夜半の雨をたっぷり吸って、ふっくらした土に沢山の芽ぶきが雨をまとってキラキラ輝く朝でした。
桜もチラホラ咲き始めましたね。
火曜日は保育園に孫を迎えに行かなくても良い日なので、出掛ける予定を立てて、毎週楽しみにしています。
今日は日本民藝館で特別展「日本の漆」を見て来ました。


生活の為に手作りされ、使い込まれた道具は、素朴で何とも言えず美しいです。
白い卵の殻を細かく砕いて漆面に貼り込んだ作品の味わいが素晴らしくて、一番印象に残りました。
九州の古い陶器の飴釉いっちんの燗徳利、黒釉の碗、白掛流釉の舟徳利、絵唐津の壺など、眺めているとほんと愛おしい。
朝鮮の11~12世紀の黒釉瓶、17世紀の鉄砂龍文壺、15~16世紀の刷毛目の鉢など、その柔らかな肌合いを見ているうちに、こちらの気持ちもどこか柔らかくなるような気がしました。
普段なにげなくいいものに出会っても、それに気付いて生活に取り入れる目をまだ持っていません。
これから良質なものに触れる機会を沢山作れるといいな。
そして、少しずつでいいから、好きなものを集めて行きたいです。
民藝館で買ったグラスと、
代々木上原の「うつわや」さんで買ったマグカップ。

代々木八幡のHASHIYAで「アサリとバジル」のパスタを食べました。
カウンター席から厨房を眺めていると、すごい量のチーズを卸して、木のお皿に投入しています。
私、チーズ、どちらかと言うと苦手なんです。
参ったな~と思っていたのですが、とっても美味しかった~!

電車で下北沢へ移動。
ほんとは写真を撮りたくてカメラを持って行ったのですが、結局重くて邪魔なだけでした。
少しだけ町を楽しんで、コーヒーを飲んで帰ってきました。
カフェ「いーはとーぼ」

美味しいコーヒーと音楽。
「音が大きいですけどよろしいですか?」とオーナーに言われ、
「チェット・ベーカーあったらお願い出来ますか?」とリクエストしてしまいました。
外に灯りがともり始めた時刻の一人っきりのカフェ。
けだるいサウンドがハートに染み入りました。
桜もチラホラ咲き始めましたね。
火曜日は保育園に孫を迎えに行かなくても良い日なので、出掛ける予定を立てて、毎週楽しみにしています。
今日は日本民藝館で特別展「日本の漆」を見て来ました。


生活の為に手作りされ、使い込まれた道具は、素朴で何とも言えず美しいです。
白い卵の殻を細かく砕いて漆面に貼り込んだ作品の味わいが素晴らしくて、一番印象に残りました。
九州の古い陶器の飴釉いっちんの燗徳利、黒釉の碗、白掛流釉の舟徳利、絵唐津の壺など、眺めているとほんと愛おしい。
朝鮮の11~12世紀の黒釉瓶、17世紀の鉄砂龍文壺、15~16世紀の刷毛目の鉢など、その柔らかな肌合いを見ているうちに、こちらの気持ちもどこか柔らかくなるような気がしました。
普段なにげなくいいものに出会っても、それに気付いて生活に取り入れる目をまだ持っていません。
これから良質なものに触れる機会を沢山作れるといいな。
そして、少しずつでいいから、好きなものを集めて行きたいです。
民藝館で買ったグラスと、
代々木上原の「うつわや」さんで買ったマグカップ。

代々木八幡のHASHIYAで「アサリとバジル」のパスタを食べました。
カウンター席から厨房を眺めていると、すごい量のチーズを卸して、木のお皿に投入しています。
私、チーズ、どちらかと言うと苦手なんです。
参ったな~と思っていたのですが、とっても美味しかった~!

電車で下北沢へ移動。
ほんとは写真を撮りたくてカメラを持って行ったのですが、結局重くて邪魔なだけでした。
少しだけ町を楽しんで、コーヒーを飲んで帰ってきました。
カフェ「いーはとーぼ」

美味しいコーヒーと音楽。
「音が大きいですけどよろしいですか?」とオーナーに言われ、
「チェット・ベーカーあったらお願い出来ますか?」とリクエストしてしまいました。
外に灯りがともり始めた時刻の一人っきりのカフェ。
けだるいサウンドがハートに染み入りました。
