クリスマスケーキ作り
今日は、スーパー主婦の先輩ママさんに、お家に来ていただき、子供たちとケーキ作りをしてもらいました
すごいですよおおおもうビックリですよ
ちょっとご紹介
まずは丸型ケーキ
まず、スーパー主婦さんが作って来てくれた、星型のクッキーに飾り付けをしていきます
その飾り付けしたクッキーを、ツリーのように積み重ねていく
次にイチゴのサンタ作り顔はマシュマロです
そしてフルーツや、生クリームを塗っていく
そして出来上がり
すごいいい!可愛すぎるうう!
私は何もしてません。ちなみに・・・
ノエル
お次はノエルケーキ
スーパー主婦さんが焼いて来てくれたロールケーキの生地に、チョコクリームとチョコを散らばめ、巻いていく
チョコクリームを塗り、飾り付けチョコの小枝を使ってこんなに素敵に
そして、出来上がり もちろん、ここでも私は何もしてません
素敵すぎるうう
二つ並べて、こんなにすごいクリスマスケーキの出来上がり
ココ娘、長時間でしたが、集中力を発揮しよく頑張りました
しかし、スーパー主婦さんって、何から何までほんとにすごい。すごすぎる
感心しきりです。教え方も上手で、子供たちのしたいようにさせて、見守って下さってました
今日は、丸型をスーパー主婦さんが帰ったあと、隣の家族とその友人達と素早く平らげました(笑)
明日はノエルを食べようっと
そんなスーパー主婦さんのお礼に、私が気に入っている、キャンドルとアイシングクッキーを
このクッキーほんと可愛いわああ
柚子湯
さて、今日は冬至ですね。実家からたくさんの柚子をもらいました
母がおすそ分け分も用意してくれたので、お隣さんたちにもおすそ分け
今日は柚子湯に入りましょう
冬至に柚子湯のお風呂に入ると、『1年中風邪をひかない』という言い伝えがあります
なぜ柚子なのかというと、今が旬であることと、
「柚子(ゆず)」だけに「融通(ゆうずう)が利くように」という願いがこめられていると言われているようです。
こんばんは我が家も柚子湯に入って、ほっこりします