goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもステーションのぷらっとほぉむカフェ

「子育て・子育ちを地域で応援!」NPO法人こどもステーションのブログ
【写真の無断使用はご遠慮ください】

小道モコさん講演会、第2段

2014年11月07日 | こどもステーションからのお知らせ
3年前、大好評だった講演会、小道モコさんの「自閉症スペクトラム当事者が語る」
今年、11月21日(金)19:00~21:00 福山市神辺文化会館に再来です!


小道モコさんの困り感、ぜひ聞いてみませんか?
発達障害の有る無しに限らず、すべての保護者・保育者・子育て支援者に向けて、届けたいお話です。

小道さんは、自分の病名を知ることで自分の困り感に納得でき、それならば!と
不要な努力をするのではなく、いろんな工夫をしていきます。
周りの人にちょっと理解を求めれば、今までできなかったことができるようになったり、
環境を変える工夫をすることで、少しやりやすくなったり、
できないことは無理しないようにしたり。

3年前、福山に来てくれたときは、一人では遠出はできなかった小道さん。
今回は、一人でも大丈夫。
どんな工夫をして、遠出ができるようになったのか、ぜひ聞いてみたいと思います。

小道さんは、明るすぎると話しにくかったり、マイクの音が大きいと話しにくかったり、
自分でアピールしなければ、他の人は気付けないような特性もあります。
でもその特性を自分で知り、それを隠すことなく人に伝えることで、周りの人に迷惑にならないあたりを探して、お互いに居心地の良い環境を作っていくことができます。

それが当事者研究、小道さんで言うところの「あたし研究」の素晴らしいところだと私は思います。

そして、小道さんの「あたし研究」が、小道さんのためだけでなく、全ての人に通じている。
私はそう感じます。

発達障害の方の特性を学ぶ機会は、地域の中にもたくさんあります。
先生方の話を聞くと、
『これを発達障害の人のため』と考えるのではなく、『全ての人が生きやすくなるため』と考えていけば、発達障害当事者から学ぶ学びは、とても大きなものになると感じるのです。
全ての子どもたちが生きやすい社会を作るために、この講演会を開催しています。

どうぞいらしてください。

参加券(1000円)は、平日の10時~16時、もこルームで買えます。
もこルームにお越しになれない方は、当日、18:00~参加券を販売します。
定員になり次第〆切ます。
事前にお振り込みが可能な方は、郵便口座 01310-5-53414  加入者名 トクヒ)コドモステーション
あて、お振り込みください。 事前受付に参加券を用意していますので、お名前をおっしゃってください。

発達障害に関する書籍も多数取り揃えて、お待ちしています。


ご不明な点は、お電話ください。
084-965-6625 もこルームまで








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。