皆さんどうも!!korokoroです。
さて、前回から続く、人生初・友達とバス巡りしてきたシリーズ(爆)今回はその第2弾です。
前回の続き。
八田からMSに乗って野跡駅まで行きます。
MS-16(中川) いすゞ「エルガミオ」ツーステップバス 平成12年式 ISS搭載 幕式の行き先表示。
このバスに乗って、野跡駅まで。
僕は後ろの方に座りました。
ここから乗車時間長いので、座席から車内を撮影。
MS車独特のエンジン音を聞きながらの撮影は心地いいです
車内前方 J BUS車両とは違って落ち着いた雰囲気。
基本的にはシート以外、NMSの初期車と同じです。
この時期の車両は無地の青シート。味があります
ちょっとワイドで撮影。バスのつり革って短いんだなw
同じような写真続きでスイマセン(汗)
そして、終点の野跡駅に到着。
降りると同時に車内前方を撮影wwww
ブレブレですけどw
降車後、扉を閉めて運転士氏が車内チェック。
今となってはレアな3連テール。MH車も同様です
そのまま折り返すかと思いきや、駐車スペースでしばしの休憩です。
正面に「ノンステップバス」の文字入れたら完全にNMSww
と、ここで、隣に停まっていたいなにし御器所営業所のNSから出てきた運転士氏が、MSの写真をスマホで撮影してました。御器所の人にとっては珍しいんでしょうね。
この勢いで僕も車内潜入させてくれると願って猛アピールしたけど無理だった(笑)
しばらくして、MSの運転士氏が正面の社章付近を手でゴソゴソしてました・・・掃除かと思いきや、
え・・・?
ぬおおおおおおおお!!!
超レア・MSの地域巡回幕!!
あんな所から出るんかいw
全体図。普段は地域巡回で走ることは無いそう。
まぁ、地域巡回のような高齢者の利用が多い系統にツーステ車は無いw
その後、すぐに出発していきました。
出発すると、向こうから来たNSとすれ違ったので撮影
新旧エルガの離合。ある意味レアかもw
続いて、近くにあったコンビニでトイレ休憩。温かい店内で過ごす至福の時間・・・♪
数分後、次のバスの到着時刻になったので乗り場へ移動。
NS-140(鳴尾) いすゞ「エルガ」ノンステップバス 平成20年式 ISS搭載 LEDの行き先表示。
フェリーふ頭からの名古屋港行きです
このバスに乗車し、名古屋港まで行きますよぉ。
次は僕がヲタ席占領。
こっそりと運転席を撮影ですw
平成20年式はAT車。MT車とは違った滑らかな走行音。
目の前に広がる景色を見ながらバスに揺られているうちに、
名古屋港到着。正確には「なごや港」ですけどねw
今回はとりあえずここまで。次回へ続きます。
ではまた(*^^*)