昨年の関西ワイルドウォーター選手権でワイルドウォーター用のスプーンパドルを折ってしまった私、なんといっても平成6年に買って以来14年間愛用してきたパドル。その間に1回折れたりブレードが割れたりして補修、また別のパドルを増水の瀬田川で流してしまったりといろいろあったもんです。しかしもう選手としては現役を離れ、試合には出たり出なかったり。

(昨年折れて以来そのままになっているノイマンスプーンパドル)
まあそんなわけでパドルがないのでワイルドウォーターも昨年以来乗っていなかった。しかし先日大工大のカヌー部の新歓に出て以来ちょっと出ようかな?どうしようかな?という気持ちがふつふつふつ。
そこでまずパドルをなんとかしようと思い立つ。

(まずは真ん中でぶった切る)
たまたま折れた右側のブレードのついた片側だけのPrijonのスプーンパドルが何年か前からずっと手元にあった。そこでまず折れた右側を切り取り真ん中で二つのパドルを繋げる事に!
ここで困ったことに二つのパドルはシャフトの太さが違う。始めは中に芯を入れようかと四苦八苦したがどうもうまくいかない。そこで多少重くなるが外側をアルミのパイプでつなぐことにした。

(太いアルミパイプを切って長さを合わせる)
微妙にシャフトが太いのでアルミパイプに入るように削る。黙々と削る。既に現役を離れ競技艇に乗らなくなった私も久々のパドル製作に徐々に燃えてくる。やっぱり出れたら出ようかな・・・

こうして出来上がった右Prijonで30mmシャフト、左ノイマンで28mmシャフトの30度パドル。よし早速明日は使ってみよう。名前は「川泳」とか「N&P」とか・・・誰かいいのないですか!
*最後はキメラパドルになりました。

(昨年折れて以来そのままになっているノイマンスプーンパドル)
まあそんなわけでパドルがないのでワイルドウォーターも昨年以来乗っていなかった。しかし先日大工大のカヌー部の新歓に出て以来ちょっと出ようかな?どうしようかな?という気持ちがふつふつふつ。
そこでまずパドルをなんとかしようと思い立つ。

(まずは真ん中でぶった切る)
たまたま折れた右側のブレードのついた片側だけのPrijonのスプーンパドルが何年か前からずっと手元にあった。そこでまず折れた右側を切り取り真ん中で二つのパドルを繋げる事に!
ここで困ったことに二つのパドルはシャフトの太さが違う。始めは中に芯を入れようかと四苦八苦したがどうもうまくいかない。そこで多少重くなるが外側をアルミのパイプでつなぐことにした。

(太いアルミパイプを切って長さを合わせる)
微妙にシャフトが太いのでアルミパイプに入るように削る。黙々と削る。既に現役を離れ競技艇に乗らなくなった私も久々のパドル製作に徐々に燃えてくる。やっぱり出れたら出ようかな・・・

こうして出来上がった右Prijonで30mmシャフト、左ノイマンで28mmシャフトの30度パドル。よし早速明日は使ってみよう。名前は「川泳」とか「N&P」とか・・・誰かいいのないですか!
*最後はキメラパドルになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます