goo blog サービス終了のお知らせ 

カヌーの日記 鸛(こうのとり) 壱

カヌーの日記 鸛(こうのとり) 壱

和やか・・栖原試乗会!

2009-06-07 14:55:00 | いろんなイベント

 今年は大河原、笠置と川の試乗会をやってきたが今回は海の試乗会。やはりシットオントップやシーカヤックは海で乗るのがいい。場所はおなじみの栖原海岸だ。 
 前日の雨もあがり天気は快晴、朝ほとんどひと気のない海岸に艇を並べて準備する。さあみんな楽しんでくださいよ!

(パドルをもってハイポーズ!新製品子供用シットオンVAYAにのるKくん・2歳!)
 とにかく今回はご家族が多かった。場所もまだ海水浴まえなので割合静かで砂浜あり磯もあり。やはりこういうところではシットオンが大人気。こうやって家族で楽しむのはいいもんですね。そうです?こんな艇あると楽しいですよ!

 一方普段ファルトやシットオンに乗ってる人がシーカヤックをチャック、やはり速い!この速さが波や風を切り裂いてのツーリングを可能にするんです。

 ただでさえ楽しい海辺がちょっとカヌーがあると楽しさ倍増、そして昼から潮がひくとみんな磯で遊んでいる。カヌーにのってこうやって楽しんでもらってるのは嬉しいですね。
 今回は翌日もツアーがあるのでゆっくりしたもの。夕方風が出てきた頃に試乗会も終了、温泉いってカヌー談義に花が咲き潮騒の音をききながらおやすみなさい。今日きたひともゆっくり寝てるかな・・・・

試乗会は雨と風

2009-04-28 15:05:00 | いろんなイベント
 4/26は年4回の試乗会の第二回・・・のはずが前日の土曜日は大雨、水位もかなり増えて不安な状態。でも試乗会自体はもちろんやりますよ!

 今回の会場は木津川の笠置、ちょうど橋の上が溜まりになっていて始めての人でも安心な所。やはり前日の雨で水位が増えている。しかしかなりの風が下流から上流に吹いている!早速コースの確認がてらどのくらい流れているか水上でチャック・・・すると艇は上流に向かって流されていくではないですか!でもまあこれならかえって安心。ただ流されると戻るのがちょっとしんどいかも??

(FLUIDを試乗するベテランカヤッカー、KENDOのPFDが懐かしい)
 それでも開場とともにやってきてくれる人がいる。こういう状況で乗ると艇の本質もわかりやすいですね。
 午前中はそれでも雨は降ってなかったのだが昼前から徐々に小雨が降りだす。ちょっと寒い。親子連れできてくださったかたもつい震えがち。

 試乗会は乗るだけでなくいろんな艇の説明もしている。艇の組み立ては一番多い説明だ。意外とファルトを組むところをみたことない人は多い。あと今回はフジタカヌーさんと合同なのでフジタカヌーのファルトをもってきて修理に出したり見てもらったりもよくある風景。
 ほんとせっかくの試乗会、荒天で残念だったけどそれでもきてくれた人には感謝です!次は6月に海でやりますね。

始動!2009年カヌースクール・・・

2009-04-13 13:14:00 | いろんなイベント

(川への降り口の岩を砕きおりやすくする)
 さてGWをマジかに迎えていよいよ2009年のカヌーシーズンの到来だ。(とはいっても私的にはもう今年35回ぐらい漕いでるような気が・・)そこでうちのカヌーのベースでもある大河原カヌーハウスを清掃、整備して今年の幕開けにしようとやってきた!
 いろいろ大変です。でも今年も楽しくカヌースクールをやりたいから一生懸命。

(岩をカヌーに・・・カチカチ山みたいな気分)
 砕いた岩はカヌーに積んで流れを集中させるために川の中に運ぶ。上の写真漕いでるのは私だが体重より岩のほうがはるかに重い。ちなみに座るのも岩の上、まるでカチカチ山のたぬきさんだ。

 頑張って整備も終わりさあここからはお楽しみ、みんなでたのしくダウンリバー。みんなベテラン?ばかりなのでワイワイ楽しくくだりましょう!・・でも橋の上から落ちると・・・

 楽しく遊んで今日はここまで。もう20年以上のベテランからまだまだ初めて数ヶ月の若手まで仲間がいるのはいいもんです。
 さあGWにその後のシーズンも楽しく行きましょうね。

プールでロール

2009-03-24 16:59:00 | いろんなイベント
 毎月第4日曜日は枚方のスイミングスクールのプールを借りてロールの練習!・・・をやってるのだが久々私に担当がまわってきた。まあうちの会社でいろんな人が教えるのだが私は1年ちょっとぶり。

 このロールスクール、プールでやるので基本的にギアは持ち込まない。ライフジャケットもいらないし、ヘルメットもいらない。そこでうっかりしてノーズクリップを忘れてしまった。私のノーズクリップはライフジャケットにPrijonのもの、ヘルメットにスマイリーをつけている。まあ海に行くときはヘルメット使わないので基本的に使うのはPrijonのもの。といってもほとんどロールはしないんですが・・・

 実はロールだが普段から海ではノーズクリップをつけないことが多い。何故か海水だとあまり痛くない。それに花粉症の時期、塩水で鼻うがい・・というのもある。でも川は痛いから絶対つける。今回のプールは・・・・思ったより痛くない。かなり塩素入ってるんですねえ。
 まあロールの方はできる人もあればできなかった人も。59歳の方が今回5回目でやっとできたのはとても嬉しかった。さあ、もし来月いくならちゃんと持ってこうっと。

試乗会は雨のち晴れ!

2009-03-21 17:47:00 | いろんなイベント
 奈良のお水取りや卒業式と終わりもう来週からは春休み、そんな春休み直前の3連休は春の訪れを告げる?カヌーの試乗会だ!
 今回場所は木津川の大河原、前日前々日と春の陽気が夜から一転大雨、でも我々の祈りも通じて開始時間の9:30には晴れてきた。

 当然試乗会なのでいろんな種類のカヌーが並ぶ。上の写真でも右からFLUID/フラート、カプリ、ソロ、トレック430、TK-2、フィッシンダイブ、アルピナ430、パフィンⅡ、アスリート・・・もちろんまだまだ見えない所にも艇がいっぱいだ。

 今回3連休ということもあってかなり親子連れが多い。やはり家族で乗るのはいいですねえ。
 始めての人も多く始めはこけにくい艇に乗ってもらう。でも段々慣れてくると・・・まだ春の川の水は冷たいね。でもそのために焚き火していつもお湯わかしてすぐ暖まるようにしてますよ!

 まあ楽しく遊んで乗り比べて・・・いい艇はありましたか?まああとは実際どんな使い方をするかで自分にあった艇がありますね。
 次の試乗会は4月の笠置、そして6月に栖原です。