こめはなやの四季

農家のお菓子とごはん「こめはなや」
農作業や料理、人との出会いなど心に残ったことを綴ります。

お勧め映画「ミツバチの羽音と地球の回転」

2011-01-12 20:14:12 | イベント
 今週15日(土曜日)松本で上映会を行います。環境に興味ある方必見です。ぜひお出かけください。

 「ミツバチの羽音と地球の回転」は「六ヶ所村ラプソディー」を作った鎌仲ひとみ監督の最新作です。前作では六ヶ所村の核廃棄物再処理工場をテーマに、そこに暮らす人や科学者など様々な人々の言葉とくらしを丁寧に取り上げたものでした。見た人たちには衝撃的であり、しかし、さてどうして行ったらいいものかとの思いも残ったものでした。
 今回の作品は、瀬戸内海の祝島の、海の生き物たちにはホットスポットともいえる大切な場所に原発が作られようとしていて、島の漁師やおばあちゃんたちが28年も体を張って反対してきました。そのくらしに寄り添って見つめる島の映像と、スウェーデンのエネルギーを自給している村が取材されています。

 着実に脱石油、脱原発、自然エネルギーへシフトして持続可能な社会づくりが進んでいる姿に驚きました。

 「どうしたら未来のエネルギーを自分たちで選択し、作り出せるのか。私たちと全く同じ普通の人々の感性と思いが国を超えて交差し、新しいビジョンを描きだす。未来を待たずに、今、未来を作りだす現場がここにある。自然と共振し、エネルギーを生み出すミツバチのような人々の羽音が聞こえる。」(鎌仲ひとみ)

 現状は“仕方がない”のではない、と勇気が出ます。


 松本上映

 松本中央公民館(Mウイング6階)

 第一回上映  10:00~12:15
 第二回上映  13:30~15:45
 トークタイム 16:00~18:00
    鎌仲ひとみ監督、美咲さん(MEGUMI MUSIC)
    飯田哲也さん(NPO法人環境エネルギー政策研究所所長)
 第三回上映  18:30~20:45
   
 聴覚障害者字幕が付きます。
 
 前売り1000円、当日1200円 学生500円、中学生以下無料


 蛇足ながら、こめはなやもおにぎり、焼き菓子など売ります。会場でお会いしましょう。
   


初詣

2011-01-06 13:36:41 | 風景・自然
 3日、田んぼの横の五十鈴山神明宮に、モモと初詣に行きました。




 御宮の境内から見た田んぼの景色です。寒いけどすがすがしい日でした。右端っこがうちの田んぼと畑です。参道わきにあります。




 モモは大喜びであちこち嗅ぎまわり。

 犬みたいにちゃんと歩いてくれるといいんだけど。抱いてゆくか車で行くかしないと目的地には漬けません。あたりまえか。

合同成人式の準備会

2011-01-06 13:27:06 | 日記
 昨年初めて塩尻市北小野と、辰野町小野の有志による合同成人式が行われました。
一緒の小、中学校を卒業しながら、行政区が違うために成人式を始め、ほとんど会う機会がなくなってしまう私たちですが、なんとか一緒にというさまざまな機運が起こっています。

 昨年も正月2日にこめはなやで初めての集りをし、少しずつ準備が始まったのですが、今年も2日に20歳の青年たちが集まりました。去年はどうなるかわからないと言った感じでしたが、二年目にもなると話がさっと進んで、良かったよかった。

 うちは場所を貸しているだけで、地域のつながりを強くしたい、という思いの田中さんが仕掛け人&世話人になってがんばってくれています。

 若い人たちがたくさん来てくれてうれしかったわあ。うまく行くといいね。

年の終わり

2011-01-02 11:51:30 | 


 12月30日、すがすがしい雪になりました。

 午前中に、いよいよ静岡に帰るゆみちゃんを塩尻駅に送って、その足で伊那に7軒分の配達に行きました。

 友人に連れられてご飯を食べに来たゆみちゃんが、これほど深くかかわってくることになるとは、その時思いもしませんでした。おかげでイベントや日々の仕事、農作業など、楽しくこなすことができました。ことに酒まんじゅうはほとんどゆみちゃんが作ってくれていたので、これからどうなるのかなあ、と思うくらいです。

 「4年自然農をして暮らした八ヶ岳のふもとを離れて、都会で暮らそうと思っていたけれど、こめはなやにかかわって、やっぱり山の近くで農からも離れずに暮らしたいと思った。」と。

 どんな仕事、どんな暮らしをしてゆくことになるかは分かりませんが、先がとても楽しみです。またおいでよ、みんな楽しみにしてるでえ、ありがとうねゆみちゃん。

 
 片つけ、掃除をしていてくれたゆっこちゃんとゆっくりお茶を飲んで、今年の終いとしました。終わりよければすべてよし。ご苦労様でした。


 夕暮れがたに、元気をだして山に松とそよごを取りに行きました。
 
 一年を締めくくる私の大好きな時間です。



 山の木々は雪をかぶり、しんと静か。しっとりした空気。

 斜面を滑って転がりながら、笑いながら、

 山の神さま、今年も一年無事過ごすことができました。ありがとうございました。

おもち、漬物、お菓子の地方発送

2011-01-02 11:42:40 | 


 29日、今日も寒い朝です。

 おもちをそれぞれ注文にあわせて詰め、焼き菓子やら米などの商品、漬物と合わせて箱に詰めて地方発送しました。おおかた30ケースになりました。

 去年は宅急便のお兄さんに待ってもらって必死で詰めたので、その経験を生かし前日夕方に妹に手伝ってもらって漬物を準備しておきました。おかげでで落ち着いて荷づくりできました。

 喜んでもらえますように!と願いを込め。



年末のおもちつき

2011-01-02 11:19:25 | 料理やお菓子
 今年は注文が増えて、なあーんとおもちを19回もつくことになりました。おおかた3升でついたので、全部で50升ほど。

 初めての経験で、今までのように28日一日でつける量ではなかったので、店をやりながら26日、27日の朝について、夕方切りエージレスを入れてパックしました。



 3升の白もちを今から鏡餅にするところです。つるつるピカピカで感激します。



 半分固まったところでタッタカ切ってゆきます。まだお店をやる前から、年末には知り合いに注文を取って送っていたのですが、つきかたも切り方も量の変化に応じてだいぶ進化しました。まったく自己流でありますが、まあおいしければいいか、と思っています。



 上の段左から、玄米もち、高きびもち、しろもち
 下の段、黒米もち、えびもち、豆もちです。

 まめもちは、大豆、青大豆、黒豆の三種を、もち生地に梅干しの紫蘇を刻んで付きこんだものと混ぜてます。玄米もちと豆もちが一番人気を競っています。

 

 まあるくきれいにできてありがとう。


たかきびの脱穀をおえました

2011-01-02 10:28:02 | 農作業
 21日、今日が最後のチャンス、高きびの始末をしてしまわねばと取りかかりました。

 中古の脱穀機を持ってきてもらっていたので、さっそく取りかかったら思わぬ故障で動きません。もうやれる日がない!

 「ゆみちゃん、足踏みでやるよ!」「へええ」と、以前に自然農の田んぼで足踏み脱穀をやって、つらい目にあったというゆみちゃんは腰引け気味。

 見て見ぬふりしてどんどん用意して、たかきびおろして脱穀機に。



 一人でやると結構つらいけれど、二人なら足踏みが軽くなるので快調に進みます。
 左の端っこにももにゃんを入れようと思ったら、肝心の足元が写らず、なにやってるのかよくわからない写真になってしまった。





 続いて「豆フルイ」(目の粗い大きなふるい)で葉やら大きなごみを取ります。またまた83歳の母の得意技。さらさらとテンポよくふるってゆきます。

 そして仕上げは唐箕です。




 体全体を上手に使わないとできない仕事たち。ささやかではありますが、農の技術です。早くやってしまって他の仕事をしようと思っていたのに、機械が使えず、時間はかかったけど久しぶりに雑穀の終い仕事を手でできて楽しかった。
 風の送り方、粒の落とし方、おばあちゃんから若い人に技術がつながる大切な時間です。




 できた高きび。でもこれから口に入る前には長い道が。
 モミすり機にかけて、循環式精米機にこれでもか、というほど長い時間かけ、ちーさくなってしまった高きびにがっかりして、ようやく完成であります。

 あ~あ。