月からきたうさぎ

あったかココロでいっぱいになぁ~れ♪

うーたん作

2011-02-27 | こどもたち





ご覧の通りチャーハンです





あっ





うーたんが作ったのは【盛付】です




キレイに出来たからブログupしてというリクエストでしました




W~ダブル

2011-02-26 | diary
25日23時からNHKで放送されてたんですけどね

放送されてるのは知らずに、ピピッと回して観てみたらハマッっちゃったんです

しかも寝ぼけてて「もぅ寝る~」と言ってたはずの、ばぼんまで

ゲラゲラ大笑いで「これ面白い~」ですって


昨年夏に公演されたお芝居なんですけどね

フランスのロベール・トマの最高傑作コメディ・サスペンスだそぅです。





あらすじは、公式HPから抜粋させていただきますと…



パリ郊外にある豪邸。

結婚して半年足らずのフランソワーズは、夫・リシャールの酒と賭博と暴力の日々に
すっかり疲れ果て、早くも離婚を考え始めていた。
しかし、いざ夫を前にするとその危険な魅力に抗しきれず、ついつい高額の小切手を渡してしまう。

そんなある日、家政婦のルイーズの恋人が、リシャールと瓜二つの弟ミシェルであることを知り
策略を思いつく。

夫の留守中に、弁護士サルトーニの目の前で、弟ミシェルに兄リシャールを演じさせ
離婚の手続きをすませてしまおうというのである。

ところが、その最中にリシャールが帰ってきてしまったから事態は急変。

サルトーニは疑いを持ちはじめ、ルイーズには裏切りの気配があり
肝心の弟ミシェルは臆病者でヘマばかり。

果たして、妻が仕組んだ逆転劇は成功するのか?

ラストで警察署長が見とどけた驚愕の事実とは?






TVをまわした時には、妻・家政婦・弟の策略を練っている場面でした。

テンポよくタンタン・タンタンというリズムに乗るかのよぅに、夫&弟2役の橋本さとしさんが笑いを取り
妻の中越典子さんと、家政婦の堀内敬子さんが策略のアイデアを出して、ミシェルの指導をする…


笑いも笑いでシュールな笑いではなく、子どもにも分かるよぅな笑いだったもんだから
ばぼんがハマッっちゃったんですよねぇー


コメディだけではなくサスペンスですから、もちろん修羅場?もありましたよ

そして「きっとコゥだよ」とか「きっとアァいう結末だろう」といった予想を覆して覆して覆してのラストに感動

結末は劇場で






という訳にはいかないので…



興味がある方はDVDで


「葉っぱのフレディ -いのちの旅-」

2011-02-24 | Book




アメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が、編集者バーバラ・スラックへ贈った生涯でただ一冊の絵本。

フレディという一枚の葉が春に生まれ、冬に散るという一年を描いています。



春に生まれたフレディの周りには、同じようで同じではない友達がいました。

夏には協力して人間に木陰を作ったり、雨をしのぐ傘の役割をしました。


秋には紅葉を体験しました。

同じようで同じではない友達ですから、様々な色に変化しました。


冬が近づき、次第に引越しをしていく友達や仲間…

葉にとって引越しとは死を意味することを知ったフレディ。


でも死とは辛いことではないことを教えてもらいました。

新しい環境、新しい場所への恐怖や不安は、誰にでもあることを教えてもらいました。


そしてフレディは自分の置かれた状況や立場を理解し、次のステップへと一歩踏み出したのです…





この本は4年生と6年生の3月に読みました。


【いのち】を伝える為に読み聞かせとして選本したワケではないんです。

描かれている言葉の一つひとつが、小学校生活での子ども達と重なる…と感じたんです。



今、どこの小学校でも行なわれているよぅですが、4年生には10歳パーティという行事があります。

20歳は成人式がありますよね。

その半分まで育った・育ててもらった親に感謝の気持ちを伝えよう!という行事です。



そして6年生。

小学校生活を終え、それぞれに巣立っていく子どもたち…




読み聞かせ後に、当番ノートに本の情報や感想を書くのですが、6年生のノートにはこんなことを書きました。




新しい環境や生活にワクワクしている子もいるでしょう。

不安に思う子もいるでしょう。

何とも思ってない子もいるかもしれませんね。


でも、それでいいんです。

どの子の思いも決して間違っていません。


バス・カーリア博士は、こんなメッセージを書いています。


【ぼくは一本の木であり、バーバラはこの十年間、かけがえのない葉っぱでした】


みんなに当てはまりますね♪


【○○小学校は一本の木であり、子どもたちのこの六年間、かけがえのない葉っぱでした】




たくさんの想いを胸に、残りの小学校生活を悔いのないように過ごし
希望や夢をたくさん持って、中学校生活を迎えられたらいいなぁ~という1人の親としての願いですかねぇ~。




4年生には…


多分、まだ比喩が理解出来ないと思うので、こんな本もあるんだなぁ~という気持ちで
残りの小学校生活2年間が、楽しいものであればそれでいいと思います





インフルエンザ寒波

2011-02-24 | 病院履歴
昨年度に引き続き、我が家にもインフルエンザウィルスがやってきてしまいました

もちろん、うーたんですけどね



月曜日、お腹を下していたのだそぅです。

学期末テストだったのですが、テスト中にお腹が痛くなり、解答用紙を埋めてからトイレへ行ったらしいです

帰宅した時やその日は、特にお腹が痛いとか言ってなかったんですけどね



火曜日は2日目のテストが終わって、生徒会&部活動をしてから帰って来たんです。

夕方18時くらいですかねぇ…

「疲れたぁ…」と言ってバタンと寝てしまったんです。



19時に起こしたら、まだダルそうだったので塾は休ませて、そのまま寝かせ…

20時に熱を測らせたら37度1分

鼻が詰ってて喉が痛いと言ってたので、風邪かなぁと一晩過ごしました。



そして水曜日。

やっぱり微熱なので内科へ連れて行きました。


「検査しないわけにはいかないからさぁ…ちょっとだけゴメンねぇ…」


と言われ、あのイヤ~な検査をして待つこと10分。



「うーたんさん、1Fの処置室に小さな部屋があるから、そこへ行ってもらえる」と看護師さん

「B+だったのよぉ~」と


小さな隔離部屋で新薬【イナビル】を吸入し、終了

予防接種をしていたせいか熱も高く上がらず、お腹の調子も特に問題はなく済んだんですけどね




今日は平熱になりご飯もモリモリ食べて、卒業式の送辞を考えています

学校へ登校出来るのは月曜日です



関西弁は難しい

2011-02-22 | Book
3月、ばぼんのクラスで読み聞かせの最終日にイベントをします。

今年はプロジェクターを使用して、挿絵だけを写し、朗読をする形になりました。



そのうちの1つ。

【植村花菜さんの「トイレの神様」を朗読し、CDを流してみんなで歌う】

という企画があります。


朗読は関西出身1人と関東出身2人←胡珀もそのうちの1人

関西出身ママに全部を読んでもらおうと思ったのですが
イベントに参加してくれる人数が多かったので、3人はこの企画になりました。



最初は関西弁を教えてもらって、関西弁で読もうって話をしてたんですけどね。

これがまぁ、スンナリといかなかったんですよねぇ




【家(いえ)】という言葉もイントネーションが、関東では【え】が上がるのですが
関西では【い】が上がるんです。

【毎日(まいにち)】は【に】だけが上がるし
【今日は(きょぉうは)】は【う】ではなく【ぉ】がメインで【う】が聞こえない感じで上がる…



一つひとつを模索するよぅに読めば読めるけど、文章として読もうとすると何語?って感じになっちゃって
関東出身の2人は頭がパニック状態になっちゃったんです(笑)




結局「普通に読もう」ってことで、関西弁は止めました




山形方言だったら、読めたと思うんですけどねぇ

関西弁は難しいですね