goo blog サービス終了のお知らせ 

カヤック コウノトリのブログ

大阪にあるカヤック屋さんのブログです。

風予報サイト

2020-11-11 17:41:00 | 店長のページ


https://www.windy.com/


風予報サイトで有名なのがWindyなのですが、前から思っていたのですが数値が強めに出ていることが多くツアーを取りやめてしまうケースが増えたような気がします。

安全の事を考えれば予報サイトを信じるしかないのですが・・・



Windyは目安として使用し最終判断はGPVで見るのが良いかと思います。





http://weather-gpv.info/

『GPVとは気象庁や米国海洋大気局等の気象予測モデルをスーパーコンピュータで計算した予測値を指します。』


GPVは内陸部の予報はほぼ出ないので海と大き目な湖での使用が良いかと思います。



カヤックでの死亡事故が多いのは強風予報が出ているにも関わらず出艇している事が多く見られます。ただ、原因の特定は出来ないので何とも言えないところですが・・・

強行してツアーを行っているわけではなく、現地では予報に反して良いコンディションだったので出艇してしまっているみたいです。予報はあくまでも予報なので10時に風が強くなる予報となっていても10時丁度に風が吹き始めるわけではありません。1から2時間ほどのズレがある場合もありますので予報で強い風が吹くと出ていれば出艇は見合わせる事が大切かと思います。


またこれからの季節は気温が低くなり風が重くなってきますので判断は厳しめにして頂くのが良いかとおもいますよ。




秋冬ウェア入荷のお知らせ

2020-10-29 13:38:00 | 店長のページ
秋・冬物のアウターウェアが入荷いたしました。






まずはドライパンツです。

ブルーストームのドライパンツは定番商品となりましたね。

カラーはブラックとネイビーの2色展開でソックスも2種類御座います。




ファブリックソックス  販売定価 28,000円(税別)

店舗では10%OFFの25,200円(税別)で販売しております。





ネオプレンソックス  販売定価 29,800円(税別)

店舗では10%OFFの26,820円(税別)で販売しております。



続きましてドライトップ



ハイドライトドライトップ 販売定価 38,000円(税別)

店舗では10%OFFの34,200円(税別)で販売しております。

こちらの商品につきましては取り寄せ商品となります。










パーム サージ(ドライトップ) 販売定価 30,800円(税別)



店舗の在庫品に限りドライトップを20%OFFで販売いたします。

販売価格 24,640円(税別)

レッド Mサイズ
レッド Lサイズ
レッド XLサイズ

ブルー Lサイズ
ブルー XLサイズ

取り寄せ商品につきましては10%OFFで販売いたします。



最後にドライスーツ



BSJ-RV402 ハイドライトドライスーツ 販売定価 95,500円(税別)

店舗では15%OFFの81,175円(税別)で販売しております。
こちらの商品は送料サービス!!

Lサイズは完売しております。 (12月にブラックが入荷予定です)






パーム カスケード ドライスーツ 販売定価 73,000円(税別)

店舗では15%OFFの62,050円(税別)で販売しております。
こちらの商品は送料サービス!!



お支払方法は現金・銀行振込・クレジットネット決済からお選び頂けます。


毎年の事ですが、Mサイズの商品につきましては在庫切れになるのが早いのでお早目のご購入をお勧めいたします。





バイキングカヤック ニモ2+1の納品と最近のカラーオーダーの傾向

2020-10-25 11:59:00 | 店長のページ


バイキングカヤック ニモ2+1 


今年の3月からだったか単色カラー指定が有料となり8000円(税込)となりましたがアップチャージ無しで単色指定っぽいカラーの注文が増えております。



カラーオーダーはウォームレッド90%+グラニット10%のミックスカラー







表現は悪いですが血の色というか締まったレッドになります。


これ結構カッコいいですよ! 



また、写真はありませんがホワイト95%+イエロー5%って注文もありましたが超うっすいクリーム色になったのか?



ミックスカラーにつきましては仕上がりのイメージが分からないので注意が必要ですが色々チャレンジしてみるのも面白いかもしれませんよ。


瀬戸内アイランドホッピング玉野~小豆島(土庄)その2

2020-10-20 08:00:00 | 店長のページ



休憩で上陸したところですが、こんな所で1泊ってのもいい感じsymbol7





高松~小豆島の船が意外と多かったyellow25





小豆島の業者さんかな? 3組ほどのシーカヤックを見かけました。



小豆島に渡っったらとりあえず、エンジェルロードへ






平日だというのに結構にぎわっておりました。


ホテル前に羽の付いた白いポストあったらしい・・・次の機会に見に行こう!



エンジェルロードの次は世界一の海峡へ


横断してきます!!




カヤックの全長3艇分なので2秒ほどで横断完了です・・・



ぱっとしませんが、一度はカヤックで行ってみてくださいね。


近くの役所で横断証明書だったか発行してもらえるみたいですよ。





土渕海峡を越えると今日一の難関?のフェリー乗り場付近

発着が多いのでちょっと緊張w




フェリー乗り場を越えるとゴールのかどやのごま油工場


オリーブオイルじゃなくゴマ油なんですね。


ごま油ってあんまり食べないのですが、久々に生レバー食べたくなりました。


もう食べれないですがw











使用したカヤック

フジタカヌー アルピナⅡ460EX ラダー付き


さぁ、次はどこに行こうかな!





日帰り小豆島ツアー

2020-09-18 17:40:00 | 店長のページ
お客様からツアーのリクエストがあったので下見を兼ねて岡山県の牛窓へ行ってきました。




カヤックはフジタカヌー アルピナⅡ 460EX ラダー付き



牛窓のツアーといえば犬島へ行くのですが今回は前島周辺の島を全て巡るツアーの下見へ








とりあえず前島と黒島の間を抜けて小豆島を目指します。


直線距離で12km程




前島行のフェリー 







行きかえりで出くわした船は1艘のみでした。







近く見えますが1km以上離れてます。









人との接触を避けて船でしか上陸できない砂浜へ








小豆島上空から見た牛窓

海の状況は風もなく水面は鏡の一歩手前の超べた凪







帰りは潮流の影響を受けて少し流されていましたね。



黄島までは休憩が出来ずちょっと疲れましたw



ゴール手前の黒島でヴィーナスロードが出る時間だったのでちょっと寄り道









渡し船で来るお客様も多く人気のスポットなんですね。




小豆島に行くと往復27km程あるのでお店のツアーで小豆島へ渡るなら帰りはフェリーに乗るのも良いかもしれませんね。




コロナの影響で今年は全然ツーリングに行けてなかったので体は訛っておりましたがカヤックでの小豆島は楽しかったです。



10月11日(日)に牛窓ツアーを予定しております。

参加者様全員の同意があれば小豆島もありですよ。