世の中も試練の時ですが、
プライベートでもいろいろあって、
グループホームを退職しました。
心残りだけれど、今後の私の健康のためにも、
これで良かったんだと自分に言い聞かせています。
っていうか、そもそも続けられなくなってしまったんだけど、
なかなか諦めきれなくて。
今、世界の転換点。
私の人生も転換点。
次の段階に足を踏み入れたんだなぁと感じます。
世界の明日は、困難を乗り越えてより良いものであってほしい。
私の時計はカチカチと時を刻んでいます。
新緑がやわらかくて、みずみずしくて、生命力に溢れています。
新緑の中に佇んでいると、そこに居る事を「なんという幸せ!」と思います。

プライベートでもいろいろあって、
グループホームを退職しました。
心残りだけれど、今後の私の健康のためにも、
これで良かったんだと自分に言い聞かせています。
っていうか、そもそも続けられなくなってしまったんだけど、
なかなか諦めきれなくて。
今、世界の転換点。
私の人生も転換点。
次の段階に足を踏み入れたんだなぁと感じます。
世界の明日は、困難を乗り越えてより良いものであってほしい。
私の時計はカチカチと時を刻んでいます。
新緑がやわらかくて、みずみずしくて、生命力に溢れています。
新緑の中に佇んでいると、そこに居る事を「なんという幸せ!」と思います。


>新緑がやわらかくて、みずみずしくて、生命力に溢れています。
新緑の中に佇んでいると、そこに居る事を「なんという幸せ!」と思います。<・・・ 全く同感です。 私もここ二年余り、野鳥写真を撮っての山を歩いています。 みよさんの水彩画、時々テックしています。(笑)
それでは、またお邪魔します。
圧迫骨折を充分治療して 無理せず 写真 絵画 お孫さんとの時間 をお過ごしください。
自粛生活の毎日 彦根は都会でないので マスクないくらいで余りお店も変わっていません。
でも自由に旅行は出来ません。近場を車でウロウロ。
奈良国立博物館にスケッチブック持って行く日は先になりました。閉鎖が終わる日はいつになるのでしょうね。
明日のことはわかりませんね。今日を大切に生きましょう。
今は少し休養して、体と心に休暇をあげてください。
自分の居場所 守りながらゆっくりとね。
これからは新緑の季節がやってきて、みよさんにたくさんの力をくれると思います。
さぞ悔しいことでしょうが、しっかりご養生なさってくださいね。
きっとまたいつかチャンスは訪れると思います。
『私の時計はカチカチと時を刻んでいます』と記されたくだりに、
ふつふつと勇気が湧いてまいりました。
私の壊れた時計も はやく直さなきゃ!
いつもながら 写真が素晴らしいです。珠玉!です。
ありがとうございました
>歳を重ねると言う事は、こういう事でも有りますね。
そうなのですよね。もう若い頃のようにはゆきません。
自然はいいですね。自然の中では嫌な事を忘れることができ、命のエネルギーを貰って生き返れます。
時間があるのだから絵も描けばいいのに、今のところ手つかずです。
またね。
>近場を車でウロウロ
私もです。
うろ覚えなのですが、ハイジさんは詩歌を詠まれるんじゃなかったですか?
思い違いだったらごめんなさい。
春の歌を詠まれているんだろうなと思って。。
お元気ですか?
ありがとうございます。
思い込んだら突っ走るタイプで、つい無理をしてしまうようです。
これから良い季節ですね。
世の中は閉塞感でいっぱいですけど、緑や花が美しい季節なだけでも救いですね。
はるさんも体と心を大切に過ごしてくださいね。
たまには近況もコメントしてください。
認知症の方々が生活していらっしゃるのに「素敵」なんて変ですね。でもお一人お一人に愛着を感じましたし、職員の方々も良い方ばかりだったんですよ。
70才までは働けるかな?と思っていましたのに残念です。
>『私の時計はカチカチと時を刻んでいます』と記されたくだりに、
ふつふつと勇気が湧いてまいりました。
あ~そんな風にも取れますね。
世界の未来は明るいものであってほしい。けれど私の時計は最期の時に向けて時を刻んでいて、未来が今までより明るいとは言えないだろうな。という、時を惜しむ気持ちです。
写真をほめてくださってありがとうございます。
また見てくださいね。
あまり変化はなく、ぼちぼち暮らしています。 不登校だった孫も今年から高校生になるのですが、あいにくのスタートとなり、コロナの騒動がなくてもまだまだ先行きに不安がいっぱいです。
孫の春は遙か彼方かもしれません。
でも、いつかは!と思いながらこれからも見守っていくことになります。
そんな事情とは別ではありますが、実は帯状疱疹とやらにかかりまして、今朝病院でお薬を頂いてきました。
でも軽症のようなので痛みも少なく まあまあ大丈夫です^^
私もがんばります!ゆっくりとがんばります! 長くなってごめんなさい。
みよさんの撮る写真が癒し効果抜群です。ありがとう!
お目にかかってから何年たったのかしら?と遡ってみたら、たった4年でした。
私にとっては随分いろんなことがあった4年でした。
あ~、お孫さんはもう高校生なんですね!
うちの孫は4年生。背が伸びましたけど、まだまだかわいいですよ。
孫が高校生になった姿ってちょっと想像できないなぁ。
難しい年ごろなんでしょうね。
帯状疱疹ですか!
軽症だということで少し安心しましたが、お大事になさってください。
こんな世情でお仕事も大変なのではないかと心配しています。
どうかお体大切にゆっくりがんばってくださいね。