goo blog サービス終了のお知らせ 

「成人」ランナー“フル完走113回”ひで会長の日記

フルマラソン完走113回まで到達! ランナー生活32年、ランナーズマイスターのシン・ランニングクラブ会長マラソン日記

2018ビッグイベント 4 「思い出の富士登山」 〜苦労の末に感動はある!〜

2018年08月03日 | 登山
私はこれまで11回にわたり富士山に登っております。 初の富士山登頂は2002年。いまから16年も前の話です。 この時は終始雨、そして霧の中での強行登山。登頂しても空は真っ白で当然ご来光は仰げずのほろ苦デビュー戦となりました。 最近では昨年2回目の登山は御殿場口からバテバテになりながらなんとかの登頂となりました。 このようにいずれの登山でも思い出はあるのですが、その中でも思い出深い富士登山 . . . 本文を読む

2018ビッグイベント 3 「今日から8月、富士登山の季節本番編」 〜その決行可否はどう判断するべきか?〜

2018年08月01日 | 登山
今日から8月ですね〜。 7月は函館マラソンの疲労やら猛暑で夏バテやらで結局月間165kmしか走れなかった私(そのうち42kmは函館マラソンでの走行距離だから実質練習距離は120km・・・)。まあ、まだ松本マラソンまで2ヶ月あるから良いか…。 ってよくありませんよ! 今月にはビッグイベントがあるのです! あまりに練習不足じゃ頂上まで登れないじゃないですか〜!!(笑) ということで短期連載の . . . 本文を読む

2018ビッグイベント 2 「今回の行程はどうするか・・・?」

2018年07月31日 | 登山
いよいよ今年のビッグイベントも具体化してきたのですが、今年はどんな行程で登るのでしょうか? 実際には登山日時、登山口も含めてかなり計画は立ててきたのですが、ちょっとした誤算もありもしたかしたら計画が一部変更されるかもしれません…。 また、目標であるお鉢巡りの完遂も考えたら体力的にも余力を残さないといけないですからね・・・。この辺りも考えてのコース設定となりそうです。 ちなみに昨年は2回に . . . 本文を読む

2018ビッグイベント 1 「今年もやってきたビッグイベント!!」

2018年07月30日 | 登山
初夏の目標であった函館マラソンも終わり秋からはフルマラソン5連戦に挑戦も待っているのですが…。 (最近暑くて全く走れない・・・(汗)) 夏といえばそうです! 今年もビッグイベントの季節がやってきました!! 今年は函館マラソンの疲労が残ったり夏バテ気味でなかなか計画が進んでなかったのですが、ようやく気合いが入ってきました! このビッグイベント、昨年は自己初の年2回登頂を行いしかも2回目は9月 . . . 本文を読む

速報! 今年2度目の富士登山!! 御殿場口からの登頂!!!

2017年09月11日 | 登山
今年は7月に5年ぶりの富士登山を行ったばかりでしたが…。 9~10日にかけて今夏2度目の富士登山に行ってきました! この富士登山、登頂11回目の私にとっても 1.シーズン2度目 2.徹夜としては初の御殿場口からの登頂(山小屋泊はあり) 3.9月としては初の富士山 4.過去最少の二人(クラブ仲間)での富士登頂 と異例ともいえる挑戦となりました。 詳細はまたレポートにするとして、しかし御殿 . . . 本文を読む

初心者のための富士登山講座 その7

2017年08月13日 | 登山
どうも忙しさと疲れでまた数日間記事が途絶えてしまいましたが…。 富士登山講座もいよいよ7回目です! 本日は準備編の第3弾! 「富士登山に必要な道具は(3)」 (7)水分、食料 富士登山で欠かせないのはやはり水分です。特に登り始めは汗をかくため水分に加えて塩分も消失します。ですので単純な水やお茶よりもスポーツドリンクを持参する方が良いでしょう。 水分は山小屋でももちろん購入可能です。ただし、 . . . 本文を読む

初心者のための富士登山講座 その6

2017年08月08日 | 登山
いよいよ富士登山に向けて準備段階に入った「富士登山講座」! 今回は前回に引き続き富士登山に必要な道具についてです!! 「富士登山に必要な道具は(2)」 (4)ヘッドライト 「え、ヘッドライト!?」 そう思った人もいるのではないでしょうか? 「だって昼間に登る人は関係ないでしょ?」 確かに昼間にヘッドライトは必要ありません。 しかし、万が一ペースダウンやアクシデントにより下山が夕方以降にな . . . 本文を読む

初心者のための富士登山講座 その5

2017年08月07日 | 登山
1週間お待たせしました~~!! (って待っててくれた人自体いたのか…(笑)) 本日は富士登山講座、いよいよ今回から実践編ですよ~!! あ、基礎編をまだ読んでない方は下記のリンクからぜひご覧になって下さいね!! (私の富士登山レポートも読むことできますよ!!) 「登山」のブログ記事一覧 さて、富士山にいまからでも登れると聞いてその気になったは良いものの、実際にどんな準備をすれば良いのか気 . . . 本文を読む

初心者のための富士登山講座 その4

2017年07月31日 | 登山
好評連載中(?)である富士登山講座! これを読んで富士登山にますます興味を持った方はいるでしょうか!? さて、本日は前回に引き続き富士山の山小屋についてです。 山小屋に泊まるは良いが、実際に「山小屋ってどんな宿泊施設など?」「快適なの?」と思われるでしょう。 ですので、今回は、、、 「山小屋のどんな所か」 富士山の山小屋の名前で多いのは 「○○館」 「○○屋」 といったものです。 「 . . . 本文を読む

初心者のための富士登山講座 その3

2017年07月30日 | 登山
富士登山10回を達成した富士山検定3級保有のひで会長からの富士登山講座! これまでは初心者の人が(今シーズンでも)富士登山できるか?(登山講座 その1)、そして技術は必要ないのか?(登山講座 その2 )、について論じてきました。 ところで富士登山するには頂上まで時間もかかるしご来光見るならなおさら「山小屋に泊まる必要はあるの?」か気になりますよね! また、「山小屋ってどんな宿?」も気になりま . . . 本文を読む