goo blog サービス終了のお知らせ 

子供将棋教室ふぁんたブログ

長崎市で日曜日開催の将棋教室です。
不定期ですが月1、2回活動してます。

大盛況

2024-02-12 | 教室
昨日はふぁんたの活動日でした。 
 
この日は初めて参加する人や大村の将棋教室の生徒さん達が遠征してくれたこともあって大盛況の一日でした。
会場が定員ギリギリとなるのは本当に久しぶりでありがたい限りです。半面、対局時計が不足したり、
1人1人と向き合う時間が限られるなどの反省点もあったので、今後改善できるよう努めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のふぁんた日程

2024-02-02 | 教室
2月のふぁんたは11日(日)と25日(日)に長崎市民会館で行います。内容は以下の通りです。 

             2月11日(日)                2月25日(日)
          時間 10時~12時             時間  10時~12時
          会場 長崎市民会館 2階第1研修室     会場  長崎市民会館 2階第1研修室 
          会費 300円                会費  300円
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供将棋教室ふぁんた(1月28日) 中止のお知らせ

2024-01-26 | 教室
1月28日のふぁんたは、私がコロナウイルスに感染して5日間の隔離となったため中止します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を育てる

2024-01-21 | 教室
今日はふぁんたの活動日でした。 
 

今年の小学生名人戦長崎県大会は2月4日(日)に行われます。大会まであと2週間となったからなのか、
みんな普段にも増して真剣に盤に向かっていました。対局はもちろん、将棋を指していない時間帯でも
他の人の将棋を観戦したり、詰将棋を解いたりと、一人一人が限られた時間を有効に使っていました。
私を含め教える側は特に指示を出しておらず、子供たちが自発的にそうしている姿が頼もしかったです。 
将棋教室は指導者が参加者を強くする場所ではなく、参加者本人が自分で自分を強くする場所なのだと
以前聞いた記憶がありますが、それは本当だったのだと改めて感じた一日でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振飛車人気復活?

2024-01-14 | 教室
昨日は長崎支部将棋教室の活動日でした。 
  

この日参加した子は全員が振飛車党。長崎の子供は3対1の割合で居飛車党の方が多い年がほとんどなので正直驚きました。
今思い出してみると、一昨年から徐々に教室だけでなく県内学生大会でも振飛車を指す子が増えてきています。
この変化に対応できるよう、教える側も勉強し直さないといけないと改めて感じた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする