今日、出勤する地下鉄で難波に向かう途中、心斎橋駅で止まったまま動かない。そのうち人身事故のアナウンス。駅員さんに聞いてみてもどれくらいかかるか良くわからないとの事。まあそらそうだろう。電車の中でイライラしても仕方ないので、心斎橋から難波まで歩くことにした。
(御堂筋から見た道頓堀川、すっかり覆われて川が見えない/板の下が全部川)
御堂筋を歩いていると道頓堀川の橋にかかる。よく戎橋で阪神優勝などで飛び込みがあるので有名。実はこの道頓堀川はまだ漕いでいない。
道頓堀川は日本橋のところで東横堀川(松屋町筋の裏の川)と合流するのだが、どちらも水門で閉じられている。道頓堀川は大阪ドームの前で木津川、尻無川の分岐点で。東横堀川は北浜で土佐堀川との分岐点で。申請すればあけてもらえるそうだがちょっとめんどう。また閉じた川なので相当水質が悪い。正直、あそこに飛び込むのは狂気の沙汰だ。前に河川清掃の時は湊町リバープレイスから出したそうだ。(はっきりとは知らない)。
どうせ漕ぐならずっとつなげてい気持ちもあるが、前述の工事で川が封鎖されている。親水公園を造るらしいのだがまだまだかかりそうだ。

道頓堀川は工事が終わったらまた川が見れるみたいだが、完全に地下にもぐったままの川も多い。最近では此花区の正連寺川や旭区の城北川。完全にもぐってしまうと、道路との区別がつかなくなる。できれば川は川で、橋という境界を通して道と触れ合って欲しいものだ。

(御堂筋から見た道頓堀川、すっかり覆われて川が見えない/板の下が全部川)
御堂筋を歩いていると道頓堀川の橋にかかる。よく戎橋で阪神優勝などで飛び込みがあるので有名。実はこの道頓堀川はまだ漕いでいない。
道頓堀川は日本橋のところで東横堀川(松屋町筋の裏の川)と合流するのだが、どちらも水門で閉じられている。道頓堀川は大阪ドームの前で木津川、尻無川の分岐点で。東横堀川は北浜で土佐堀川との分岐点で。申請すればあけてもらえるそうだがちょっとめんどう。また閉じた川なので相当水質が悪い。正直、あそこに飛び込むのは狂気の沙汰だ。前に河川清掃の時は湊町リバープレイスから出したそうだ。(はっきりとは知らない)。
どうせ漕ぐならずっとつなげてい気持ちもあるが、前述の工事で川が封鎖されている。親水公園を造るらしいのだがまだまだかかりそうだ。

道頓堀川は工事が終わったらまた川が見れるみたいだが、完全に地下にもぐったままの川も多い。最近では此花区の正連寺川や旭区の城北川。完全にもぐってしまうと、道路との区別がつかなくなる。できれば川は川で、橋という境界を通して道と触れ合って欲しいものだ。