goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らし研究家『暮らし家』の古民家・田舎生活

豊かな暮らしってなんだろう。モノではない「何か」。残し、守り、伝えたいモノや事柄を岡山県西粟倉村から発信します。

ようこそムラへ。

2014年08月23日 | 2014年
ドッグランで仲良くしていただいているお友だちがムラに遊びに来てくれました。

まずは天気の心配。ここのところ不安定な天気が続いていて、しかも今日は曇りのち雨。
迷いに迷って本日は決行することに。
理由?…ありません(笑)。
しいていえば根拠のない自信です(爆)。




みなさん集まりブルーベリー農園へ。
雷がゴロゴロ遠くで鳴ってきましたが「大丈夫でしょう」とかまわずブルーベリー狩り。
理由?…ありません。
しいていえば根拠のない自信(笑)。
ここ最近の長雨続きで不作ながらも実がずいぶん熟れていました。







ワンたちは受付付近で待機でしたが雷にも負けず、少々吠える子はいるもののおりこうに待っていました。
そして300グラムほどのブルーベリーを収穫。
明日ジャムにしようっと。
ワンたちたくさんで参加させていただいて木村農園さん、ありがとうございました。








その後ムラ内のワン友さんのおうちにお邪魔。
こちらは6月にjazzライブもしたムラでもイチニを争う立派な萱葺きの古民家。
ここではワンたちもフリーにさせていただき大興奮











近くの川で川遊びも
 

 

 

 
おもしろ(?)ハプニングありながらもみなさんの笑顔と小太郎ママのホスピタリティに支えられ楽しいひと時が過ごせました









遠くから来てくださったメイちゃん・ラブちゃん・ミントちゃんエマチャン・ロンちゃん・ハッピーちゃんありがとうございました。
また四季折々のムラに遊びに来てください。
今度はムラの師匠がピザを焼いてくださるそうです((´∀`*))


そして小太郎ちゃんのパパとママ。
ステキなムラ時間を提供して下さってありがとうございました。
また遊びに行かせてくださいね~




あ、そうそう降水確率50%の中、雨にも降られずお日さまも射して申し分ないお天気でした。
みなさんの日頃の行いですねー!!
楽しい1日をありがとうございました









処暑 第四十候 綿柎開 わたのはなしべひらく

ワン友さんへ告知②。

2014年08月17日 | 2014年
大変お待たせしまして…ごめんなさい。



ブルーベリー狩りツアーですが23日(土)にしたいと思います。
以前お話したようにムラのブルーベリー畑はおおっぴらにワンOKではないので、その時の状況に応じて
もしかしたら車でお留守番、なんてこともあるかもしれませんがご了承いただける方の参加を募ります。

雨天は中止。
朝10時にムラの道の駅に集合。
ブルーベリー畑へ。
お昼ごはんはロッキーガーデンでと思っていましたが予定変更。
400円程度のお弁当かパンかを用意します。
ムラのお知り合いの方のご好意でお庭をお借りできるかもなので、そちらでお昼ごはん。
その後水遊びスポットへ。
ただ上流なのでいつもの川遊びスポットのように川幅は無いとの事です。
その後、ロッキーガーデンにてお茶をして解散。



こんな感じに考えています。
ホント、遅くなってごめんなさい~

花火。

2014年08月14日 | 2014年
昨夜、となりまちのお祭りに行ってきました。
屋台もいろいろ出ていて、気分を味わいたくて買い食い(笑)。

超ロングのフランクフルト
食べにくかった~(笑)。




そうこうしているとぶ~んと音がして私の頭に何かが止まった!
いや!なになに!?この感じは蝉かな、カナブンかな
「なんか止まった!取って取って
…と取ってもらったら

クワガタでした。
田舎、おそるべし…(笑)。





20時半から花火が上がるということで、見えるであろう場所で待機。




そしたら、今まで見たことない近さで花火が見られて…すっごく感動
  

  

ただ…こんなに近いと思わなくて、その上階段に腰掛けてたんだけど
花火が始まる頃には人で埋まってて階段から身動き取れなくて…
五臓六腑に染み渡るような花火の轟音に我をなくしていたムライヌ
逃げ出したくてもがくムライヌをなんとか落ち着かせようと必死に抱っこで私汗びしょ
ちょっとかわいそうな事をしました。




でも、花火はほんっとにキレイで迫力あって最高でしたヨ。

お墓参り。

2014年08月14日 | 2014年

お墓参りに行きました。
盆暮れとお彼岸にしか行けていないけれど、行かないと何か落ち着かないんですよね。
ご先祖様とお義父さんに近況報告してきました。







お墓参りの後はこれまた恒例のお昼ご飯。
今日は珍しくムラビト1号が予約してくれていたココ。

御膳房 指東。


お昼からちょっと贅沢((´∀`*))
お義母さんともいろいろとお話できてよかった。







立秋 第三十八候 寒蝉鳴 ひぐらしなく