次男が小学校の時千葉そごうでシートンの動物記の
催しがありました。狼王ロボの毛皮が展示されるというので
見に行きました、長男は野球で残念でしたが行けませんでした。
シートンの動物記のいろいろな物が展示されていましたが、
狼王ロボの毛皮を見て驚きました。大きかったので
凄い狼なんだと思いました。
賢くてとても逞しい体格の狼だったそうです。
でも愛する妻ブランカのために、命を落としました。
流石の賢いロボもシートンの作戦に負けてしまったのです。
その話を知っていたので、次男は何にも言わず、
じーっと狼王ロボの毛皮を見つめていました。
私もその場をなかなか動けませんでした。
絵はがきや本も買ったのでしょうか、ただ毛皮の印象が
強烈でした。
帰りはいつものお気に入りの ダリア というお店で、
クリームサンディーを食べましたが、二人とも何だか
口数が少なかったような気がしました。
北海道の OSO18 と名付けられた羆が駆除されました。
賢い羆だったそうです。
人間と動物の戦いはこれからも続くのでしょうか。
地元の人達はほっとしましたが、まだ羆は出てくるでしょうね。
我が家の近くでは、ハクビシンが天井に住み着いた。
子連れ子イノシシが夜道を歩いていた。猿がベランダにいた、
変わった鳥が庭にいた。と言う話があります。
子ども達が釣りに行っていた印旛沼はカミツキガメが、危険だと
われています。これからどうなるのでしょう。
OSO18が駆除されて
住民の方々はほっとしているでしょうね。
今年は熊が多く3回ほど出くわしています。
あんな大きな熊が近くにいると
気が気じゃないので本当に良かったと思っています。
コメント有難うございます。
OSO18が駆除されて、被害に遭った地域の方は
一安心でしょうが、まだ熊の被害は止みませんね。
だんちょう様もお気をつけてください。