毎年、ダイニングに居ながらにして楽しませてくれた桜。

一人暮らしの男性が亡くなって住まいも庭木も取り払われました。
桜、梅の木5本、お茶の木、椿・・・
義理の妹さんがおっしゃっていました。
「この桜、いつも毛虫が沢山付くのに、今年は虫もつかずに綺麗に咲いた。梅は毎年大きな実を付けるのに、今年は全然生らないの。木って、もうすぐ伐られるってわかるのね。」



ありがとう


悲鳴が聞こえるよ。




風にそよぐ夏の桜葉ももう見られない

一人暮らしの男性が亡くなって住まいも庭木も取り払われました。
桜、梅の木5本、お茶の木、椿・・・
義理の妹さんがおっしゃっていました。
「この桜、いつも毛虫が沢山付くのに、今年は虫もつかずに綺麗に咲いた。梅は毎年大きな実を付けるのに、今年は全然生らないの。木って、もうすぐ伐られるってわかるのね。」



ありがとう


悲鳴が聞こえるよ。




風にそよぐ夏の桜葉ももう見られない
私が以前住んでいた家の向かいにもおばあさんが住んでいて柿の木等があり、きれいに手入れがされていたのですが、その方が亡くなったら全部整地されて駐車場になってしまいました。
そういうことが多いのかもしれません。
忘れていました。数年前、退院した日に、玄関前に落ちていた色づいた桜の葉の写真を撮ったんですよ。
たったそれだけの普通の生活、自然とのふれあいが嬉しくて。
我が家の周りでも、広い敷地の家や雑木林、畑、が造成されて、新しい家がぎっしりと建っていってます。
淋しいです。