そういえば今日は「福岡大空襲」の日やった。
博多の街がB29によって絨毯爆撃ば受けた日です。
ちゃんと覚えて(知って)おかないかん日です。
おいしゃんの祖父は博多で空襲受けて命かながら3日後に藤先の疎開先に帰ってきました。
その頃、親父は釜山日報で福岡大空襲の記事ば見て心配しよったそうです。
終戦後、10年以上経った博多でも兄貴は遊びよって不発弾ば見つけました。
おいしゃんが小学校の頃、奈良屋小学校の砂場掘ったら防空壕の階段が出て来よりました。
博多もそげな歴史のあるとは、今の若い人は認識しとりますか?
博多の街がB29によって絨毯爆撃ば受けた日です。
ちゃんと覚えて(知って)おかないかん日です。
おいしゃんの祖父は博多で空襲受けて命かながら3日後に藤先の疎開先に帰ってきました。
その頃、親父は釜山日報で福岡大空襲の記事ば見て心配しよったそうです。
終戦後、10年以上経った博多でも兄貴は遊びよって不発弾ば見つけました。
おいしゃんが小学校の頃、奈良屋小学校の砂場掘ったら防空壕の階段が出て来よりました。
博多もそげな歴史のあるとは、今の若い人は認識しとりますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます