常滑市議会議員 竹内嘉彦 です 

次世代、子どもたちが活躍するシーン、わくわくするような出来事を見たまま、感じたままにお伝えします。

愛知県で初めての津波訓練、参加してきました。

2011-10-30 10:24:09 | 日記

愛知県で、初めての津波訓練が、大掛かりに行われました。

天候に恵まれた1日でした。

愛知県内外から多くの参加者、防災関係者が集まっていました。

県内の自治体関係者、東海4県、国の関係機関、

愛知県警、陸、海、空の自衛隊などでした。

 

 

愛知県の広報ヘリからの津波情報で訓練が始まりました。

災害時要援護者の搬送介護に地元中学生が参加していました。

昼間人口の内で、期待できる存在として、

彼らの協力は大きなものになると思います。

 

車いす、乳母車を押して高台の施設まで上がりました。

押して上がる行為以上に、

彼らには防災意識が根付くことと思いました。

歩いている対岸で、防潮扉を閉めていました。

堤防外に消防車を置いて閉鎖してるのは、・・・ 

疑問です。

 

 

訓練会場(師崎小学校)には多くの機材がありました。

国土交通省の衛星通信車両、離れた会場を

高台のビルの屋上より撮影し、会場で放映していました。

  

会場には、各種の制服が見られました。

自治体消防、防災関係者は基より

陸、海、空の自衛隊

  

愛知県警の災害救助隊、防衛省の関係者

 

  

機動的訓練は防災訓練につきものですが

陸、海、空が動員された訓練、壮観でした。

日本の信頼できる自衛隊、狂いの無い、

連携行動を見せていただきました。

 

災害偵察機の飛来から始まりました。

 

上空で横倒し状態で旋回する偵察機は

なかなか見る機会がないと思います。

一隅のチャンスを頂いた感、でした。

 

先遣ヘリが着陸し、上空からの情報映像の受け渡し訓練

 

  

海上からの救助者を搬送、救急隊へと受け渡す訓練は

正確な飛行技術が必要な谷間の小学校、

  

日本国の自衛隊、信頼できます

 

無事任務終了でした。

 

大型輸送機による、物資投下を想定した、

飛来訓練も行われました。

  

後部扉を開け、内部の隊員の姿も見え

高所の苦手な自分には、考えられな光景でした。

 

天候、風などをコンピュータ解析し、正確に荷物を投下できるそうです。

医薬品、衣料品、食料は当然、トラック、重機、戦車まで

正確に投下できるそうです。

 

 

第10師団 第35普通科連隊

名古屋署守山駐屯地の炊き出し支援車が来ていました。

  

炊き出し訓練を行い、みそ汁とわかめご飯を住民参加者に提供していました。

 

子どもたちを始め、住民の方たちは

経験がない機材での食事、喜んでいました。

 

しかし、現実に味わうことが無い方がいいです。

 

関係各位の皆様ご苦労様でした。

ありがとうございました。


市議会 総務委員会の視察に行ってきました。

2011-10-28 18:27:37 | 日記

常滑市議会 総務委員会の視察研修に出かけました。

京都府京丹後市と兵庫県豊岡市を訪問しました。

 

初日は京丹後市、丹後縮緬で有名であり、

全国トップレベルの議会改革を進める街です。

議長さん自らの、長時間にわたる説明を頂きました。

恐縮しましたが、それほど尊く考え、実行したことを感じました。

 

議会改革は、市民の皆様に、

わかりやすく政治を伝えるためのもの、

予算書、決算書などを、

わかりやすく改訂することも一つにあると思っています。

そうするために我々議員も、

常日頃からの努力を怠ることの無いように

勉強あるのみ、

結果、通年議会も止む無し、と思いました。

 

研修会後、事務局長さんに議事堂内部を説明を受け、見学しました。

議長席背後には日の丸が・・・・・

我が市には、市旗も、日章旗の掲示もありません。なぜ

 

第2日は、兵庫県豊岡市、災害時要援助者などの研修を受けました。

大正末期『北丹震災』で壊滅的な被害を受けた街です。

そして、平成16年台風23号により、円山川の氾濫により

水害被害を受けた街です。

 

北丹震災直後に建築された市庁舎を、改築、増築していました。

昭和2年に建設された市庁舎を平行移動させ、後部に新庁舎を建築するとのことでした。

「新築より経費のかかる工事、震災時の復興のシンボルとして、存続させる判断をした」

とのことでした。

過去を守る判断、将来に向ける心意気と思いました。

大事です

 

浸水時の街の様子、

ボランティアとして子どもたちが活躍した記録

街全体の心意気を感じました。

幼いころより防災意識を持たせることは、

大事に思います。

 

冒頭に議長さんより挨拶を受け

研修が始まりました。

初日同様、矯めになりました。

 

  

豊岡市は趣のある町でした。

雰囲気のある路地があり、気になりました。

先輩議員のKさんが散策しにゆきました。

一緒に行けばよかったが、女性だから遠慮しました。一対一は・・・

 

街中でenakar(イナカー)なる

ゆるキャラ『オオちゃん(大山椒魚)、コウちゃん(コウノトリ)玄さん(玄武洞)』を描いた

小型乗り合いバスと遭遇しました。

常滑市にも必要なシステムと思っています。

列車に乗る前に駅前で見た空に

変わった雲を見ました。

撮ってみました…・


常滑市消防団操法大会が開催されました。

2011-10-16 16:44:03 | 日記

常滑市消防団操法大会が開催され、見学しました。

 

 

30年ほど前に経験した操法を

思い出し、懐かしく見ていました。

 

操作は変わりがないのですが

今は「水出し操法」実戦に近い演技です。

自分の頃はホース延長をし、収納までの演技でした。

最後の整列、服装点検時には息があがり

ハーハーと、苦しさの最高潮でした。

しかし、今では・・・・

 

陽気な奴らです。

環境が変わり、消防団も活動に大変苦労しています。

陽気に参加する彼らも尊敬します。

がんばってください。

「纏(まとい)会」表彰を受けた、5名は

しっかりした演技を見せてくれていました。

心強く思いました。

 

私たちの時代と大きく違うことがありました。

女性消防団員の存在です。

男世界の過去の消防団と違い

彼女たちの存在が、とても印象を和らげ

会場が和んでいました。

お茶のサービスを頂いた彼女をパチリ・・・

ありがとうございました

女性隊のマークもついでに


3連休、常滑でのイベント、目白押しでした。

2011-10-11 08:51:34 | 日記

この3連休、我が街、常滑市では、数々のイベントが開催されました。

 

8~10日の3日間バイクのハーレーダビットソンの集会が開催されました。

 

多くの人、バイクが集まり、壮観でした。

 

10月10日は初代市長 伊奈長三郎 氏の命日であります。

同氏より寄付を頂いた「常滑市立陶芸研究所」の開設50周年式典がありました。

  

陽が落ちた頃には、伊奈氏を偲ぶ『陶と灯の日』のイベントが開催されました。

陶製ライトのやさしい光が、INAXライブミュージアムの庭先に輝き

とても癒されました。

 

 

 

9日には、私の私事でソフトボールも久しぶりにやり、

そろそろ体に異変が・・・・

症状が出るのが遅くなってきました。

 

 


次世代農家に・・・・♡ 農業を希望する人は…?

2011-10-05 17:59:29 | 日記

常滑市立西浦北小学校の5年生が稲刈り体験をしました。

多くの児童は初体験です。

 

今にも降り出しそうな曇天の空の下

最初に刃物である鎌の使い方を

 

知多農林水産事務所 担い手・育成グループ 福島主任

地主さん 幾世さん から指導、注意事項を聞きました。

 

鎌を持つ手に軍手をつけ、少し指先の余る児童もいましたが、

比較的スムーズに、稲は刈り取られていました。

  

機械を使い、刈りはじめると、瞬く間に刈り取られてゆきます。

子どもたちは、昔ながらの刈取り

88の手間がかかった米造りの一部を経験し、

現在と過去の違いが感じられたと思います。

 

 

東海農政局の流通監視官 三谷主任監視官、伊藤監視官

作業の視察に来ていました。

将来の食事情の問題からいうと

次世代農家を確保することは大事なことと思います。

いつまで中国が供給してくれるのか・・・

 

食の安全性を考えると

責任ある生産者の確保を考えねば・・・・