小豆粥を食べました。レトルトで簡単です。
でも美味しかった。
母が生きていたらなんて言うかしら~無精だねツ
戦前は、我が家は商売をしていたので、
1日、15日は、赤のご飯と言って普通のお米で小豆入りの
ご飯を作り神棚に上げていました。
だんだんお米小豆が手に入らなくて、作れなくなりました。
小豆粥は作れたのでしょうか、覚えていますが、
甘くないんだなと少しがっかりしました。
それから、お粥、雑炊の日常になりました。
終戦直後の食料難は、両親は食べ物を手に入れるために
大変な苦労をしたと思います。
昨日の小豆粥は、小豆がたくさん入っていて美味しかった。
両親に感謝の小豆粥です。
今日はマウスが不調で指を使って苦労しています。
18日にPC家庭教師さんが来ます。
私はいまだにお粥、雑炊と聞くと戦時中を思いだします。
体の弱かった父は病気がち、母は買い出しによく出かけていました。
農家では着る物の方が現金より喜ばれるようで
タンスから着物類が減っていきました。
「筍生活」でした。
マウスは直りましたか?
💻心温まるコメントや応援ポチを有難う御座いました。✌で~す!
☆彡今日の「昨日は小豆粥・ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝は7年前の1月19日に投稿した記事を再編集しアップしましたので御覧ください。<WelCome!>
🔶本日も宜しくお願いします!それではまた👋~!
お粥、雑炊、すいとん、大変な時代でした。
それすら食べられなくて、痩せ細って命を落とした人がたくさんいたのですね。
生きながらえて有り難かったと思いますが、
申し訳ない気もあります。
マウスのことですが、18日にPC家庭教師さんを待っていましたが、連絡もなく???と思って
webの申し込みを見ましたら、私は最後の完了を
確認せず、勝手に申し込んだつもりになっていました。すぐにあらためて申し込みました。
メールが来て申し込みが完了しました。
間もなく担当のPC家庭教師さんから電話がきた。結局23日になりました。
昨日はパソコン回りを綺麗に片付けて、部屋も念入りに掃除して待っていたのでがっかりしました。でも23日に確かに来てくれるそうで、ほっとしましたが、自分の粗忽さにあきれています。
ご心配おかけしました。
あなた様のブログ楽しくて賑やかで、
元気いっぱいで、笑いながら見ています。
有難うござます。
💻何時もお越し頂き心温まるコメントや応援👍を有難う御座います。感謝です!!
☆彡「続続強子の部屋ブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴:今朝もMyBlogは🎥アップしてますので「観光気分」で見て頂ければ幸せます。<welcome!>
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶風邪を引かないよう元気で頑張りましょ~!👋・👋!