文房具er

~シャー芯は0.4mmの書きがいい~

無料自炊代行サービスshare-b.com「scan」

2012年05月19日 21時39分13秒 | その他
無料自炊代行サービスshare-b.com「scan」
http://share-b.com/
を紹介します。

今まで自炊をしたいと思っていたのですが、どうも初期費用(5万円ほど)に踏み切れなくて…(- -;)
そしたらFacebookでこのサービスを見つけました!

■サービス概要
 原則一か月に9冊までですが、発送して3日以内に無料で書籍を電子化してくれます。

■利用方法
 必要なのはFacebookアカウントと本を送る配送料だけ。

①Facebookからshare-b.com「scan」のページhttp://www.facebook.com/ShareBcomに行き、任意の6ケタの番号をメッセージとしてshare-b.com「scan」に送ります。

②送りたい書籍を指示通りの形式で段ボールなどに詰め、①で送った任意の6ケタの番号を書き、share-b.com「scan」のページに書かれた住所に送ります。

③発送してから3日以内に電子化された.pdfファイルが①で送ったメッセージに返信される形で、送られてきます。 
 
■キャンペーン情報
 現在キャンペーンを実施中で、このようにブログやFacebookでこのサービスを紹介すると各メディアごとに上限が+15冊されます!
 ブログとFacebookで紹介すれば、15x2=30冊上限が増え、39冊無料で電子書籍化を行ってくれることになります。
 詳しくは、サイト→http://share-b.com/campaign/campaign5をご覧ください。


 嘘みたいな話ですが、その理由はサービスの集中化とそれによる圧倒的な人件費の削減、さらにインターネットを通じだ支援金サービスの利用など、上手いことネットでできることを組み合わせていることにあります。


■アイデア
 初期費用が掛かる、だけど長期的に見たら安くなる。だけどちょっと面倒...な作業を代行するサービス
 +
 簡単に移動させることができる(サービス以外の時間・費用をあまり取らない)モノ
  ||
 自炊代行サービス
ということで、自炊代行サービスは各地域で一気に現れましたが、流石に「無料」を打ち出せるところは知りませんでした。

 アマゾンアフィリエイトの収益やPaypalによる支援で資金調達する方法に感服です。。
 アメリカでは新規事業のための資金を一般ユーザーから集めるようなサイトもあるみたいですが、日本ではそういったサイトの興隆はなさそう…と思っていた自分、情弱でしたー(笑)!!