goo blog サービス終了のお知らせ 

~こころに吹く風~

1952年生まれの みよです。
人生の花野に遊びたい。
心躍ることも心塞ぐことも綴ります。

片づけしながら思う事

2020年12月06日 | 日々の出来事・想うこと
今日の日曜日は孫は風邪をひいて預かりは中止です。

一軒家からマンションへ引っ越すために、ものすごく沢山のものを処分しなくてはいけません。
先日は仕事で使っていたPCをPCショップへ持ち込み、外付けHDDを買ってデータをバックアップしてもらいました。懐かしい写真やギターのレッスンの動画が入っていました。
ハードディスクを開けた時に詰まっていた埃さえいとおしい。
仕事して、ギター習って、小さな孫と遊んでいた10年前の私が呼吸していた空気に入っていた埃だと思ったらさ。変だよね。歳のせい?暇すぎるの?執着が強すぎるよね。
来週は今年最後のもやせないゴミの収集日があります。
本棚の棚が壊れたので、食器棚を本棚として使い、書類棚を食器棚にしようか。そんなんで使っていない食器も処分。でもね、一つ一つに思い出があってね。心が重いのです。
このブログを書き終えたら、洋服ダンスの衣類の処分。体形が変わったので着られなかったり、肩パットモリモリのジャケットとかもとってあるんですよ。
基準は普段からモヤモヤしているものは処分。
つまらない物でも、私の心をを豊かにしてくれるものはとっておく。その判断が難しい。

イタリアに歩き旅に行った時、私の人生のクライマックスだと思った。振り返るとほんとにそうだった。
やがて車を手離し、行動の範囲が狭くなって行くと思う。数年経ったら確実にそうなっている。
今の健康はないかもしれない。(今だってガタが来てるけど)
生活をシンプルにしながら、身の回りのささやかなことに豊かさと幸せを探しているんだろうな。
なんか淋しいけど、その時にどんな風に素敵に生きるか少し夢も描けるね。
なんだかさ、いろんな事を一人で決めなきゃいけないのがしんどいです。