来てください。

アーチをつくって3年生を送り出しました。

1・2年生が力を合わせて創り上げた3年生を送る会。その気持ちに答えて,3年生が最上級生として後輩に伝えたい姿を見せてくれました。