茨城県立植物園
「バーガンディ アイスバーグ」、直訳はブルゴーニュの氷山(Burgundy Iceberg)、Burgundyはブルゴーニュなんですがさらに調べるとワインの産地、ワインレッドの意味が出て来ます。これですね、「ワインレッドの氷山」、ピッタリです。..

バーガンディ アイスバーグ

「キッス オブ ファイヤー」、調べるとカクテルの名前、歌の名前、日本酒の名前、競走馬の名前、色々出て来ます。

キッス オブ ファイヤー-1
これあっち側とこっち側にありまして2枚撮ってしまいました。「炎のキッス」、名前に惹かれてしまったようです。

キッス オブ ファイヤー-2
「パパ メイアン」、人の名前、有名な黒バラの代表だそうです。

パパ メイアン
「レッド インテューション」とメモにはあったんですが、どうも違うようで前に掲載したデンティベスってヤツに似ています。たぶん近くにあったバラを取り違えて撮影してしまったようです。ちなみにRed Intuition直訳は「赤い直観」、見てみたかったです。

不明

「ストロベリー アイス」、このネーミングはドンピシャ、言うことなしです。

ストロベリー アイス
「アシュラム」、ヒンドゥー語で「修養の場」を意味する宗教用語だそうです。そういわれるとインドにありそうなオレンジ色の感じがします。

アシュラム
「大文字」、じ~っと見てると不思議に大文字に見えて来ます。

大文字
「ハニー ディジョン」、ディジョンは地名のようです。何か奥行きのある色です。

ハニー ディジョン

「パローレ」、仏語伊語Parole直訳は「言葉」、う~ん意味深ですね。

パローレ
「あかね雲」、あれっ確かシャクヤクのところにも「あかね雲」ってシャクヤクありましたね。たまたまですね。

あかね雲
「フレデリック ミストラル」、ノーベル賞受賞の詩人の名前、エレガントな感じです。

フレデリック ミストラル
「シュペールバルク」、独語直訳は「ゲーム」、花名はドイツのフォークソンググループにちなんでつけられたようです。花芯が黄色でフリルに向かって赤、ユニークな色合いです

シュペールバルク

「フィリップ ノアレ」、フランスの名優フィリップ・ノワレに捧げられたバラ、前掲のシュペールバルクに似ています。

フィリップ ノアレ
「ファースト ブラッシュ」、英語グーグル翻訳の「初めての赤面」ではあまりに味気がないんで「初めての恥じらい」とでも訳しておきましょうか。

ファースト ブラッシュ
ふぅっ、ずいぶん引っ張ってしまいましたがこれで終わりです。見て頂いた方ありがとうございました。
なお、茨城県立植物園のHPを見るとバラは128種類あるそうで私が掲載したのは80種前後ですからあと40種以上あるようです。また機会があれば撮影しようと思います。
(ネームプレートと花を間違えないよう撮影したんですが、隣の花との間隔が狭く同じような色の花もありましたので違ってたらゴメンナサイです)
「バーガンディ アイスバーグ」、直訳はブルゴーニュの氷山(Burgundy Iceberg)、Burgundyはブルゴーニュなんですがさらに調べるとワインの産地、ワインレッドの意味が出て来ます。これですね、「ワインレッドの氷山」、ピッタリです。..

バーガンディ アイスバーグ

「キッス オブ ファイヤー」、調べるとカクテルの名前、歌の名前、日本酒の名前、競走馬の名前、色々出て来ます。

キッス オブ ファイヤー-1
これあっち側とこっち側にありまして2枚撮ってしまいました。「炎のキッス」、名前に惹かれてしまったようです。

キッス オブ ファイヤー-2
「パパ メイアン」、人の名前、有名な黒バラの代表だそうです。

パパ メイアン
「レッド インテューション」とメモにはあったんですが、どうも違うようで前に掲載したデンティベスってヤツに似ています。たぶん近くにあったバラを取り違えて撮影してしまったようです。ちなみにRed Intuition直訳は「赤い直観」、見てみたかったです。

不明

「ストロベリー アイス」、このネーミングはドンピシャ、言うことなしです。

ストロベリー アイス
「アシュラム」、ヒンドゥー語で「修養の場」を意味する宗教用語だそうです。そういわれるとインドにありそうなオレンジ色の感じがします。

アシュラム
「大文字」、じ~っと見てると不思議に大文字に見えて来ます。

大文字
「ハニー ディジョン」、ディジョンは地名のようです。何か奥行きのある色です。

ハニー ディジョン

「パローレ」、仏語伊語Parole直訳は「言葉」、う~ん意味深ですね。

パローレ
「あかね雲」、あれっ確かシャクヤクのところにも「あかね雲」ってシャクヤクありましたね。たまたまですね。

あかね雲
「フレデリック ミストラル」、ノーベル賞受賞の詩人の名前、エレガントな感じです。

フレデリック ミストラル
「シュペールバルク」、独語直訳は「ゲーム」、花名はドイツのフォークソンググループにちなんでつけられたようです。花芯が黄色でフリルに向かって赤、ユニークな色合いです

シュペールバルク

「フィリップ ノアレ」、フランスの名優フィリップ・ノワレに捧げられたバラ、前掲のシュペールバルクに似ています。

フィリップ ノアレ
「ファースト ブラッシュ」、英語グーグル翻訳の「初めての赤面」ではあまりに味気がないんで「初めての恥じらい」とでも訳しておきましょうか。

ファースト ブラッシュ
ふぅっ、ずいぶん引っ張ってしまいましたがこれで終わりです。見て頂いた方ありがとうございました。
なお、茨城県立植物園のHPを見るとバラは128種類あるそうで私が掲載したのは80種前後ですからあと40種以上あるようです。また機会があれば撮影しようと思います。
(ネームプレートと花を間違えないよう撮影したんですが、隣の花との間隔が狭く同じような色の花もありましたので違ってたらゴメンナサイです)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます