ケ・セラ・セラ ♪

体調不良でドクターストップがかかって何年かなぁ~
猫の「もち」と生活しています。ベランダで薔薇を育ててます。

【初音ミク】くたばれPTA【HD720p】ははは(閲覧注意)

2012-02-23 22:09:06 | 日記
【初音ミク】くたばれPTA【HD720p】


ごく稀に次男が色々仕入れたのを教えてくれるんだけど、昨日二人で遊んでて、この曲をね・・・・。

見ながら次男が

「鬱憤溜まってんな~~~」って笑ってて。

私はにやにやして、

「これしちゃダメって言ったことないやろ?」って。

「うん、無いな~」

無いんですね~~

私達親は色々自分で経験したから危ないだとか何だとか思うけど、やってみないことにはどれだけ危ないか・・・もしくはどうしたら回避できるか。

そんなのわからないから、彼らが何かをしたいって言うとすると、一応注意点は話してみる。

で、どうしてそれがしたいのかとかもちょっと聞いてみる。

小さい時は私の目の前で実行

大きくなってからは、他人に迷惑を掛けない約束のもと送り出す。

でも、本人たちも話して了解をもらって、それで行動に移すから、何かしらの責任感が芽生えるみたいで、ものすごく観察するようです。

空気を読むとか、顔色を見るとか、声色を聞き分けるとか・・・・。

社会生活に必要なスキル。

頭でわかっててもできないことなので、若いうちに少々痛い目に遭っても、身につけるべきだと思うし、親が教えてあげられないこと。

でも、進学の時には

「自由すぎて決められない」とか贅沢なことを言ってたけどね。

自分の人生なんだから自分の足で歩んで欲しいと願うし、なるべく平坦であって欲しいとは親として思うけど、そんなに人生甘くないから、やっぱり上手に回避できるスキルは持ってて損な事は無いと思うの。

私が中途半端に過保護で育ったから、自分で考えて行動するって言うのを真剣に考えないといけなくなったのは就職してから。

そりゃ・・・・マヌケでね。

今までは親の指示通り動いてればよかったのに、ぽんって、社会に出たら、あらびっくり

私ってへっぽこやん

うちの両親は私の子育てを非難するけど、私が苦労したからね。

って言うと、不思議そうな顔をする。

完璧な作品だと思いたいんだろうけど、まさ~~~か。

まさにマニュアル世代と呼ばれるにぴったりな人間でしたよ。

二人共成人して、ちょっと眺めてみると、私よりは使える人間に育っているように見えるから、ま・・・・私にしちゃ上出来かな。

私よりはって意味で。

自分ができないことを教えるのは無理なので、子供を育てるって大変って、慌てていろんな本読んだり、悩んだり・・・・。

リセットできないからね。

もうさ~~~親の仕事ってこのあたりで終わりじゃないのかなぁ