goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

ワクワクのお買い物

2014年03月10日 | 買い物
2月28日に104歳で亡くなられた まど・みちおさんの詩画集を買いました。
歌っているような作風にとても刺激を受けます。




先日届いた有機野菜や肉・卵はこんな風に食卓に上りました。


鶏肉は塩麹味、ほうれん草はベーコンの味だけ、人参が甘くてビックリ!こんなの初めて。栗じゃが芋というネーミングのお芋はホントに栗みたい。



お腹いっぱい食べました。
そうして翌日、なんということでしょう!
どうしても一定ラインから減らなかった体重が減っているではないですか?偶然かなぁ?



ホーローのポットと小さなソースパンを買いました。
かわいい!
黄か茶か迷いに迷って、茶色にして正解です。
ポットは美味しい珈琲を淹れるため。
12センチのソースパンは、ソーセージを2本だけボイルするために毎朝活躍することと思います。

また週末がやってきた

2014年03月09日 | 日々の出来事・想うこと
また週末だけど、今日の日曜日も仕事です。
11月からずっと忙しくて、やりたい事がなかなかできません。
贅沢な悩みだとはわかっています。
でももう仕事やめたい。
本気になって交渉しないと、新しい図面屋さんを探してもらえないのでしょう。
私の本気さが足りないのです。
どこかで仕事にもぶらさがっていたい気持ちがあるから。

鬼石の冬桜、鋸南町の水仙・・・見逃しました。
梅を見に行きたいところがあるのだけれど、これもきっと見頃を過ぎてしまうだろうな。
だからせめて部屋に梅の枝を飾りたくて、朝、保育園の帰りに少し遠回りして、梅の枝を探しに行きました。
絵の先生は、いつもモチーフに季節の野菜や花など、野趣溢れるものを揃えてくれます。
私が梅の花を探しにいったのは、先生のモチーフ仕入先の農産物直売所。
お花屋さんのとは違う、この野性的な姿がいいんです(笑)


今、ダイニングで梅が香っています。
ただそれだけで、少しほっこりします。


庭にいろんな芽が出ています。
早く花が咲かないかな~ 待ち遠しい。

先日のお昼ごはん。


見た目が美しくないですね(笑)
キャベツと挽肉などのタネをミルフィーユみたいに重ねて 「なんちゃってロールキャベツ」
美味しければいいの~!

翌日のお昼ごはん


私、沢山作り置いて、次の日も同じものを食べるの大好きです。
サンドイッチはパン屋さんで買いました。

ブログ巡りをしていて出逢った「Oisix」
有機野菜などの食材宅配ネットスーパーです。
お試しセットを注文しました。3700円相当が1980円(送料無料)


中身は、スティックセニョール、サラダほうれんそう、子大豆もやし、栗じゃがいも、福富れんこん、たつやの人参、みつトマト、飛騨高原milk、とろーり絹豆腐、いちごプリン、越前白山鶏もも肉、濃厚な新鮮たまご 以上
一人暮らしなので毎週はいらない。だから今回限りのお楽しみです♪
こんなにいろいろ箱詰めされて~わくわくしちゃう~♪
おいしく食べる説明書も入っていました。

早速今朝は、トマトとスティックセニョール ごちそうさまでした。

楽しみなこと 台所仕事とクロッキー

2014年03月04日 | 絵画
家に篭る毎日を送っていると、台所に立つことが良い気晴らしになります。
いつまでも続くとも思えませんが、マイブームというところでしょうか。
スーパーの棚に並ぶ春野菜に惹かれて、ついつい買ってしまった山ウドはやっぱり天ぷらでしょう!
浜松産の新野菜プチヴェール、159円とお手頃価格です。芽キャベツとケールの掛け合わせということで、試しに買ってみました。

3分程ゆでてマヨネーズでいただきました。茹でてもクタっとせずに、程良い噛みごたえがあって肉料理の付け合わせに良さそうで、きっとこれから出廻る身近な野菜になる予感がします。


母用に買い置きしてあった冷凍うどんを消化しなくては…と付け汁うどんにしました。


金柑シロップ煮第3弾(^^)v
どんだけ好きなんでしょうね~
いつもよりねっとりさせたかったので、煮崩れていますけど、めちゃうま!ウフフ


今日は、久々のクロッキーに出掛けました。








集中するので、クタクタに疲れました。
でも心は自由に飛翔~ 絵を描く作業は、心を自由にする訓練です。
とても楽しい!

お家にいるのが好き

2014年03月02日 | 日々の出来事・想うこと
すっかりお尻に根が生えてしまいました。
玄関ドアを開けて一歩外へ出ると、紅梅白梅もチラホラ見えて、かすかに梅の香りがします。
この数日の雨で空気がしっとりとして、あ~春だな~と感じます。
それなのに家にいるのが気持ちいい。
ご飯を食べてお腹いっぱいになっては、PCの前で居眠りしてます。

一年以上空いていた借家にやっと借り手がつきました。
大雪で屋根からの落雪がお隣の雨樋を壊していないか見に行って、庭の椿を摘んできました。
お隣の雨樋は無事だったけど、我が家の雨樋が壊れてた。


土鍋でポトフを作りました。


いろんな出汁を混ぜると美味しいと聞いたので、コンソメと鰹だしと鶏がらスープで煮ました。
メチャおいしかったです。
簡単!一人暮らしにはオススメです。

悪玉コレステロール値が少し気になるので、最近は卵を控えています。
4個入りパックを買って、1個しか減ってない。
何かに使わなきゃとフレンチトーストを思いつき、安っぽいバケットを買いました。
寝る前にタポタポの卵汁(牛乳、砂糖入り)の中に浸して、翌日、500Wで2分半レンジでチンしてから、フライパンでバターで焼き目を付け、メープルシロップをかけて・・・あ~今日も太るメニュー!
ちょっと贅沢な気分のランチになりました。
ポトフもフレンチトーストも2食分できて、幸せ(*^^*)♦♫♦・*:..。♦♫♦*゜¨゜゜・*:..。♦
家にすぐに食べられるものがあると、幸せなんです。