goo blog サービス終了のお知らせ 

子供将棋教室ふぁんたブログ

長崎市で日曜日開催の将棋教室です。
不定期ですが月1、2回活動してます。

両王手+次回日程

2024-09-02 | 教室
昨日はふぁんたの活動日でした。 
 

この日は初心者の子とお互いに盤面から歩がない状態で始まる「歩なし将棋」で対局。
昔、大山康晴十五世名人がこれで子供たちに指導されていたと聞いたことがきっかけで、
駒を取る・成るの練習を兼ねて、時々ふぁんたでもやるようになった次第です。
相手の子はまだ駒の動かし方を練習している段階なのですが、中盤で両王手をかけられてビックリ。
有段者同士の対局でもめったに出現しない手筋をよもや初心者の子が見つけるとは・・・。
指導する側としても大変嬉しい誤算でした。 

次回のふぁんたは10月6日(日)に長崎市民会館で行います。内容は以下の通りです。 

     日時 10月6日(日)10時~12時 
     会場 長崎市民会館 2階第1研修室 
     会費 300円


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感心

2024-08-25 | 教室
昨日は長崎支部の子供教室でした。 
 

この日は私が子供教室を始めた時のメンバーだった宮田君が大学から帰省中という事で指導者として教室に参加。
対局の合間にチラチラ覗いていると、これが実に堂に入っていて、相手を飽きさせない指導ぶりに感心させられました。
将棋教室でアルバイトしていると聞いてはいましたがこれほどとは・・・。絶対私より上手いよなあと若干嫉妬しましたが、
見ていて勉強になりました。老いては子に従えとはこういう事なのかと感じた一日でした。 

次回日程は現在調整中。確定次第、ブログにアップします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手つきと棋力 +次回日程

2024-08-19 | 教室
昨日はふぁんたの活動日でした。 
 

この時期は学校が夏休み期間ということもあって、旅行や帰省の合間に県外から教室に参加してくれる事があります。
昨日のふぁんたでは、長崎に帰省していた江崎進さんのお孫さんがふぁんたに参加してくれました。
対局をのぞいてみると、駒を持つ手付きは初心者のようにぎこちないのに有段者の手をしばしば指すので驚きました。
対戦相手は相当戸惑いそうです。昔、江崎さんには手つきが良くなると将棋が強くなると言われた記憶がありますが、
今年の県ねんりんピック審判長の小林祐士八段によると、今はネットやソフトを活用して急速に強くなるので
棋力が手つきを追い越してしまう人が多いとの事。昨日、まさにそれを目の当たりにしたような気がしました。 

次回のふぁんたは9月1日(日)に長崎市民会館で行います。内容は以下の通りです。 

            日時 9月1日(日)10時~12時 
            会場 長崎市民会館 2階第2研修室 
            会費 300円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本将棋連盟長崎支部子供教室 次回日程

2024-08-02 | 教室
次回の長崎支部子供将棋教室は8月24日(土)に三菱記念会館で行います。内容は以下の通りです。

           日時 8月24日(土) 13:30~15:30
           会場 三菱記念会館 105号室 
           会費 300円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤森哲也五段・藤森保全国シニア名人 来崎の模様

2024-07-30 | 教室
藤森哲也五段と藤森保全国シニア名人が7月27日に三菱記念会館で開催された長崎支部子供教室で指導を行いました。
昨年5月に藤森先生のyoutubeチャンネル「将棋放浪記」の長崎収録があり、それがご縁で今回お越し頂ける事となりました。
  

この日は普段以上に多くの子が参加しましたが、お二人とも、対局・感想戦を1人1人に時間をかけて指導されていました。
子供たちにとって大いに勉強になったと思います。運営者としては時間通りに終わるのか途中少し不安になりましたが、
終わってみると時間通りきっちりと全員に指導終了。この光景を見る度にプロは流石だと感心させられています。
指導後は色紙の抽選会と記念撮影でお開きとなりました。
 


翌28日には小中高校の全国大会に出場する選手の練習会で指導して頂きました。 
 
この日は全国大会直前という事もあって、敢て藤森先生に平手で挑戦。子供達にとっては厳しい稽古でしたが、
何と高校竜王戦に出場する川上拓真君が金星をゲットして皆ビックリ!この調子で全国大会も頑張りましょう。 
練習会は講師お二人との対局と並行して代表同士のスパーリングも行われ、朝から夕方まで将棋漬けの一日。
参加した選手の方、長時間お疲れさまでした。そして、藤森先生、藤森シニア名人、2日間ありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする