埼玉県日高市にある高麗神社では、毎年10月19日の大祭の日に獅子舞が奉納されます。
まだフイルムの時代に何度も撮りに行きました。
あの頃は一月に一日休めればおんのじでした。働かなきゃ食べてゆけない。幸いバブルで仕事はいくらでもありました。
まだ学費がかかる大きな子どもを二人抱えて、目いっぱい働いても経済的に苦しくて、月にフイルム3本現像するのがやっとでしたっけ。撮影に行ける日を心待ちにして、その日に照準を合わせてテンションを上げて行くんです。
懐かしいな、その頃。
少し早めに着いたので、近くにある彼岸花の名所、巾着田のコスモスを眺めながらお弁当を食べました。

誰もいないでしょ?
秋晴れのコスモスの園でのんびりしました。
三匹獅子舞には雌獅子を巡る二頭の雄獅子の争いストーリーがあり面白いです。

花の中に隠れた雌獅子を探して、お腹にくくりつけた太鼓を打ちながら勇み立つ二頭の雄獅子の舞いが終わった所で神社を後にしました。
保育園のお迎えは絶対に遅れられないから。
写真を撮る事に、もう以前のようには気持ちが入っていないのですが、それでも一人でファインダーを覗いて心を自由に飛翔させられる時間は楽しかった。
まだフイルムの時代に何度も撮りに行きました。
あの頃は一月に一日休めればおんのじでした。働かなきゃ食べてゆけない。幸いバブルで仕事はいくらでもありました。
まだ学費がかかる大きな子どもを二人抱えて、目いっぱい働いても経済的に苦しくて、月にフイルム3本現像するのがやっとでしたっけ。撮影に行ける日を心待ちにして、その日に照準を合わせてテンションを上げて行くんです。
懐かしいな、その頃。
少し早めに着いたので、近くにある彼岸花の名所、巾着田のコスモスを眺めながらお弁当を食べました。

誰もいないでしょ?
秋晴れのコスモスの園でのんびりしました。
三匹獅子舞には雌獅子を巡る二頭の雄獅子の争いストーリーがあり面白いです。

花の中に隠れた雌獅子を探して、お腹にくくりつけた太鼓を打ちながら勇み立つ二頭の雄獅子の舞いが終わった所で神社を後にしました。
保育園のお迎えは絶対に遅れられないから。
写真を撮る事に、もう以前のようには気持ちが入っていないのですが、それでも一人でファインダーを覗いて心を自由に飛翔させられる時間は楽しかった。