goo blog サービス終了のお知らせ 

カヤック コウノトリのブログ

大阪にあるカヤック屋さんのブログです。

ブログの引越しについて

2025-04-18 15:25:15 | 店長のページ
gooブログのサービス終了に伴いブログの引っ越しを致します。

2025年4月18日に更新作業を行い3~5日程で引っ越し作業が完了するかと思いますので
新しいURLは4月22日以降になるかと思います。


カヤック コウノトリのブログ
https://blog.goo.ne.jp/kono-tori1

引っ越し先→ https://ameblo.jp/kayakkono-tori/


カヌーの日記 鸛(こうのとり) 壱
https://blog.goo.ne.jp/kono-tori3

引っ越し先→ https://ameblo.jp/kono-tori3/


カヌーの日記  鸛(こうのとり) 弐
https://blog.goo.ne.jp/kono-tori5

引っ越し先→ https://ameblo.jp/kono-tori5/


カヌーカヤックあれこれ
https://blog.goo.ne.jp/kono-tori6

引っ越し先→ https://ameblo.jp/kono-tori6/






今後のブログにつきましてはアメーバブログにて配信していきますので
よろしくお願いいたします。




カヤックコウノトリ 中岡

店舗近くの河川 神崎川

2025-04-02 08:00:00 | 店長のページ


神崎川は結構前に下ったことがありますがツアーの開催を考えているので下見に行ってきました。




ダイキン工業の前あたりからも出艇出来ますがちょっと西側の江口橋からが出しやすそうです。


お世辞にも綺麗な川では無いので下るなら寒い時期がお勧めです。

匂いがちょっと・・・




阪急相川駅付近の安威川との合流付近は上陸が出来そうです。



吹田の渡し

吹田の渡しから目いぼの渡し・三国の渡しと神崎川には渡し跡が3か所あります。


ゴール地点は店舗近くの猪名川の階段か

猪名川との合流地点の河川カメラ(戸ノ内)前辺りがお勧めです。









店舗近くの川

2025-03-30 15:41:18 | 店長のページ


店舗の近くには川が幾つか流れており旧猪名川・猪名川・藻川・神崎川が御座います。

但しカヤックで下れるのは名神高速から南側からとなります。

大雨などで増水すれば下れるかと思いますが・・・


念のためJR伊丹駅付近からチェックしてきました。



イオンの裏手に出艇が出来そうな場所がありました。



ただ直ぐに堰があり増水しなければ無理ですね。


猪名川は直ぐに藻川と二手に分かれておりますので一旦藻川を見て回ります。



河川敷を自転車で移動しておりますが川底が見えるほどの浅瀬なので漕ぐより担いで移動した方が早い場所ばかり・・・




阪急園田駅あたりからは深さもあって下れそうです。




園田橋周辺はファルトを組み立てるスペースもあるので下るならこの辺からです。




上陸場所は猪名川・山手幹線北側の右岸側に階段があります。


山手幹線を越えた辺りで猪名川と藻川が合流し更に新幹線の高架を越えた辺りから神崎川に合流し大阪湾へ出ていくことが可能です。


阪神高速の湾岸線辺りにも出艇場所がありますので改めてご案内予定です。







新店舗前の川でファルトの試乗

2025-01-28 14:19:59 | 店長のページ



1月の後半となりましたが新店舗の片づけや補修などを日々行っておりますが急遽ファルトボートの
試乗のお申込みがありましたので開催いたしました。





店舗近くには旧猪名川・猪名川・藻川と少し下流側で神崎川があります。







店から歩いて5分ほどの所に階段があるので、そこから出艇です。




お世辞にも綺麗な川ではありませんが店舗の近くで出艇が出来るのは嬉しい限りです。





天気が良いと六甲山から宝塚周辺の山々が綺麗に見えます。





少し下流側に移動すると神崎川になり新幹線を眺めて折り返しです。


お客様にはフジタカヌーのアルピナⅡ460EXを乗って頂きましたが安定性の良さに
感心しておりました。


そのままご注文頂き来週あたりにパドリングスクールを開催いたしますので
ツアーやスクールにご参加頂きましたお客様は無料でご参加頂けます。
(淀川カヌー体験は除きます)


店舗前には駐車スペースが御座いますので新艇購入のお客様は無料で駐車可能となっておりますので
ちょっとした練習やちょい漕ぎなどでご利用頂ければと思います。
また、営業時間内でしたら店舗で保有しておりますカヤック・パドル・ライフジャケットも
無料で貸し出しも致します。


ご希望が御座いましたらお問合せお待ちしております。















笠岡周辺での船舶事故

2024-06-19 08:00:00 | 店長のページ
前回のブログで笠岡周辺の下見に行っていたのですが、のんびり漕いで通過した後の場所で座礁事故が起きていたみたいです。






水産庁の取り締まり船の白鷺





事故が起きた梶子島

キャンプ出来そうな島でチェックしていたのですが、写真は事故が起きた5月21日の8時40分頃で通過したのが9時15分頃で事故が起きたのが9時40分頃だったので私は何も気づかずのんびり漕いでいたんですね。


これ目撃してたら確実に野次馬してたなぁ



自動車の事故みたいにパトカーがサイレン鳴らしてって感じではなかったので全く分からんかった。


ドローンも持ってたので確実に飛ばしてたなぁ・・・





6月9日(日)のツアー前にサルベージ船が移動してきていたので引き上げが見れるかと思いきや予定では10日だったのが天候不良で11日の引き上げとなったみたいです。

ツアー中に近くに寄ろうかと思いましたが結構デカい警戒船が出ていたので遠目で見学






乗組員の方々には怪我など無かったので良かったですね。