こめはなやの四季

農家のお菓子とごはん「こめはなや」
農作業や料理、人との出会いなど心に残ったことを綴ります。

手植え体験歓迎

2010-05-31 19:31:36 | 農作業
 このところ忙しくてブログを開ける余裕なく、今頃になってしまいましたが。。。

 6月2日に一反のたんぼの手植えをします。やってみたい方はご連絡くださいな。

 ってもうあさってだけど。

 明日は半日くらい植えるための線引きなどで外の仕事をしていると思います。

 電話に出なかったら、faxをしてください。こちらから電話します。

 電話、ファックスとも0266-46-3022です。

 けっこう楽しっすよ。

今年も五目ずし始めました。

2010-05-31 19:14:54 | 料理やお菓子
 手がかかって面倒だけどおいしい「五目ずし」はいかが~。

 「こんなにちゃんと具を載せちゃってさあ。」と自分にぶつぶつ文句言いつつ。

 でもちゃんと、当たり前に作ると何だっておいしいよね。

 雑穀ご飯の酢飯に、酢漬けの新しょうがの千切りを混ぜるのがワタシ風。 

 きゃらぶき、梅酢人参、椎茸含め煮、錦糸卵までは定番。青みはそのつど変わります。

 今回はミズ(ウワバミソウ)のお浸しに、山椒の葉を刻んでまぶして、香りを添えました。

 田植の合間に、秋田生まれのはなちゃんが沢から取ってきて、皮をむいてくれたのです。

 このごろはあずきっぱとか、山のものが登場します。

 カンビオさんへの出荷と合わせて、土曜日と月曜日だけ作っています。

 たくさんは作れないので売り切れ御免で、すんません。


田植一回目

2010-05-31 19:08:59 | 農作業


 小さな谷の、小さな田んぼの田植をしました。

 いつものようにひと株ひと株、手植えしました。

 先が見えてる小さな田んぼの田植はたのしいばっかり。

 去年は店の仕事で精いっぱいで、ただこなすばかりの田んぼの仕事でしたが、

 今年は、はな見て、むし見て、くさ見て、木見て。空あおぎ。

 手掘り水路をほとばしる水に見とれて。





 休耕田と山に囲まれた田んぼは、植えたその日に電柵張り。

 大雨で水路が流れて田んぼに水が入らなくなったこともあった。

 いのししやシカにしっかり食われてしまったこともあった。

 今年もなんとか田んぼに稲を植えられました。

 みのりの日まですこやかに育ってくれますように

アロマ教室 第二回

2010-05-31 06:52:23 | イベント
 24日、二回目のアロマ教室は大雨の中、定員オーバーのにぎやかな日となりました。
 
 虫除けスプレー、汗押さえ、消臭の3種のスプレーを作りました。みなさんお楽しそうな笑顔がよかったあ。

 午前の部に参加して、お食事をされた近所のグループの「今日は堪能したわあ。」の言葉が、わたしたちにもうれしい一日でした。

 次回は、6月28日(月)「虫さされクリームをつくろう」

  午前の部10時より、午後の部13時より。お早めにお申し込みください。


不耕起はあきらめて

2010-05-20 20:53:22 | 農作業
 一反の平地の田んぼを、今年は不耕起で去年の株間に植えてみようと、耕さずに一年野積みしておいたワラと、ぬかを蒔きました。そのまま水を入れて田植してみよう、とおもっていたのですが。。。

 田んぼの1/4くらいに生えたスズメノテッポウは、水が入れば枯れるのではと楽観していたのですが、ある日心配になって調べてみたら枯れないらしい事が判明。こりゃあイカン。セリも結構あるし、代にするならもう日にちがない、と早朝から水を入れて耕しもせずに無理やり荒代かきしてしまいました。

 以来、水面につんつんスズメノテッポウが出て、まるでへたくそな田植をしたような状態で2週間余り。本日植え代をかいてなんとなく普通の田んぼになりました。遅くに生の有機物を入れ込んだ結果になり、湧かないか心配ではあります。

 なんで忙しいのに新しいことをやりたくなるかなあ。

 いつか実験で一部不耕起で植えてみたら、ものすごく成長が良かったのですよね。

 でも、やっぱり長年築きあげてきた代かきの技術が、草を抑えるには非常に優れていると実感しました。最近注目の冬季淡水は、冬に水を入れられる限られた田んぼでしかできないので、そんな田んぼがあればやってみたいものですが。まあ、あるものを生かしてできるだけ省力でやりたい、もんです。

鹿さんお手柔らかに

2010-05-18 22:10:11 | 農作業
 明日は植え代かき。の田んぼは鹿の足跡でいっぱい。

 ニホンカモシカか、シカかわかりませんが。とにかく田植したその夜に苗を食べてしまうので、田植直後に電柵を張らなければなりません。

 こんな風なら代かきしたら張らないといけなかったりして。ふう。どこまで行くのかのう。

野良のネコ

2010-05-18 22:06:46 | 風景・自然



リードをつけて畑でも田んぼでも連れて行ってしまうモモ。軽トラは自分のハウスだと思っているふしあり。今日はほんに野良ネコ。


 


 花と水路がきれいでした。今頃はニリンソウ、山吹、ムラサキケマンといった花が主です。先日初めてこのあたりでアマナを見つけました。小野ではあまり見かけないように思います。この水路はこれからワスレナグサの花盛りになります。

 昔からすると、土手もゆっくりと植生が変化しているようです。人の手のかけ方や、林の成長によって大きく変わるのが里山の自然なのでしょう。

ちょっくら野草とり

2010-05-18 21:53:40 | 風景・自然



 天気が良くて、なにもかもピカピカ光っているような日。

 明日、土手草を刈るのでその前に蕗を取りに行きました。まだ早くて小さかったけど、きゃらぶきならそのまま煮る事ができそうです。五目ずしを始めたので、きゃらぶきが欠かせません。

 おまけにいろいろ取りました。

 手前からカキドウシ(野草茶用です。根っこごと洗って干します)、あずきっぱ(茹でてお浸し)、野蕗、のびる。

 
 


 野でお茶を飲むことほど、楽しいものはないと、わたしは思う。他のどんな娯楽に勝るたのしみ。山仕事塾の「なるには塾」で実習した「チェーンソーでつくる薪小屋」の軒下で、母とお茶しました。





 桑の木に巻き付いたアケビの花が満開でした。この木の桑の実も小さいけれど美味しいのです。そちらはこれから花が咲くところ。きれい。


ブログ一周年

2010-05-15 17:34:12 | 日記
 初めて友人に設定してもらったブログに日記を書いてから、5月13日で1年になりました。初めは検索にもかからなかったのですが、トータルで23723名の方に見て頂いて、本当に励みになりました。

 これからも“できる日は”なるべく楽しく。





“あんまり頑張らずに”のんびりと




書いてゆきますので、適当にのぞいてくださいませ。

 ありがとうございました。

くらしに役立つアロマ教室、第2回のお知らせ

2010-05-14 21:42:14 | イベント
こめはなやで行われる、今月のアロマテラピー教室のお知らせです。安心な自然材料だけで、これからの季節にうれしいスプレーを作ります。定員まであと2名ずつになりました。ぜひお早めに申し込みください。


  ◆くらしに役立つアロマテラピー(入門編)◆

□■□ 第二回:アロマスプレーをつくろう □■□

 ~消臭スプレー、制汗スプレー、虫よけスプレーの
  いずれか一つを手作りします。暑くなる前に対策!

日時…5月 24日 (月) 
午前の部 10:00~11:30
午後の部 13:00~14:30

場所…こめはなや はなれ 頼母庵 (たのもあん)
定員…各回 先着5名 (各回2人以上で開催)
料金…¥1,500- (材料費込)

講師…鈴木優子(ハーブコーディネーター)
申し込み…こめはなやへお電話ください

<こめはなや>
◆営業時間:10時~17時 (食事は11:30より)
◆定休日:火・水・木曜日
◆TEL/FAX 0266-46-3022
◆住所 上伊那郡辰野町小野960

※こめはなやでは、毎月第4月曜日にアロマテラピー教室を予定しております
 今後の予定は…
 
6月28日(月)は、「虫さされが気になる季節~虫さされクリームをアロマで」
7月26日(月)は、「日焼けのケアもアロマで~化粧水をつくろう」
(変更になる場合もございます)