memorandum

web clipping+

年間数万人…孤独死の清掃専門業者に密着120日

2010-08-13 | clipping
J-CASTニュース|ワイドショー通信簿 年間数万人…孤独死の清掃専門業者に密着120日 2010/8/10 12:24
http://www.j-cast.com/tv/2010/08/10073095.html?p=all


ひとり暮らしの老人が人知れず命を落とす、孤独死。その情景も悲惨だが、後始末にも特殊な処理が必要だ。いったいどうなっているのか。その現場を、120日にわたって「スパモニ」のカメラが追った。

高齢者の所在不明が伝えられるが、孤独死は全国で数万人にもなるという。何週間も、時には何か月も経って発見されることがある。この清掃を専門に行う業者があった。

■遺族は遺骨引き取り拒否

死後長時間経つと、死者の脂は床にまで達する。床に残る黒い影。時にはそれが床下から、下の階の天井にまで達することもある。
法律上の責任も負債もなし

「シミは微生物、酵素なんです」

感染症の危険もあるため、作業員は防毒マスクとビニールのコートで防御する。

東京都内のマンションの1室で亡くなった60代の男性は、台所で倒れていた。心不全だった。虫がわき、ハエが増えて大家が気が付いたという。想定外のものもある。「ネコも死んでます」

遺骨を引き取る身内はいなかった。拒否されたのだ。特殊清掃代20万円は男性の残した現金から払われた。

20代の男性は「残ったぼくの物は全部捨ててください。できたら、ぼくの事は忘れてください。ごめんなさい」と遺書を残していた。親族は「勝手に死んだんだから」と関わりを拒んだ。

家族が身近にいても孤独死はある。60代の男性は心筋梗塞でなくなった。発見されたのは2週間後。食べかけのパンが落ちていて、テレビを見ているときに発作に見舞われたようだった。

部屋の中央に年賀状や孫の写真が飾られていた。娘が3人いて、月に数度は訪れていた。発見まで2週間かかったことを、娘たちは悔やんだ。娘たちが最後の掃除をした。

■5人に2人が独居時代

赤江珠緒キャスター「最後の例は別として、深刻ですね」

弁護士の大沢孝征は「これからもっと増える。相続を放棄すれば、負債も逃れられる。保証人でなければ、責任はない。法律がそうなっているから」

作家の若一光司「85歳以上のひとり暮らしが60万人いるんでしょう。子どもの方が先に死んでいる例もたくさんある。いつ何が起こってもおかしくない」

遺品整理業者が手がけた数は、50代20%、60代30%、70代20%。 業者は「今月は50~70件くらいになるだろう」という。

2030年には全世帯の37.4%は1人暮らしになるのだそうだ。

鳥越俊太郎「長寿世界一といいながら、こういうこと。正直いって、明日はわが身だなぁと実感した」としんみり。