ロシアの北都 サンクトペテルブルク紀行

2005年秋から留学する、ロシアのサンクトペテルブルク(旧レニングラード)での毎日を記します。

4台目のデジカメ

2005-10-04 18:56:39 | Weblog
2005年09月27日
ロシア滞在27日目
【今日の写真:ライトアップされたスパス ナ クラーヴィー聖堂(今日の写真から3万番台のファイル名)】

今日の主な動き
07:31頃 起床
08:43 出かける
08:50 昨日と同じ路上ATM
08:53 マヤコフスカヤ駅
09:05 バシレオストラフスカヤ駅
09:17 学校
12:22 バシレオストラフスカヤ駅
12:29 ガスティニードヴォル駅
12:40 日本センター
13:30頃 サドーヴァヤ通り、ガスディニードヴォル向かいのカメラ屋
     デジカメを購入
13:55 ガスティニードヴォル駅
14:03 マヤコフスカヤ駅
14:15 帰宅
14:39 出かける
14:47 マヤコフスカヤ駅
14:58 バシレオストラフスカヤ駅
15:39 スティーブン、A子とともに駅近くのカフェ
16:59頃 バシレオストラフスカヤ駅
17:10 ガスティニードヴォル駅
17:56 カザン聖堂向かいのインターネットカフェ
18:30頃 カザン聖堂前の噴水のベンチで軽食
18:55頃 ムッソルグスキー劇場 T口さんとともにバレエ『ロミオとジュリエット』を    鑑賞
22:23 ガスティニードヴォル駅
22:31 マヤコフスカヤ駅
23:08 モスクワ駅近くのバー"Fish Fabrique"
   スティーブン、クリスチャン、エイブリらと語る

 デジカメ盗難から一週間が経過。カメラ無し生活もそろそろ限界が近づいてきた。保険の手続きとともに、新しいデジカメを日本で買って送ってもらうか、ロシアで購入するか検討してきたが、日本から送ってもらうのでは危険なうえ、数千円程度の値段の差ならば保険をかけるとかえって高くなる可能性があり、日数もかかるのでこちらで買うことに。同じ機種のカメラが日本で5月に買ったときより3000円程度高いのだが、私にとってデジカメが使えないことによる逸失利益は日を重ねる毎に大きく、早々に購入すべきと判断。日本の両親とも連絡をとり、今日購入することに決定。
 朝、昨日と同じATMで現金を引き出し、学校が終わってから、先日値下げ交渉に失敗したサドーヴァヤ通り沿い、ガスティニードヴォル向かいのカメラ屋へ行く。SONY、Canonなど、日本製品がずらりと並んでおり、日本の技術がこうして世界で通用していることに誇りを感じた。他のメーカー、機種のカメラを買うつもりはなく、はじめから盗まれたのと同じDSC-W7を買うことに決めていた。
 セルゲイという店員は大変丁寧に説明してくれて、時計や、一緒に買ったメモリースティックのセットもしてくれた。
 ところで、今日購入するデジカメ、私にとっては中1の秋から使い始めたフロッピーに記録するタイプのカメラ、高3の夏に買ってもらったサイバーショットDSC-P9、今年5月購入のDSC-W7に続いて4台目になる。これまでの3台は、いずれも1枚目(ファイル番号00001番)は私自身が被写体になるという慣例があり、今回も慣例にしたがって最初の写真には私がうつるはずだったのだが、店員が「こうやって撮れる」とシャッターを押して隣の店員の写真を撮ってしまった。8年来の慣例があっさり破られてしまい、何ってこったと思ったが、親切にやってくれたこと。これも良い記念だと思い、「その写真を残しておきたい」旨伝える。
 このカメラ、日本で買ったものと唯一違うのは、言語が多数選べること。スウェーデン語、ロシア語、ポルトガル語、オランダ語、イタリア語、フランス語、スペイン語、オランダ語、英語の9カ国語が入っているという優れもので、完全にヨーロッパ向け輸出用であることがわかる。「どの言語にする?」と聞かれ、最初は英語にしておこうかと思ったが、ロシア語が出来るんだぞと店員にアピールするため(?)「ロシア語」にセットしてもらう。説明書もロシア語、英語を含むいくつかの言語で書かれており、貴重な物を手に入れたものだと思った。カメラ本体とメモリースティック(256MB)、盗難防止に首にかけるケースを買って合計13040ルーブル。メモリースティックがやや高めだった。
 その後先日カメラを盗まれたのと全く同じ駅、同じ入り口から同じ区間地下鉄に乗る。
また盗まれたら今度こそ地下鉄トラウマになってしまう。盗めるものなら盗んでみろといわんばかりに厳重に警戒してカメラを運んだ。

 帰宅してまた出かけるとき、セルゲイが靴の修理をしていた。おもしろいなあと思って見ていると、「私達ロシア人は何でも自分たちで作るのだ」と言って作った物を見せてくれた。驚くことに居間の棚やドア、椅子から部屋の2階に至るまで全部手作りなのだそうだ。どれくらい時間がかかったかたずねると、「とても長い時間かかったよ」と笑っていた。いずれも日本でならば簡単に買って済ませてしまいそうなものばかりだったが、手作りの分愛着もあるのだろうと思った。

 午後、スティーブンに日本人を紹介することになっていた。はじめはT口さん、I本さんも来る予定だったが、2人ともパスポート騒動で大学との交渉があり、A子と私と3人でバシレオストラフスカヤ駅近く、スティーブンおすすめのカフェへ行く。

 それからまた地下鉄に乗ってカザン聖堂向かいのインターネットカフェへ。日本語が入力できることで有名だが、私が行くのはこれが初めて。入り口を入ると左がカフェ、右が電話の店になっていた。最初間違えて右に入り、店員にテレフォンカードみたいなものをすすめられる。店員は英語も上手に話せた。それによると公衆電話から国際電話もかけられるそうで、とても安いから買うようにとのこと。結構大きな店だし、怪しい感じはしなかったが、側で別の店員と相談していたアメリカ、ロサンゼルス出身だというおばちゃん、「私も先日それ買ったんだけど動かなかったからやめた方がいい」と教えてくれた。国際電話が本当に安くかけられるカードならば欲しかったが、やっぱりそんなことかと思い店を出る。     
 
 今夜はT口さんとバレエを見に行くことになっており、19時ちょっと前にムッソルグスキー劇場へ行く。金曜から立て続けにオペラ、バレエ三昧だが、T口さんが30日に帰国するため日程をつめたのである。
 チケットの指定席より真ん中の方が空いていたのでそちらへ移動して見る。休憩時間、売店に売っていたデザートを買ってみる。生クリームが柔らかくなく、納豆みたいな不思議な風味がした。

 バレエの後、スティーブンの誘いでモスクワ駅近くのバーに行く。先日会ったスイスのクリスチャンが明日帰国するため、そのお別れパーティーも兼ねてみんなで飲む。スティーブン、クリスチャン、アメリカからのエイブリに加え、イギリスからのゼインと、もう一人これからシベリア鉄道で旅行に行くというイギリス人らが参加。彼はロシア語はおろか、キリル文字すら読めずに一人でシベリア鉄道に乗るという勇者で、ロシア語を4年間やっていたゼインが重要な言葉をノートに書いて教えていた。
 今日は年金問題や日本の技術の進んでいることなどをテーマに、主にゼインとよく話をした。彼らはあらゆることを知っていて、話を聞いていておもしろい。
 さらに、ここでは国籍問わず母国語と英語は当然で、ほとんどの人がフランス語やロシア語などいろいろな言語を使えるということを知った。スティーブンとゼインの会話が、突然英語からフランス語になったときは驚いた。ヨーロッパでは、外国語は教養として、特に知識人には必須条件なのかもしれない。英語が母国語のエイブリが「1.5カ国語(英語とロシア語)しか話せない」と恥ずかしそうに話していたのが印象的だった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿