ころんぼdiary

転勤族の夫にくっついて全国を旅する日々の記録

湯布院散策

2012-11-16 | お出かけ(九州・大分)
九重夢大吊橋での空中散歩を堪能した私たちは、続いて湯布院へと向かいました。
湯布院は言わずと知れた日本を代表する温泉地ですが、今回は温泉には入らず散策がメインです。

大分に住んで9カ月。初湯布院でした

駅近くに駐車し、由布院駅から散策スタートです~

駅の改札を出て駅前に立つと、まずこの光景がドーン
由布岳が観光客を出迎えてくれます


この駅前の通りは、両側にお土産屋さんやお食事処が並んでいて
お店をブラブラしながら散策できます。


お土産屋さんも種類が豊富で、ロールケーキやプリンなどのスイーツや
ラスク専門店、お醤油屋さん、和菓子屋さん、和雑貨屋さんにクラフトショップ・・・

お店をブラブラしながら、唐揚げ屋さんやバーガーショップで買い食いしたり・・・

そんな感じがなんだか小樽っぽいな~って思いました。
そこが海か山かの違いかな(海が小樽、山が湯布院ね)

私が気になったお店は、がま口shop。
お店の入口のショーウィンドーがかわいかったんです


がま口のお財布や小物入れ、ハンコケース、メガネケースなどがたくさんあるお店でした。
私は横型のがま口メガネケースがあったら欲しかったけど、
残念ながら縦型のものしかなかったので何も買わずにお店を出ました

そんな感じでゆっくり散策しながら30分くらい歩いたころ、金鱗湖(きんりんこ)に到着です。
ちょうど紅葉が見頃で、緑から赤へのグラデーションがとってもキレイな木々の中に
キラキラ輝く湖が眩しかったです

ただ、帰宅してみたら私、そんなキレイな金鱗湖の写真を撮っていませんでした
紅葉ばかりを撮っていたみたいです




天気も良くて楽しく散策できたのですが、なにせ風が冷たくて手がかじかんでしまいました。
しかしそこはさすが温泉地
ちょこちょこと足湯や手湯などのあったまれるスポットがあるんです

手が冷た~~~~いと思ったときは手湯に両手をズボッと入れて幸せを感じてました

なんだかんだでゆっくりと1時間半ぐらいの散策でした。
たくさん歩いたし健康的~
と思いきや、ちょこちょこ買い食いしたし、カロリー的にはトントンかな