コニタス

書き留めておくほど重くはないけれど、忘れてしまうと悔いが残るような日々の想い。
気分の流れが見えるかな。

総額2億だか3億だか

2006-04-26 09:39:58 | 
静岡市は何をやっているのだろうか?

 私は「駿府静岡歴史楽会」に所属しています。この会は、歴史愛好家の緩やかな組織で、気軽なイベントを沢山行いながら、健全な郷土愛を育み、長期的な展望のもとで、静岡の未来に遺せる物を創ろうとしているわけです。

 この会の結成は、家康が駿府に隠棲しながら、実際に、いわゆる「大御所」として、江戸時代の様々な制度を構築していったことを、その400周年を機会に顕彰するイベントを、市民が企画しよう、と言うことで立ち上げたのでした。
 静岡は、優れた歴史遺産がたくさんありながら、県にも市にも、歴史資料館や公文書館を持たない、伝統文化や歴史を大事にしない自治体の代表格(構想は何度もあったらしい)なので、この機会に、鍬入れくらいまで行って欲しい、と言う思いもありました。

 市に対しても、昨年の早い段階(確か2月)で、簡単な提言を行っています。その後、経済局長や市議と食事をしながらの意見交換もあり、市民側からの提案による、一過性イベントに終わらない企画を作ろう、と言う気運が盛り上がったかに見えました。

 ところが、今年になって、市は、総額2億円のイベントをやるから、企画書をだせ、と、業者向けの告知をしました。市民に募集したのは、家康に関する伝承と、イベントのシンボルマークだけ。仄聞するところ、家康エピソードも、殆ど集まっていないらしい。

 さて問題は、企画公募。

プロポーザルの参加申込は「募集要項の配布」が平成18年2月13日(月)から平成18年2月22日(水)まで
平成18年2月23日(木)午後2時から説明会実施。
申込受付期間は 平成18年3月6日(月)から平成18年4月7日(金)。

その後、
審査基準に照らし、(仮称)大御所四百年祭実行委員会が設置する審査委員会(以下「審査委員会」という。)で第一次審査(4/10 5件以下に絞り込み)、及び第二次審査(4/20)を行い、プロポーザル最優秀者を決定し、結果は、24日には、応募者に告知されたはず。契約等は6月議会の決定後らしい。

 どのくらいの応募があったのかは知らないが、応募するために必要な書類は膨大で、この短期間で、2億円にイベントを担当する業者(市民団体には不可能)を決めるのには無理があるのではないか。しかも、この間、市民側への情報提供は全く為されていない。

 この間、静岡市経済局商工部観光課 大御所四百年祭準備室の偉そうな人とも話をする機会があり、こうした手続きの過程については、十分な情報公開をする、と明言していたのですが……。

 何が起こっているのでしょう。
審査会で決まらなかった、と言う噂も。顧問の大学教授が不参加だったという噂も。

 2億円。それで博物館を作るのは、勿論無理。しかし、駿府博や葵博のように、あとに何も残らない(その利益で別の事業をやっても仕方ない)一過性のイベントをまたやるのか。そのための、大手代理店に企画からおまかせでいいのか。市民の声はどこへ行くのか。

 市民団体も、相変わらず動きが鈍い。「歴史楽会」は、静岡の歴史愛好グループと連携しながら、改めて市に対して問いかけをしていこう、と動き始めている。メンバーの中心の何人かは、普段は市長に近い立場にいる人たちなのだけれど、今度ばかりは黙っていられない、と言う思いも強いように見受けられる。私から見れば騙されたと言ってもいいような状況。

 曾て、国体関連企画で十返舎一九展を行った時に、静岡市にはひどい目に遭わされた

 行政のやることは信用できない。市長も、知事も、講演などを聴いていると、文化的なことに理解があって、面白いことをしそうに見えるのに、結局はその場しのぎで金が動けばOKの人々らしい。こういう街に未来はないぞ。


 なにはともあれ、大御所400年イベントが、誰のとによって、どのようなモノになっていくのか、沢山の眼で注視する必要があるし、市民サイドから、諦めることなく提案を出していく必要がある。

ははは、途中で文体変わってしまった。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 学ぶ喜びを | トップ | サイクル »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ユリ)
2006-05-31 14:39:20
マシマさんの所から流れてまいりました。大変興味深くこのブログ拝見させていただいています。この役所のやり方、そうなんですよね~よくわかります。本当にめんどくさいのかなんなのか・・・。だったら丸投げしてくれればいいのに、それもできない(あ、でも最終的には大手に丸投げ、しかも時間がないから大手も適当にやるしかない)公が本気になって環境でも文化でもバックアップしていけば、日本のような国民性の国は変われるのにとよく思います。公務員も一人一人はいい人だったりして・・・でもそれが余計やな感じです。だれも悪くないみたいな・・・。書きすぎたかな(苦笑)すいません。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事